« 2010年7月 | メイン | 2010年9月 »

2010年8月

2010年8月16日 (月)

意外になまっている?!

本日は各地で今夏の最高を記録しているとのことで、昼になって、私も外に走りに行きました。

ただ、暑いは暑いですが、湿気が少なく感じました。

だから、走ること自体はきつくはありませんでしたが、走ってから少し実際の動きをやろうとしたら、意外に動けませんでした。

このオフは連続して休む日はありませんでしたが、単純にだらだらと走っただけなので、瞬発系の動きが衰えています。

みなさんも今日明日で動く選手がいると思いますが、熱射病に気をつけながら、長距離、瞬発系どちらもできる人は半分半分でやりましょう。

水曜日は週間予報からは変わり、いい天気みたいなので、しっかり準備してきてください。

なお、練習メニューはアップ、12分間走、3人組での基礎練後、ボールコントロール、正方形でのパス回しとドリブル、背負い1対1、ドリブルでの1対1、流れシュート、1対1からのシュートといったところでしょうか。そして、ゲームを少しやりたいと思います。

それでは気持ちを引き締めていきましょう。

オフも残りわずか

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

きっとそれぞれの夏を充実したことと思います。

今になって、宿題をあわてている選手もいることと思います。

私も学校に1週間ぶりに行くと、学校に行けなかった分、仕事進んでいないので、現実に戻ることになるでしょう。

とりあえずは夏休み自体が残り2週間です。

ということはサッカーに集中できるのももうすぐ終わりです。

学校が始まれば、文化祭、修学旅行、定期テストとなり、さらにはそのあと、保護者面談+合唱コン、また定期テストと2学期は忙しくなります。

それを考えると、チーム全体で練習ができるのはそんなにありません。さらに11月からは最終下校が5時になるという、かなり厳しい練習日程になります。

毎年のことですが、その短い時間でチームがしっかりと作っていけるように、残り2週間頑張りましょう。

2010年8月15日 (日)

オフでも他のチームは

昨日は、朝からちゃんとトレーニングをしました。

理由はそのあと駒沢に行くためです。

我々が学校閉鎖のため、出られないU-18を見に行きました。

来週から練習試合をしてもらうチームやこれからリーグ戦を戦うであろうチームも頑張っていました。正直、実戦で得られるものは大きいですね。

うちはそれに参加できないのは悔しいですが、その分、ブログ顧問が刺激を受けてきました。

かといってどのチームにどういう特徴があるかは選手に伝えるつもりもありません。試合で戦って、自分たちで感じで、試合中に修正をしてください。

正直、相手によってはフォーメーション変えた方が勝つ可能性があがるだろうというチームもありました。フォーメーションでサッカーやるわけではないですが、自分たちで少しずつ修正しながら試合運びすることも大切ですから。とくにリーグ戦ではそういったことをためしてほしいと思います。

しかし、私はそれ以上に試合を見ていて、次から次へ練習メニューが浮かんできました。といってもレベルの高いものではなく、やはり基本技術と体力です。

あの暑い中普段走りきっているチームでも苦しくなっているチームもありました。

だから必要なのは最後まで当たり前のプレーを当たり前にできる基礎体力。これがやはり必要だなぁと感じました。

ただ、うちもそろそろリスクを冒して攻めるべきかなぁとも感じました。理想形に近付きつつあるものの、とりわけ目の前には大きな課題は2,3あります。細かいのは当然たくさん。

大きな課題をひとつ解決しようとすると、別に大きな課題が生まれます。

でも、変化から逃げていては何も始りません。

ということで、レギュラー、ポジション変更はオフ後の練習、試合の状況によってだと思います。みなさん色々なことにチャレンジしましょう。

ポジション変更で思い出しましたが、2年前に大好きなボランチからバックにポジション変更になった選手がいましたが、ポジション変更で腐ることもなく、むしろそのポジションでの自分の役割、よさ、楽しさを見出そうと必死に頑張っていた選手がいました。そういう選手が多ければ多いほど、チームとしての可能性は広がります。

今の高2も数名ポジションを変更したり、逆に変わると思っていただろう選手をそのままにしたりと、不満はあるでしょうが、それぞれのポジションで自分たちの役割を果たそうと頑張っています。だから、非常に楽しみですし、複数のポジションをある程度のレベルでこなせるようになっています。そうすれば、まだ動きがわからない選手もそういう選手の動きを見て、勉強出来て、そのポジションができる人が増えていきます。

ぜひ、みんなでお互いの動きを勉強しながら、うちがどういうサッカーを目指していくのかを考えましょう。

そして、今度の試合ではあることをカウントする予定です。どれだけ今のチームが変わってきたかを数字で捉えようと思います。

2010年8月13日 (金)

オフになったら…。

最近はすっきりしない天気が多いですね。

合宿、練習と晴天が続いていたので、オフになった途端天気が崩れるとは、部活的にみるとありがたい。でも、選手の疲れからすると苦しいでしょう。

ちなみに、18日は雨のマークがついていました。その時はミーティング+フィジカルとなるでしょう。

さて、私は昨日も走ったので、今日は休みを利用して、さまざまな本を読んで、スポーツの勉強をしていました。私はサッカーだけやっているように見えますが、実は小さいころから長年やったスポーツで水泳、野球、ラグビーなどもあります。サッカーをやりながら様々なことをやっていました。また、習い事もたくさんしていたので、正直、遊ぶ暇はありませんでした。

でも、その中でたくさんのことを学びました。時間はなくても時間を作る工夫、うまく使う工夫、さらにはたくさんの種類の習い事、スポーツ、遊びをしていたので、色々な角度から物事を考える癖がつきました。

たとえば、昨日は審判のことを書きましたが、私は部活をやるときに、サッカーだけの視点から指導はしていません。走ること、バランスのとり方、普段の生活とのかかわり、もちろん学校生活の指導など、考えることはたくさんあります。

サッカーの内部だけ見ても、技術的な指導だけではなく、審判から見たとき、保護者の方から見たとき、一般の人から見たとき、サポートしてくる方から見たとき、OGから見たとき、それぞれで求めるもの、見方、考え方は変わります。

中学生・高校生でここまで考えるのは大変なことですが、少しでもそういった多角的な見方、考え方、そしてそれへの取り組みができればいいなぁと思います。

正直、今の要求はかなり高いものだと思っていますが、大きな目標をそれぞれに掲げて、無理だからあきらめるのではなく、部活も勉強も大変、だけど遊びたい、としたらどうすればよいか考えながらやっていってほしいと思います。単に、自分さえよければいいのは小学生までです。中学生になったら少しずつでも、自分の目標に近づいていける努力をして、高校生になったら周りの人にそれを納得してもらえるようになることも必要です。

それを伝えるためにも、私はまだまだ勉強しないといけないことだらけです。だから、本日は野球関係の本とスポーツ全般の歴史についての勉強をしました。選手に負けないようにまだまだ頑張ります。

ただ、私は数学教師なので、数学の勉強ももっとしないといけないのですが、どうも最近はスポーツが優先になっています。

みなさん、ブログ顧問のように偏らないように気をつけましょう。

そろそろ宿題もゴールが近づいていることと思いますが、気を抜かないようにしてください。

そして、リーグ戦でもゴールを決めましょう!

2010年8月12日 (木)

オフ3日目です。

本日は審判のことを少し書きましょう。

先日の審判の研修で、講師の飯田主審の試合を見ていたら、すごく難しい場面がありました。自分なら吹いているなぁというシーンでも毅然とした態度でジャッジされていました。

これは簡単なようで、すごいことです。

審判って実はみなさん知らないかもしれませんが、かなり厳しいのです。

とくにJの審判は非常に厳しいです。評価され、ひどければ降格や割り当て禁止などの処置が取られます。(以前に書いたことがありますが、私も評価されるときは本当に緊張しました。)

選手はひとつのミスでそこまでのことはありませんが(内容によって罰金はありますが)、審判は100個のうち99個正確でも1個でも違えば批判を選手以上に受けます。もっというと、100個正しい判定をしても、選手が納得しないといい試合に見えません。

本当にゲームコントロールは難しいです。

とくにルールを理解していないレベルの選手の試合はとくに難しいです。最近は理解されてきたハンドの判定、FKの再開方法とインプレーになるための条件など複雑なことはたくさんあります。それを適用するとなると、たぶん選手の方がわからなくて困ってしまうこともあり、本当に大変です。

私の知り合いで全国レベルの学校でサッカーをしていた選手が僕が教えるまでゴールキックをオフサイドがあると思っていた選手がいるぐらいですから。また、繰り返しの警告なども意外に知られていないようです。

また、選手は疲れたら、休んでからプレーすることができますが、審判はそうはいきません。実はすごい大変なんです。

夏の合宿でも副審のやり方などを勉強しましたが、みなさんがサッカーをやるには審判の人の協力が大きくなります。ぜひ、サッカーをやっている以上はきちんとした審判もできるようになりましょう。とくにオフサイドの判定。合宿ではみんな引っかかりそうなものを数問出したら、ことごとく引っかかりましたが、試合では瞬時の判定です。審判をやることで、頭でっかちになってほしいのではなく、選手としてプレーに生かせることを実感してほしいと思います。

たとえば、走りながら瞬時の判断をするということは、試合でも走りながら、どこに出すか、どこを狙うかなどの判断がきちんとできるようになります。

私も審判をやってボール以外のたくさんのところを見るようになり、より走ることの重要性、考えて走る、ボールのないところの動き、どこを見るか、など選手では気づかないことが気づきました。それはプレーにつながっていますし、チームメイトにも伝えます。

なかなか気づかない審判やルールのことですが、ぜひみなさんも勉強してみてください。とくにJの試合を見に行く時に審判の動きをみるとすごいです。かなり動いています。カウンターなど選手より速い時もあるぐらいです。

ちなみに、私は何度か調整不足で、大人の試合でカウンターに追いつけず、ミスジャッジをしたことがあります。

ここでもわかるように、走れなければいけません。本当、審判も過酷です。

審判もそのうち、試合中の交代制とかできるのでは?と思ってしまいまうぐらいです。

審判のことを書きましたが、色々な視点からサッカーを考えてもらえるといいなぁと思います。

とりあえず、私はもう少し走れるようになって、ルールの知識をもっと勉強して、それを適用できるようにならないと駄目ですね。この休みでもう少し頑張りたいと思います。

選手のみなさんも楽しい休みを過ごしつつ、色々なことに興味を持って頑張ってください。

2010年8月11日 (水)

オフ2日目

2日目になりましたが、この2日で体を選手は動かしているでしょうか?

ちなみにブログ顧問は実家近くにある公園に走りに行きました。

昔は30~40分で走っていた道のりをなんとか40分で走りました。

正直、走った感覚は合宿明けよりも良かったです。

これも、キャプテンと高1のR.Yのおかげでしょう。あの2選手が頑張って、私も負けていられないと思い、一緒に頑張って走ったので、かなり動けるようになりました。

他の選手もこの休みで追いついてやろうと必死になっている選手もいることでしょう。

だれかが頑張ることは他の人へも頑張ろうという気持ちにさせてくれます。いい連鎖が今働いているように思います。

ただ、こういうときでもどうしても、私はいいやとあきらめてしまいがちな人やそういったときがあります。

どんなことでもそうですが、駄目もとで挑戦していかなければ突破口は見出せません。

私も合宿のころから考えると動ける状態ではありませんでした。なぜなら例年より体重が+10キロだったからです。しかし、現在は例年より+5キロまでおさまりつつあり、足もだいぶ動くようになり、足の形も変わってきました。

何かのきっかけで変わっていかないといけませんし、そのきっかけはだれかくれる時もありますが、基本的には自分で探すしかありません。団体スポーツのよさは、そのきっかけをたくさん仲間がくれます。だからこそ、こういったオフでも頑張っている選手がいるのだと思います。

最後に今日は40分走りましたが、20分、30分経つにつれ、どんどん遅くなりました。普段12分間走、インターバル10本くらいでは試合を乗り切る体力がついているわけではないということを選手は認識しておいて下さい。

あれは、ひとつの目安であり、メンタル的な強化の方が強いように思います。逆にいえば、走りきれても試合では蹴ったり、飛んだり、当たったりがあるので、試合では走れない選手もいます。全く体力が違います。

ただ、あれができないと当然足りないということですね。

さぁさぼりがちな人は明日から、勉強も運動も遊びも全力でやらないと1週間後は測定ですよ!

それでは。

2010年8月10日 (火)

オフ初日

さて、本日オフ初日、選手はどう過ごしているのでしょうか?

まさかとは思いますが、昼まで寝ている選手はいないと思いますが…。

ブログ顧問はいつもどおりの起床で午前中仕事をして、お昼になり一息ついたので、更新しています。

今日は試合の予定について、書いておきます。

21日 練習試合 VS 八王子高校 13:00ごろ~の予定

23日 リーグ戦 VS 吉祥女子 11:30~

24日これは未定ですが、八王子と練習試合の可能性あり

26日 練習試合 VS 野津田高校 13:00ごろ~の予定

28日 練習試合 VS 大妻多摩  13:00ごろ~の予定

30日 リーグ戦 VS 松原高校 11:30~

9月5日 リーグ戦 VS 日大櫻ヶ丘 11:30~

会場はすべて共立となっています。

ぜひ、お時間があれば応援よろしくお願いします。この夏の成果が発揮されるかはわかりませんが…。

夏の後半は練習試合で実戦感覚の養成をしながら、チームとしての強化をしていきます。

予想ではチームとして波がまだ大きいと思いますが、いい試合もしてくるのではとかなり期待もしています。選手も自分たちの力を試していきたいと考えていると思うので、応援よろしくお願いします。

2010年8月 9日 (月)

夏休み練習前半終了

午後の練習が終了しました。

午後は1時間の自主練のあと、基本練習、1対1を行いました。

みんな最後の1対1まで脱落することなく午後はやりました。

また、最後は片づけを罰にした4対4のゲーム。3分×4本でした。最初はいまいちでしたが、1日練で疲れているにも関わらず、みんな楽しそうにやっていました。あの元気はどこから来るのだろうと思いながら、選手を誇りに感じました。

正直、うちのレベルのチームでかなり高いことを要求「しているので、楽ではありません。とくに高校から始めた選手はやるのが大変です。それでも、今日も最後までやってくれるのは本当にうれしいです。そして、マネージャーも午後まで残ってくれて本当にありがたいです。

午前の最後はインターバル20本で約26分走った選手もいれば、半分の選手もいます。しかし、そのメンバーがみんなでサッカーが出来るのが共立のよさだと思います。

ここまでやっても勝てるかはわかりません。でも、選手にはいいましたが、勝てば喜んでくれる人もたくさんいます。だから、勝利を目指そうと。

そのために、ここまで積み上げて、この後の1週間のオフの過ごし方が大切だと伝えました。

たぶん、この1週間のオフがとても待ち遠しく、そして、迎えた瞬間、例年以上に嬉しかったのではないでしょうか。とくに頑張りぬいたキャプテンを始め、高校生や中学生でも全部参加している選手、その他の選手も自分を我慢して練習に参加してくれました。

本当に感謝しています。だからこそ、夏の後半では勝ちに行きましょう。どんな結果が待っていようとも、必死になって戦いましょう。すべてを出しましょう。

そのためにこの1週間でしほしいこと、今後のことをここにも書いておきます。

1.コンディションを100%戻すこと。(気持ちのリフレッシュも含めて)

2.勉強をやること。(宿題の3分の2は終わらせる→これ入ると気持ちのリフレッシュができないかな?)

3.18日の再開に向けてコンディションをもどしながら調整をする。

4.試合時間に合わせて動ける体作り。

1に関してはいうことはありませんね。2に関しても当然です。学生ですから。ちなみにブログ顧問も1週間で問題集1冊やります。

3に関しては1と同じですが、単に休むだけでなく、18日の再開時は100%動ける体に戻してほしいので、そのつもりで柔軟、運動してください!4に関しても試合時間によって動けたり動けなかったりするのは防ぎましょう。ということです。みなさんよろしく。

そして、18日は楽しいイベントを用意しています。それは、12分間走とインターバル走の計測です。ということはかなり体を仕上げてこないと大変です。

これから練習試合も入れていきますが、ここからはチーム内競争です。うちのチームは楽しく、仲が良く、よく練習もしますが、欠けているひとつとして、競争意識です。相手に勝つ前に、味方にも勝ち、それはすなわち自分に勝つことを意味しています。

だからこそ、このオフの過ごし方や練習試合、計測などを通して選手決めをしていきたいと思います。厳しいようですが、せっかくここまで積み重ねてきたものを崩さないようにしましょう。

このオフ、遊びもOK、だらけるのは1,2日はまぁOK(ない方がいいですが)。ですが、次の目標への中継地点だと思って過ごしてください。また、他のチームは休校日がないので、練習しています。それは忘れずに。

そして、保護者の方へ。

本日、練習でタックルの練習をしたので、相当汚いソックスの選手がいました。ぜひ、選手に洗わせてください。少なくともお願いはするように伝えました。ちゃんと選手はいいましたか?いつもサッカー部の活動にご理解、ご協力ありがとうございます。夏の後半は共立会場の試合が続くので、ぜひお時間があれば応援よろしくお願いします。

ちなみにキャプテンは洗濯を自分でして、チャーハンを作るようです。帰りのミーティングでいっていましたが、本当に作るかは定かではありません。

さらに、最後にキャプテンの余談をひとつ。

キャプテンがグラウンドから校舎までの道のりでカマキリの子供を見つけました。まず、見つけてとてもうれしそうにしていました。そのあとどうしたかといったらさらに喜びながら「●○につけてこよう!」と走りだしました。共立の選手はこの道のりで様々な虫や小動物を見て疲れていても最後まで楽しんで帰ります。キャプテンは今日の練習で最高に頑張っていたのに、最後にもみんなを盛り上げてくれる本当にいい選手です。

キャプテンがこんな明るい性格なので、後輩もなんとか頑張ろうとやってくれています。後半もキャプテンの明るい性格と努力にみんなで必死についていきましょう!

それではみなさんよいオフを!

くれぐれも頭に耳をつけてはしゃがないように!

午前練終わりました。

午前中の練習は基本そのもの。

まずは軽~く12分間走。人によって頑張ってる人、諦める人色々いました。

そのあとは浮玉のボールコントロール。

続いて、四角形の四隅から中央へのドリブルで切り返しの練習を数パターン。

続いて、バスケの練習でよくやるパス練。浮玉も混ぜたら、全然できませんでした。

ちなみに、10本通ったら休憩と言ってからが非常に長い。プレスなしで10本できるようになりましょう。

続いて、3人でのターンパス。3つのバリエーション+浮玉。

ターンって難しいですね。

その後、雨で芝生練習だったので、タックルの練習。うまくできる人もいますが、あとは試合でできるかが勝負です。

その後の休憩でディズニーランドや箱根の話で夢を見ていた選手たちですが、最後に待っていたのは、インターバル。

最後ということで、前後左右がわからなかったキャプテンに「20本行くか?」と聞くと、「はい。」と返事するので、最低7本、目標20本でいきました。

正直、楽ではありません。ブログ顧問も普段はもう少し短いので走りますが、それでもきつかったです。

ちなみに20本いったのは、前後左右が練習中はわからなくなるキャプテンと、高1のR.Y.でした。

ほかに高2や中3のK.Wがいればもう少しいたかもしれませんが、20本やった人は10本では練習として、不十分だと感じたことでしょう。また、達成感があったと思います。

出来なかった人は年内には走れるように頑張りましょう。

それでは、午後練に行ってきます。

雨?!そして、結果は大雨

本日は夜中から降り続いている雨で、グラウンドは使用できないと思います。

選手に聞いて、芝生でやりたいならやらせようと思います。

こんなとき人工芝なら…。と思うこともありますが、学校の部活です。雨の日でグラウンドが使えないときどうするか、グラウンド整備どうするか、などを考えるいいきっかけになればと思います。

そして、2部リーグの途中経過が星取表で送られてきました。

こちらは大混戦。

勝ち点が2けた1チーム、残りは7,7,6,6,5,4,3,1,1という結果です。まぁこれをどう見るか、試合数も違うので何ともいえませんが、一つだけはっきりしていることが。うちが最下位です。試合数も多い4試合で、勝ち点1、得失点-4.いい結果です。

私がサッカーをやらせてもらっているチームの、フットサル部門の昨年の結果に似ています。勝てそうで勝てない。

ちなみに、フットサルはFリーグが開幕しました。府中アスレは開幕を落としてしまいました。私は部活だったので、サポートにいけなかったのですが、できれば今年は手伝いをたくさんして、昨年最下位だったので、何とか今年は頑張ってほしいと思っています。さらに、裏情報として、昨年チームを率いていたガルジェッリ監督は現在インドネシアフットサルチームの代表監督らしいです。フットサル国際主審の方がいってました。

話をうちのチームに戻しましょう。1試合1失点平均。これで得点力がついたら、負けないチームになります。

他のチームより早く新チームでスタートしているので、何とかそろそろ結果を出したいところですが、ここからがうちの正念場。

1週間のオフをはさんで、だれないか。毎年心配になります。

せっかく合宿で鍛えてきて、練習も厳しくやったのですから、高2だけでなく、他の学年も一緒になれるといいと思います。

今日は最後の練習です。気持を引き締めていきたいと思います。