« 共立二中高の自然がいっぱい2 (188) | メイン | 共立二中高の自然がいっぱい2 (190) »

2022年1月27日 (木)

共立二中高の自然がいっぱい2 (189)

2022年1月27日

夜明けの時間はまだまだですが、夕暮れの時間が少しずつ遅くなってきたように感じられます。

冬将軍はあと1か月もすればその勢力が弱くなってくると思われます。

ウメの花も咲き出しました。

春はすぐそこまで来ているのです。

 

Photo_5

ユズの食べあと

冬至までに実を採って生徒に配布しましたが、採りづらいところの実はまだ残っています。

えさの少ないこの時期は、その実をトリがつついて、地面に落ちたものを動物が食べて、その残骸が地面にたくさん転がっています。

タヌキなのかハクビシンなのか、それともアナグマなのか。

野生動物はたくさんいるので犯人はわかりません。

 

Photo_6

ヤブランの実

雑木林の中にはヤブランの実がたくさん残っています。

落ち葉の中から顔をのぞかせています。

 

Photo_7

カシワ

カシワは冬になっても葉を落としません。

春になって次の芽が出てきてから落葉します。

よって昔の人は代替わりをしてから落葉するので、「子孫が絶えない」として縁起の良い木として端午の節句に用いたようです。

 

Photo_9

雑木林

冬の雑木林は落葉しているため、林床が明るく歩いていても気持ちがよいです。

足元には多くの幼木が見られ、観察するにはとてもよい季節です。