« 共立二中高の自然がいっぱい2 (29) | メイン | 高校2年生 化学(ナイロン66の合成) »

2013年6月25日 (火)

共立二中高の自然がいっぱい2 (30)

2013年6月25日

蒸し暑い日が続き、梅雨っぽくなってきました。

雨が降ったりやんだりしていますが、ちょっとした晴れ間に散歩をしてみると、多くの草が急に伸びていてびっくりしてしまいます。

私たちにとっては早く終わってほしい季節ですが、植物にとって梅雨は貴重な時期なんですね。

 

Photo

オオカナダモの花

実験で毎年使用するオオカナダモ。

この時期になると水面から可愛らしい花を咲かせます。

水中で育つ植物ですが、花が咲くので、藻(も)の仲間ではなく、種子植物であることがわかりますね。

 

Photo_2

ハキダメギク

なんともかわいそうな名前がつけられたものです。

でも、ジャガイモ畑の中で、かたまって咲く姿は名前そのものと思ってしまいます。

 

Photo_3

四つ葉のクローバー

中庭では四つ葉のクローバーがたくさん見つかります。

この葉を持っていると幸せになるといわれています。

受験生の方は、学校見学に来たときにはぜひ見つけて持ち帰って、押し花にしてみてはどうですか。

志望校の合格、間違いなしです。
 

 

Photo_4

ベニシジミ

春から秋にかけて見られる小さなちょうですが、最近では数が減ってきているようです。

学校内ではこのほかにも貴重なちょうを見ることができます。