« 共立二中高の自然がいっぱい2 (215) | メイン | 共立二中高の自然がいっぱい2 (217) »

2023年9月 4日 (月)

共立二中高の自然がいっぱい2 (216)

2023年9月4日

今年の夏は暑すぎたので、外を歩く機会がほとんどありませんでした。

生き物たちも暑さのためか、日中はあまり元気がなく、特に花は少なかったように思われます。

夏休みも終わり9月に入っても暑い日が続いています。

秋の生き物たちの姿がいつも通り観察できるか心配です。

 

Photo

オミナエシ

中庭で黄色い花がきれいに咲いています。

漢字では「女郎花」と書くのであまり良く思われていませんが、それは江戸時代に遊女のことをこのように呼んだため、本来は高貴な女性のことを表す言葉のようです。

この花のおしとやかなところを考えると、品の良い女性を意味することがよくわかります。

 

Photo_2

トチの実

中庭や駐車スペースなどいたるところに植えてあるトチノキの下に落ちています。

大きな栗のようでおいしそうに見えますが、あくが強くてとても苦い味です。

 

Photo_3

ベニバナボロギク

ボロギクのなかまの花は、つぼみの状態から開花することなく受粉をするようです。

 

Photo_4

ミズヒキ

花を上から見ると赤く見え、下から見ると白く見えることから、お祝いごとに用いる紅白の水引のようだと名前が付きました。

 

Photo_5

セミの抜け殻

メタセコイアに毎年たくさんの抜け殻がついています。

今年はミンミンゼミとアブラゼミばかりで、ツクツクボウシやヒグラシ、ニイニイゼミなどはあまり見あたりませんでした。

生徒に集めさせたところ、短時間で250個の抜け殻を集めていました。

 

Photo_6

ヒイロタケ(?)

雑木林の中を歩いていたら、朽木の上に目立ったキノコを見つけました。

キノコにはあまり詳しくないのでわかりませんが、傘の裏側の特徴からヒイロタケというキノコではないかと思います。