« 2010年1月 | メイン | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月13日 (土)

いよいよ明日…。

現在朝6時過ぎ、学校に車での道のりでは軽く雪っぽい雨が降っておりました。

さすが、東京の西で空に一番近い女子校です。

明日はいよいよ中学校大会です。はたしてどんな試合になるのか楽しみです。

中学生のキャプテンは今日は確か数検を申し込んでいたので、練習はキャプテン抜きという形になります。

まぁ前日に出る出ないで大きな影響が出るようなチームでは困ります。日頃の練習をしっかりやっていれば、たとえ試合前日に全員集まらなくてもきちんと対応できるようにしてほしいです。

とりあえず中学生に期待するのは、中学生のチームとしてうちは一番下ですから、最後まで必死に戦う姿勢を見せてほしいと思います。

課題もできない、試合も100パーセントで戦えない、なんてチームにならないようにしてほしいです。

いつも言っていることですが、FWだから攻める、DFだから守る、ではなく、一つでも多くのゴールを目指すために自分が何をすべきか考えてほしいと思います。相手が強くてボールが奪えないなら、FWも最終ラインまで必死で下がり、ボールを奪いにいき、奪ったら全力で攻め上がる、その繰り返しです。まずは走ること。走りきること。

運動量が少ないとそれだけでチームに迷惑をかけます。

しっかりと自分が責任を持って、試合をしてほしいと思います。

とりあえず、中学キャプテンは数検頑張ってください。ちなみに前回は数検を高校キャプテンが受けていました。

それ以外のメンバーは今日も必死に練習してください。

2010年2月12日 (金)

昨日の結果は…

昨日新入生説明会が開かれました。

校内・外の案内をしていて、グラウンドやテニスコート、ゴルフ場に行った時に、サッカー部に入部する人を恐る恐る聞いてみました。

すると…、

なんと0人でした。まぁ4クラスに分かれたうちの1つなのでほかのクラスにいると信じましょう。

ゴルフ部に入りたいという人が3,4人いました。テニス部もいました。

でもサッカー部はいませんでした。

残念です。

でも、入ってきたときの部活紹介でしっかり部員を確保しましょう!!!

ということで、今日は高校入試です。

今年度も高校の入学者で選手、マネージャーともにいい人が集まっているので、来年度も期待したいです。

今日は自宅学習日なので、しっかり勉強とトレーニングに選手は励んでください。

2010年2月11日 (木)

本日は…。

今日は学校はお休みですが、新しく入学する生徒のための説明会があります。

この中に何人サッカー部に入るのか楽しみです。

今年の中1は現在一人、来年2~3人は入らないと中学生単独での大会出場は厳しくなってしまうかもしれません。

来年はどうなるかはわかりませんが、とりあえずは現在のサッカー部が今よりも向上することでしょう。

身近にせまった中学生大会。それに向けて、残念ながら勉強面で問題が出てしまいました。やはり、そういったことがない部活にしていかなければならないのでしょう。

そして、今日は休みで、明日は入試のため自宅学習。そういった日にどのように過ごすかだと思います。遊ぶだけで終わらせるか、それとも遊ぶけど、勉強も、自主練も自分に厳しく行うか。そこで、次へのステップも変わるはずです。

また、高校選手権は4月からですが、いつも言ってるようにあと何回練習できるか数えれば目標に対して、何をしなくてはいけないかもわかってくるはずです。その中でも全員そろうとなるとかなり少ないでしょう。ちなみに私のおおよそのカウントでは24,5回といったところでしょう。大会は2ヶ月後、だけど実質1ヶ月の練習もしません。その中で質を上げるしかありません。さらに天候など考えると20回きちんと練習できればよい方でしょう。

まぁなどと一人ブログ顧問がいったところで何も変りませんが、意識をしてほしいと思います。それは勉強でも同じです。

ただ、まずは中学生大会。頑張ってください。

2010年2月10日 (水)

OG訪問と課題と格闘する選手

昨日はゲーム中心の練習を行いました。

中学生はスタート8人、あとは高校生でした。正直、中学生はちょっと前までは人数が多く、交代もいたのに、今は厳しくなってしまいました。

練習に行くまえ、帰りのHRと掃除を終え職員室に戻ろうとすると、私服の人が歩いていて、よく見るとOGでした。そのあとグラウンドにも顔を出してくれ、差し入れまで。ありがたいことですが、また膝をけがしてしまったそうです。膝の怪我は治らないから困るんですよね。何とか復活してほしいものです。

そして、よく見るとまたもやグラウンドに背を向けてスタンドに座っている選手が…。しかも今日は制服にスパイクという異常な光景。きっと課題が終わらない覚悟で来ているのでしょう。

案の定近づいてみると、今日も頑張って課題をやっていました。英語の課題…。横に座っていると「先生、未来形ってどうやって作るんですか?」と質問されました。ちなみに私は数学と体育の教員免許しかもっておりません…。以前塾では英語も教えていたので説明はできましたが、まさか質問されるとは…。試合と同じで気を緩めてはいけませんね。

この選手には伝えましたが、課題をこなすだけにしないように他の選手も気をつけてほしいと思います。課題をこなして練習に出るより、しっかりと課題をやって、覚えることは覚える。そうやって時間をかけると、今は練習に出る機会が少ないかもしれませんが、ゆくゆくは理解も深まり、サッカーにも集中できるはずです。

課題を終えたということは、その範囲は理解したということです。そうでなければ、単に作業的にこなしただけです。

また、サッカーの練習もこなすだけになっていると力はつきません。

ぜひ、課題のやり方、練習への取り組み方、考えてほしいと思います。

2010年2月 9日 (火)

課題が課題?!

昨日はまだ安定しないグラウンドで練習を行いました。

先週末、高1が一人骨折したことが判明しました。

さらに、スタンドを見ると、中3が二人ジャージ姿で課題に取り組んでいました。

以前中3の一人には、終わらないなら、グラウンドに来てやりなさいと話をしました。

その方がチームメイトに対して責任感を感じながら課題に取り組めるからです。

サッカーに集中するための課題は課題を終えること。

まだ、遅れているものがあるというのは残念ですが、取り組みに関してはまだ以前よりはまともになったのかもしれません。

まぁサッカーに対する課題に向き合えるよう、勉強の課題をしっかりとやってほしいと思います。

本日と土曜日で中学生大会前の練習は終わりです。

また、土曜日は数検もあるので、何人かは出られないかもしれません。

今日の練習はいつも以上に集中してほしいと思います。

2010年2月 8日 (月)

東京カップ

一昨日の強風でグラウンドは少しは乾いたものの、はしっこはぐちょぐちょというグラウンドコンディションで、昨日は練習試合が中止となりました。

選手は残念だったと思いますが、グラウンドを使ってきちんともとに戻すのはかなり大変です。ローラーなど使わずに自分たちだけで、やるとなると相当大変です。願わくばそういうグラウンド整備もできるようになってほしいですが…。

ブログ顧問は試合がなくなったことで、試合を気にすることなく、自分の割り当ての審判を大井第2にやりにいきました。

東京都社会人にとっての目指すべき大会の東京カップです。これは天皇杯の予選になっています。つまり、勝ち上がれば天皇杯に出られるのでどのチームも必死です。私の社会人のチームは今年は順位が低いので予選にはでられませんでした。

ちなみに審判ですが、先日書いたようにアセッサーがつきます。朝到着が10時、解散になったのが20時前。たった1試合ですが、この時間ずっとグラウンドにいることになります。本来アセッサーは元1級、元国際審判という方が見えますが、昨日私の試合のアセッサーは現役のJリーグの副審の方でした。正直あせりました。副審の方のときに副審をやるなんて…。でもいい勉強になりました。評価はまずまずでした。レポートが送られるのが楽しみです。いくつになってもほめられるのはうれしいですね。

そこで勉強になったのが、アセッサーの方がよく試合内容を覚えているということです。反省会を行うのですが、一つ一つのジャッジに対して「あれはどういう状況だったの?」と聞かれます。正直、記憶がない方もいらっしゃいました。やっている人以上に覚えている。すごいなぁと思いました。

しかし、私は以前に言われたことがありますが、記憶に残っているならまだまだ伸びる。

つまり、自分がどういうジャッジをしたか覚えていないと何がいけなかったか反省できないし、それをまとめると自分の特徴がわかり注意点などがまとまるというのです。

やはりJの副審を務める人というのは、自分の試合も、他人の試合もしっかりと覚えていられるんですね。その中で自分を高めていくことができるのでしょう。

以前何人かの選手にサッカーノートを書くことを勧めましたが、その理由も同じです。自分がどういうプレーをして、何がいけなかったかをしっかり振り返り、まとめておくと自分の足りないこと、さらに伸ばしたほうがいいことなどがわかってきます。

選手でも審判でもプレーを振り返るというのはすごく大切なことでしょう。

私も審判の勉強で改めてわかったことも多かったです。ノートにまとめると昨日だけで、4ページ以上でした。

日頃の積み重ねと同時にそれを忘れずに継続することも大切ですね。

勉強もサッカーも同じ。頑張りましょう。

2010年2月 6日 (土)

今日から5時半

今日から練習再開です。グラウンドでできるのかは微妙ですが、しっかりと中学生は大会に向けて頑張ってほしいところです。

そして、2月になりましたので、最終下校が5時半となります。

5時と5時半の差は大きいですね。まぁ今日は土曜日なので、4時終了になりますが。

さらに今日は日本代表の試合もあるので、サッカー漬けになりますね。

みなさんしっかり見て勉強して下さい。

私は夜練習なので、帰宅後ビデオを見たいと思います。

明日の練習試合はちょっと厳しそうですね。グラウンドが使えるのか…。

ちなみに私は明日大井第2球技場に行ってまいります。前回は第1でクレーだったので、久しぶりにいいグラウンドに行きます。東京カップ(前天皇杯予選)です。当然、選手ではなく審判です。

この大会には審判に対してアセッサー、つまりチェックがつきます。場合によっては1級審判がつくこともあるので、楽しみです。副審なのでまだ気持ち的には楽ですが、当然次につなげるためにも重要になります。

まぁそう考えると、普段の練習というのは選手にとってはレギュラーへ重要なものですね。試合もそうですが、一つ一つの練習への取り組みによって、試合に出られるか、またレギュラーでなくても怪我や体力面での交代はいつでも考えられるので、そういったチャンスをつかむかがかかっているといっても過言ではありません。考えてみれば審判というのは普段の練習に関してはチェックがないから、まだ気持ち的には楽なのでしょうか?

選手のみなさん、手を抜かず一つ一つやってほしいと思います。

さて、本日は自宅学習明けなので課題が出ていないなんてことがないようにしてほしいと思います。さすがに今回はしっかりやってくれていると思います。

2010年2月 5日 (金)

本日まで

学校は自宅学習となっています。

自宅学習ということは、自宅で普段の学校と同じように生活し、勉強するということです。

きっと選手も夕方までは勉強をして、夕方になると自主トレーニングをしていることと思います。

さて、本日はグラウンドチェックをしに学校にきました。

予想通り、見事ぐちょぐちょ。あれで練習したらグラウンドは崩壊です。しばらく寒いみたいなので、グラウンド練習をするのも厳しそうです。

まぁ西の学校の宿命ですね。

工夫するしかなさそうです。中学生大会まで練習は土曜日、来週の月曜日、火曜日のみです。残り少ない中でしっかりとチームを作ってほしいと思います。