« 2009年5月 | メイン | 2009年7月 »

2009年6月

2009年6月29日 (月)

ブログ顧問のつぶやき

テスト前の期間に突入した休日の昨日。

選手はいつもと違って勉強に励んでいたことと思います。

ブログ顧問は選手が勉強を頑張っているのを尻目に、自分の試合に行ってきました。

雨の中の駒沢補助。相手は格下のチームにも関わらず、敗戦を喫してきました。

そのときに感じたことは、やはり試合に臨むに当たってはどんな試合でも気持ちをいれていかないと、気がゆるんで油断してしまったり、ミスしたりしてしまいます。私は試合に先発で出るつもりがなく会場に行きました。さまざまな事情により、先発で出ることがアップ前に言われ、正直あせりました。

普段、松本監督が「試合の日は朝起きた時から気持ちを引き締めていこう」と選手に声をかけいますが、その言葉を痛感しました。

正直、アップのときに気持ちを切り替えたのですが、最初5分は本当にミスだらけでひどかったです。

やはりどんな時でも100%の力を出し切るために、100%の準備をする。これは練習のときも、試合のときも、勉強でも同じでしょう。

久しぶりの選手の気持ちを実感し、改めて選手に気持ちの持ち方、練習への姿勢を考えて、リーグ戦に臨んでほしいと思います。

2009年6月27日 (土)

試験前途中

いよいよ、今日から試験前です。選手たちも本業である学業に励んでいくことでしょう。

さて、昨日は顧問もこれからの暑さの中で審判を行うために、グラウンドへ走りに夕方前に行くと何人かの選手がいました。

高1のメンバーがボールを蹴っていました。その中にはAPクラス、いわゆる特進のクラスの選手もいたり、高校から入ってきた選手がいたり…。

APクラスの選手はこの夏は非常に大変で、サッカー部の合宿が終わると、APクラスの勉強合宿、それが明けるとリーグ戦が入ってくる予定。大変ですが、自分たちの選んだ道でベストを尽くしてもらいましょう。

新しく入ったメンバーも先日の練習試合ではボランチなどで起用できそうな運動量はもっていました。あとはいかに基本技術を身につけて試合に慣れていくかで試合に出るチャンスも増えそうです。

いずれにしても、ボールコントロール、両足で正確に蹴れる、とめられる、これができることがまず第一歩。それができて、運動量が多ければ、レギュラーのチャンスは見えてきます。

逆にいうと、現在レギュラーの選手もうかうかしていると、中学生や新メンバーが入ってきた中で、手を抜くといつ抜かれてもおかしくない状況にあります。

ぜひ、お互いでいい意味での競争をしていってほしいと思います。

共立の高校女子サッカーも期待が持てる昨日のグラウンド風景でした。

2009年6月26日 (金)

明日から

いよいよ明日から試験1週間前になります。練習は一時中断となり、9日の水曜日から再開となります。

昨日は松本監督も忙しい中、なんとか時間を作り練習に!そのせいか気温もいい感じに上がっていきました。

練習はわたくしがグランドに行った時には展開の練習をしていました。まだまだ動きが本調子でない人もいますが、あぁいった練習でいかに本番に近い動きを意識的にできるかで、短い練習時間でも内容の濃さは大きく変わってきます。

たとえば、相手のDFがいることを想定して、一歩前にダッシュしてもらう動きをいれるだけでも全く違います。その一歩で体力面でも大きく変わりますし、もっといえば実際の試合でもそうやっておけば、自然とそのような動きになるはず。うちのチームはとにかく待つ選手が多くて、相手にとられるケースが多々ありますが、結局のところ日頃の練習の意識一つで解決できる部分もあります。まずはこのあたりを少しずつ意識してくれるといいですね。

ただ、明日からはとにかく勉強。そして、少しでも体を動かす時間をつくる。

学校の勉強も行事も部活も、個人の習い事や塾も、やっている以上はそれぞれをきちんとやっていける選手になってほしいと願っています。

テスト明けにリーグ開幕に気持ちを切り替えられるかは、テストへの姿勢がしっかりしているかだと思います。

テストを中途半端にすると、それが尾を引き切り替えができない。だからこそ勉強も100%で戦ってほしいものです。

2009年6月24日 (水)

試験前残り…

気温が午後からぐんぐん上がった昨日。

7月の試合に向けては体が暑さになれる貴重な練習となりました。

試験前の練習も残すところあと2回となりました。

ただ、練習意識にはまだまだ個人差があり、大会を意識して練習している選手、テスト前の調整のように練習する選手がいますが、いきなりの暑さの中でよく動いていました。

7月の開幕に向けて、とにかく暑さになれて、60分動ける体力をつけなければ、後半での失点が予想されるだけに、テスト中といえど少しでも動くことが大切です。

暑い日は冷房をかけて勉強する選手もいることとは思いますが、体調管理には十分気をつけてほしいものです。学校でも冷房が入りはじめ、室内とグラウンドなどで温度が違うため、体への負担もおおきいと思われます。

体調管理はサッカー面だけでなく、日頃の生活でも必要不可欠なことです。ぜひ、この機会に選手には、勉強と部活の両立、そのための体調管理をしっかりとしてほしいものです。

顧問も夏の暑い中で審判をするための体力をつけておかないと、選手の前に顧問がたおれてしまうので、そんなことがないように選手とともにしっかりとやっていきたいと思います。

2009年6月22日 (月)

リーグ開幕戦 中止

リーグ戦開幕の昨日。

残念ながら雨による中止となりました。

これで開幕は7月12日となりました。

しかし、今週土曜日からは試験1週間前となり、部活動が試験明けまでできません。

つまり、開幕前に練習できるのが、今週の月、火、木、そして試験明けの木、土。

しかも前日の土曜日はオープンキャンパスということもあり、かなり調整は大変です。

特に体力面ではかなり心配されます。

各自でしっかりと調整をして、暑さに負けない体力と精神力を準備してほしいものです。

2009年6月17日 (水)

試合に向けて室内で

昨日の練習は雨で室内でした。

室内用のボールを使用して、ボールコントロールを練習。

正直、共立女子サッカー部は、ボールコントロールに自信があると答えられる人は少ないだろう。

ボールコントロールはサッカーでも基本。そして、トラップ、パス。この3つができるだけでもかなりサッカーの内容はかわるはずです。

練習時間が短い共立女子サッカー部だからこそ、しっかりと個人で時間を見つけ、このあたりの練習を積極的に行ってほしいと思います。

松本監督も「ボールコントロールの練習を練習開始までの短い時間でもやりなさい。後輩もボールが余っていればどんどんやること。」と指示。

2部の試合は14日から始まっていて、共立女子は21日が初戦。相手は先週の練習試合の対戦チームの八王子。

どちらが勝ってもおかしくはないが、気を引き締めていかないと、相手は公式戦を1試合やっているだけに、厳しい試合となりそうなだけに、残り木曜日、土曜日の練習は非常に重要となる。選手の奮起に期待します。

2009年6月14日 (日)

6.13 共立女子 VS 八王子

リーグ戦開幕を明日に控えた、八王子高校と練習試合。

練習試合とはいえ、共立女子サッカー部は21日が開幕となるが、開幕の相手となる八王子高校との練習試合は非常に重要な試合です。

この日は25分を3本と15分を2本行いました。

共立は英検で遅れてくるメンバーがいるため、一本目はリーグ戦メンバーのいない所に中学3年、2年を入れて、1本目に臨む。

試合は内容云々より、まずは体育大会で練習が中断していたあと、いかにリーグ戦への戦いへのイメージを作れるかがカギとなる。

しかし、共立の動きは選手権の戦いから比べると格段に悪く、まだまだリーグで戦うだけの体力、技術は不十分。内容をこだわる以前に、自分たちのできることを100%やっていた選手権をもう一度思い出してほしい。

2本目は控えや今年からサッカー部に入ったメンバー+高3の助っ人で。

高3は引退したというものの、やはり存在感があり、ほとんど中学生と初心者のメンバーで臨んだにも関わらず高校生のみの八王子相手に3-0といい試合をしました。特に今年入ったメンバーの3人は自分たちのできることを精一杯やっていました。今後に可能性を感じる動きでした。

その後、リーグ戦メンバーがそろっての試合や中学生中心の試合を行いました。

中学生は最後の試合では、なんとか自分たちなりのできることをやっていたようにみえます。

リーグ戦メンバーの課題はとにかく、体力と基本技術。どちらも八王子のほうがしっかりしていました。

残り1週間ですが、しっかりとできることをやっていってほしいと思います。

そして、試合をして感じてほしいことは、いかに普段の練習を100%でやることが必要かということです。試合になると、相手は本気ですから、うちの普段の練習では練習のための練習で、試合のための練習になっていないということです。先輩、後輩関係なく、試合をやっているときのように、部活が終わったら疲れきるくらいの頑張りを今後していき、短い練習でも強く、巧くなっていってほしいと思います。

まだまだ課題は多いですが、しっかりとやっていってほしいと思います。

2009年6月10日 (水)

体育大会

6月1日、2日と体育大会が行われました。

1日の午後から雨が降ってしまったため、午後の種目は2日に行いました。

サッカー部としては、体育大会ですから、活躍する場面が多いはずです。

サッカー部では体育大会が行われる週は練習はなしで、応援練習などに力を入れてもらいます。

これは、クラスと部活のどちらを優先するか困ることがなかったり、行事を大切にするということから、練習はなしにしています。その分、選手には普段のサッカーと同様、自分の力が発揮できるように頑張ってほしいのです。

さて、クラブ対抗リレーの写真、リレー後の写真があったので、ご覧ください。

クラブ対抗リレーは中学、高校ともに2位でした。

Dscf1382高校生

Dscf1386 中学生リレー後