« 2010年2月 | メイン | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月27日 (火)

中1 理科2 花の観察

中学1年生では花の観察を行っています。

Dscn14701

花には「めしべ」「おしべ」「花弁」「がく」のほかに「子房」「柱頭」などさまざまな部分の名前が出てきます。

これらを実際に観察し教科書の内容を学習していきます。

ちなみに共立では、教科書に出てくる生物のほとんどを学校内で見ることができます。

2010年4月26日 (月)

知っているかな? 自然って不思議!(18)

今年は寒い日が続いたので、花の咲き出しが遅れていますが、春は次々と進んできていますhappy01

前庭にあるヤエザクラもやっと満開を迎えました。

普通、サクラは花びらが5枚ですが、ヤエザクラはそれよりも多くの花びらをつけていますflair

Dsc_00171

そこで問題ですsign01

ヤエザクラの花びらにはある決まりがあります。その決まりとは何でしょうsign02

① 花びらの数は決まっている。

② 花びらの数は決まっていないが、おしべの数と花びらの数を合わせた数は、ほぼ同じになる。

③ 花びらの数は日に日に増えていくので、花の時期が長いほど数が多くなる。

 

答え: ②

   (↑ 文字色を反転して、答えを隠しています。)

 

花びらは、発生的にはおしべが変化したものと考えられていますsign01

よって、花びらの数が多い花はおしべの数が少なく、反対に花びらの数が少ないものは、おしべの数が多くなるようですsmile

2010年4月22日 (木)

知っているかな? 自然って不思議!(17)

このコーナーは、昨年の11月以来久々の登場です。

担当者が高校3年生の担任だったため、卒業が近づくとドタバタとなり、問題作成ができませんでした。

申し訳ありませんでした。でも、また春がやってきましたので、このコーナーも復活したいと思いますhappy01

 

春に校内を散歩していると、写真のようなキノコが見られることがありますflair

Dsc_00141_2

あまり気持ちのよい姿ではありませんが、このキノコの名前は「アミガサタケ」といいます。

そこで問題sign03 このキノコは、どのようなキノコでしょうかsign02

① ヨーロッパでは食用の高級キノコとしてとても大切にされている。

② 強い毒をもっているため、江戸時代には忍者たちがひそかに栽培していた、

③ 食べると夢の中にいるような気分になってしまうことから、食べることが禁止されている。

 

答え: ①

   (↑ 文字色を反転して、答えを隠しています。)

 

日本ではほとんど食べる習慣のないキノコで、食べてもおいしくないと書かれている図鑑もありますが、フランスなどでは日本のマツタケのように高級キノコとして珍重されているようですpencil