« 2024年3月 | メイン

2024年4月

2024年4月27日 (土)

共立二中高の自然がいっぱい2 (228)

2024年4月27日

学校にいると多くの小鳥たちのさえずりが聞こえてきます。

シジュウカラやエナガ、ウグイスなどの声が聞こえているときはのどかな雰囲気となります。

ガビチョウが大きな声で鳴きだすと何故かせわしい気持ちになってしまいます。

気づけば雑木林の中ではタカの幼鳥も鳴いています。

自然というものは人間の気持ちを左右する大きな力を持っていることに気づかされます。

 

Photo

イロハカエデの花

カエデというと紅葉した姿のイメージが強いと思いますが、今の時期にもかわいらしい花を咲かせています。

この小さな花からくるくる回って落ちていくはねのある種子ができます。

 

Photo_2

キランソウ

地面に蓋(ふた)をするように広がって咲く姿から「地獄の釜(かま)の蓋」と呼ばれます。

また、よく効く薬にもなるため地獄へ行く釜に蓋をして命を助けるのでこのように呼ばれるともいわれています。

 

Photo_3

サルトリイバラの花

冬になると赤い実をつけることで知られた植物ですが、その花はあまり知られていないのではないでしょうか。

今年はたくさん咲いてくれました。冬が楽しみです。

 

Photo_4

コナラの雄花

出てきたばかりの小さな葉の付け根からたくさんの花が垂れ下がる独特な姿です。

花粉をたくさん飛ばしているようにも見えますが、多くは虫媒花によって受粉するようです。

花粉症の方々はご安心してください。

 

Photo_5

アメリカスミレサイシン

外国から入ってきたビオラのなかまです。

中庭では毎年ほかのスミレよりも遅れて咲き始めます。

 

Photo_6

モッコウバラ

中庭のバラ園を黄色に染めてくれています。

とげがないため庭木としてもよく植えられています。

2024年4月19日 (金)

共立二中高の自然がいっぱい2 (227)

2024年4月19日

理科の授業では恒例の春の散歩が始まっています。

散歩から得られる知識や感覚は教室の中では得ることができない貴重な体験です。

東京ディズニーランドの半分弱の広さがある学校内での散歩は他校ではあまり行っていない特別な授業です。

卒業生に聞くと、理科の授業では一番思い出に残っているものの一つのようです。

そのような散歩で観察される生き物たちを紹介します。

 

Photo

ヤブレガサ

破れた傘のような形からその名がついています。

傘が開く前に摘み取っててんぷらなどにするととてもおいしい植物です。

 

Photo_2

ベニバナトキワマンサク

よく街路樹に使われている植物です。

高尾から学校までのスクールバス経路では、窓の景色の一つとしても観察することができます。

 

Photo_3

タラの芽

この時期になると、山菜としてスーパーでも売っているのをよく見かけます。

グランドや雑木林周辺などあちらこちらで見ることができます。

するどいとげがあるものもあるので、食べる前に安全のため切り取られてしまうものもあります。

 

Photo_4

タチツボスミレ

スミレの中ではもっとも一般的にみられる種類です。

散歩では、名前の由来や種子のできかた、種子を運ぶ昆虫の話などをします。スミレだけでも話題満載です。

 

Photo_5

ヒメスミレ

中庭の芝生の中をよく見ると濃い紫色の小さなスミレがたくさん顔を出しています。

花が小さいのでその存在に気づいていない生徒も多くいます。

2024年4月12日 (金)

共立二中高の自然がいっぱい2 (226)

2024年4月12日

菜種梅雨も終わり春本番となりました。

中庭では太陽の下、友人と仲良く昼食を食べる生徒の姿が目立ち始めていますが、生徒だけでなく多くの花も咲き始めて生き生きとした姿を見せてくれています。

春真っ盛りの学校内の生き物たちを紹介します。

Photo

ハナカイドウ

中国から伝わってきた花で美人の代名詞として例えられる花です。

残念ながら雑木林の隅でひっそりと咲いているので、散歩で連れて行かないとほとんどの生徒たちは見ることができません。

Photo_2

ウラシマソウ

花から延びる糸状のものが、浦島太郎がカメを助けたときに持っていた釣りざおの糸に似ているということからこのような名前がつけられました。

学校内にはこの花とよく似たマムシグサやミミガタテンナンンショウも見ることができます。

Photo_3

シュンラン

緑色の花は葉の色と同化してしまい、よく探さないと見つけることができませんが、学校内には意外と多く咲いています。

雑木林の中などの日かげに咲く花のひとつです。

Photo_4

クスノキの紅葉

紅葉というと秋を想像する人が多いと思いますが、常緑樹のクスノキはこの時期に紅葉します。

体育館のわきや前庭に生えたクスノキは普段見られる雄大な姿とは少し違った美しい姿になっています

Photo_5

フデリンドウ

よく見て歩かないと踏んでしまう花ですが、東京都では絶滅危惧種に指定されています。

学校内では毎年生息域が拡大しています。