« 2010年9月 | メイン | 2010年11月 »

2010年10月

2010年10月15日 (金)

今後の予定

今後の予定ですが、11月3日、11月7日にリーグ戦残り2試合が予定されています。

これで今シーズンのリーグ戦が終了となります。

新チームになってから、中学生が4,5人入り、高入生も入りでなかなか落ち着かなかった試合も、来年度のチームへと仕上げないといけません。

というのも、中3が何名か入っているので、来年度は高校生になります。したがって、選手権予選では当然、今のリーグ戦メンバーが中心となってきます。

他のチームもレベルアップしてきますが、共立のサッカーをしっかりとできるようにしてほしいと思います。

2部の中では惜しい試合ばかりで非常に残念ですが、何かが足りないので、そこをなんとかつかみたいと思います。

2部残留という目標もそうですが、自分たちがやれるという感触を持ってリーグ戦を終えられるようにしたいと思います。

2部残留条件は他チームの結果にかなり左右され、かなり限定的な条件となります。

それでも、自分たちのできることをやりつくして終わりましょう。

2010年10月14日 (木)

テスト前はネタ不足

試験1週間前を切り、練習がないのでネタ不足です。

そして、今日はキャプテンが数学の質問を数学研究室前で行っていたので、「サッカー部で高2の文系数学はみんな90以上だぞ。」というと、「厳しいっす!!!!」と一言。

実はサッカー部を高2で数学を教えた中で、ほとんどの生徒が90点以上を取っているのです。不思議ですが…。

高校のサッカー部を教えると、授業を受ける方は前にいるのが顧問ということで、いつも以上に態度、言葉づかいを気をつけ、さらには私を怒らせないようにクラスの雰囲気を気をつけるなど必死になっている姿があって大変だなぁと思います。

でも、それで点数しっかりとってくれれば問題ありませんが!

ちなみに、昨日は中学2年生はロングホームルームでドッジボールを行いました。得意な子も不得意な子もしっかりと頑張っていたようです。苦手でもその場を楽しむことは大切ですね。

うちのクラスのサッカー部に関係ない生徒も、なぜかこのブログを見ている生徒がいるようなので、結果を書いておくと、うちのクラスは1,2位には食い込めませんでした…。

でも、楽しければいいのです。クラスでは切り替えて合唱コンクールに話を進めています。

とにかく、学校は楽しくなくてはいけません。迷惑をかけないよう、協力して楽しんでください。

そして、勉強もしっかりやらなくてはいけません。どの選手も、どの生徒も、自分のベストを目指してください。ベストと言っても、得点が出ればいいですが、まずは努力のベストを尽くしてほしいと思います。

2010年10月13日 (水)

韓国戦のハンド?

昨日の試合の後半に韓国チームが松井選手のシュートに対して、ハンドではないかという問い合わせが私の所に何件かありました。

昨日の試合の瞬間しか見ておらず細かい部分は不明ですが、審判からしたら裏で見えなかった、至近距離からのキックなので、意図的ではないと判定したと考えられます。

ただ、手を外に出しながらなので、「手にあてる」という意図は十分に見られます。だから、ハンドかなと思います。

審判をやっている側からすると、あれをとるのは非常に大変な作業です。審判は中盤の選手と同じくらい走り、さらにはポジショニングも選手以上に意識をします。審判は攻撃、守備競技者とさらには副審を意識してポジションを取り、さらには串刺しにならないような位置で見なくてはいけないので、本当に大変です。

あの状況で正確に100回あって、100回とれるかというと、難しいでしょう。

また、もっというならあれは松井選手がトラップミスをしている段階でアウトでしょう。本来なら、きちんとトラップして決めなければなりません。

それができていないのが今の日本のレベルなのでしょう。

選手によく言いますが、審判に文句を言っても仕方ない。審判の特性もわかった上で試合をするしかありません。

今は審判のレベルもかなり言われていますが、サッカーのレベル向上に若干ですが、審判は遅れてはいます。

決して審判がだめいいとは思いませんが、選手はその上で、切り替えたり、技術をあげていかなくてはなりません。また、審判を本気でやってみればわかります。適当にやっている時には気づかないものがたくさんあり、やるのは苦しいです。

みなさん、審判の気持ちも分かってください。

お土産2

お土産2ということで、サッカー部以外にもお土産をくれた生徒がいました。

このブログに何度か登場している、白亜祭実行委員の生徒達です。

手紙まで頂きました。ありがとうございます。ありがたく、感動しました。が、涙は出ませんでした。

私は冷たい人間なので、自分の卒業式など含めて泣きません。ただ、ジブリ映画の「ホタルの墓」では開始約15分の清太が鉄棒をやるシーンで泣きますが…。

ちなみに、手紙に関してですが、封をするときののり付けでくっついて、読めない箇所がありましたが、まぁ全部読めない方が何書いてあったのか考えて面白いものです。さらには、罫線を無視した大胆な書き方、そして、起承転結のまとまりのない文の書き方…。いったい国語で何を教わってきたのか、今後の小論文など大丈夫かと不安になりながらも、そういった文章の方が、いろいろ伝わって嬉しい、楽しいブログ顧問ではありますが…。

同封されていた白亜祭の写真は無事でした…。そういえば、サッカー部は合宿で撮った写真を焼き回してきませんが、このあたりがサッカー部の一歩出遅れる理由でしょうか?

そして、もらったお土産はちゃんぽんです。先のブログに書きましたが、祖父母が九州なので、昔祖母がつくってくれたちゃんぽんのおかげでちゃんぽんが大好きなので、大変うれしいお土産でした。今日野菜を買って作ってみたいと思います。夏場は自炊を避けていたのでそろそろ、サッカー部に対して普段言っている、食事の管理を意識していきたいと思います。いいきっかけを頂きました。

とはいえ、本校にはそうやって一緒に何かを頑張った生徒たちの中に心遣い、気遣いができる生徒がいてくれるというのはうれしいです。ただ、高校生からお土産をもらうのは申し訳ないのですが…。そして、お土産を買ってきていないブログ顧問…。情けない。生徒の方が立派でした。というか、そもそもあれだけ立派な白亜祭をやってくれれば十分こちらとしては一緒にやってよかったと思っています。だから、本当に申し訳ないですが、これは肉ばかり食っていないで、野菜を食べてやせなさいという生徒からのメッセージと受け取りたいと思います。ちなみに、同期の教員から「角煮チップス」をいただきました。葛藤します。

とはいえ、みなさん楽しい修学旅行だったようでよかったです。

サッカー部のみなさんは気持ちを切り替えて、試験、そして、リーグへと気持ちを切り替えましょう。他のクラブの生徒や生徒会の子たちに負けないように、先を見て、そして、行動、練習してください。ちょっとしたことで差はつきます。

ブログ顧問のように、今日の夜から食事に気をつけよう、明日からでいいや、来週からでいいやとやっていては動けない体になってしまいます。今がやる時です。決戦の11月3日まではもう20日。練習回数は23日を含めて、5回しかありません。一度30日八王子高校との練習試合ははさみますが…。

とにかくもうやるしかないです。

頑張りましょう。

お土産1&練習

昨日は高2が久しぶりに練習参加でした。

高2のみなさんお土産ありがとうございました。

甘くないカステラ…。まだいただいてませんが、楽しみです。ちなみに、九州は実は私の祖父母、叔父叔母など親戚が多数いるので、行くことがありますが、いいところです。

ちなみに、私が一番初めに覚えたポルトガル語がパン・デ・カステーリャです。

さて、練習の方は予定よりできませんでした。というのは、部活の写真の撮影があり、リクエストの形での練習をいくつか行ったためですが、普段経験しない選手たちは楽しそうでした。

しかし、そこには日本代表戦につながるポイントが…。自分の写真が採用されたい気持ちで、選手は焦って前に出てしまいます。そうすると普段簡単に打てるシュートがきちんと当たらないのです。欲が出ると人間は力を発揮できない時があります。また、裏目に出ることがよくあります。それをアグレッシブなプレーと評価する人もいるかもしれませんが…。

昨日の日本代表戦はどう評価されるのかわかりませんが、個人的に残念な結果でした。孤立するシーンが多く、最後に自分のエゴでシュートを打つシーンがいくつかありました。W杯のオランダ戦でも本田選手は左サイドにいる大久保選手に出せば、ゴールが確実だったシーンがありました。昨日の試合でも同じような場面が2度ありました。アグレッシブなプレーとエゴ。非常にきわどいところです。

ただ、うちはまだまだエゴなプレーが出るまでに至りません。

昨日も鳥かごの動きを確認後、いざ足でやるとできずに、パスの練習。それが出来ていない。まだまだ基本が厳しいです。

さらに3対3と4対4をやりましたが、こちらもまだまだ力を出し切れない。うまくやろうとせずにまずは自分の力を出してほしいと思います。攻守の切り替えも出来ていない。課題はたくさんです。

ちなみに、昨日の軽い練習でも高2は苦しかったようですが、しっかりと持ち直してほしいと思います。

さて、この後は試験前で練習がなくなります。しっかりと勉強もしながら、体づくりも忘れずにお願いします。

そして、10.23は練習再開ですが、希望者は三ツ沢での試合観戦にしたいと考えています。選手のみなさんは自分のコンディションに合わせて考えて選択してください。

2010年10月12日 (火)

仲間2

昨日の日曜日は、神宮球場へ足を運び、六大学野球を見てきました。

久しぶりの休みで、サッカー関係のことも見たかったのですが、久しぶりに他のスポーツ、それも大学という環境から刺激を受けようと行ってきました。もちろん、個人的な知り合いの応援でもありますが…。

東大と立教を見ていました。

例年なら東大は大差となる試合が多いのですが、今シーズンは割と違います。かなり選手も意識が高いようで、それでいて楽しそうに野球をしています。もちろん、立教の野球部もそうですが。

以前には東大野球部に幼馴染がおり、現在は立教に知り合いがいるので、見ていて非常に楽しかったですが、前の記事にも書いたとおり、仲間で戦っている姿は本当によかったです。また、OBなども応援を楽しんでいます。

自分たちが頑張れば当然自分たちも勝つ喜び、成功する喜びを味わえます。それに加えて周囲で応援してくれる人も、OBやOGも喜びます。

さて、東大野球部は当然名門校から来ている選手は少ないです。一方、その他の六大学は甲子園で活躍した選手、甲子園では活躍できなくても地元で有名校出身がほとんどです。

それでも、今シーズンは僅差の試合や早稲田に1勝を上げるなどしています。

そうやって考えると、本当に取り組みや、意識で変わるんだなぁと思いました。

我々も決して名門ではありませんが、やはり戦う気持ちをみんなで持てるチームになっていきたいと思います。

自分たちの弱い部分は受けとめ、それに対してストロングポイントを出していける、そしてチームのために頑張る。そういう部分がもっと磨き合えるチームとなるために、また頑張らなければなりません。とりあえず、11月のリーグ戦で目標は2部残留のため、入れ替え戦に残ること(自力では無理ですが…。)、そのために連勝すること、そのために一つ一つ勝つこと、そのために、日頃の練習……。結局は一つ一つの行動が大切だと思います。

そんなことを六大学野球を見て感じました。

試験明けの土曜日は練習をやめ、試合観戦をとも考えているので、選手もただ単に見るのではなく、選手たちが日ごろからどういう練習を、行動をしているのかを考えてみてもらえると、励みになるのかなぁとも思います。

仲間

日曜日はブログ顧問は校外の説明会の仕事で淵野辺へ。

そこでコンビニに入り、飲み物を買おうとすると、東京都審判委員長によく似た方が…。

違うと思いきや、どうやらその方のようでした。声をかける勇気がないというのは、こういう出会いを無駄にしてしまうのですね。

その後、大学時代の研究室の仲間の結婚式の2次会参加前に橋本の本屋さんによると、サッカー関係の本で面白そうなものが3冊。即購入しました。普段と違う本屋さんに行くと、普段は気付かないような本に出会えるのですね。

日頃の生活でも同じでしょうか。普段の枠を超えてチャレンジする。そうすることで、何か新しい発見があるのかもしれません。

さて、タイトルの仲間ですが、仕事後に久しぶりに大学時代の仲間と会いました。最初にひとつ上と二つ上の先輩と合流しました。一緒に色々研究した先輩でお世話になってはいるものの、いざ会うと大学時代の自分たちがそのままいるような感じでした。

また、4年間ともに勉強し、最後は同じ研究をした友達とも会いました。やはり、一緒に苦しんだり、楽しんだりした仲間はいつ会ってもいいものです。

ぜひ、サッカー部の選手もそういった仲間になってほしいと思います。単にその時が楽しいだけでなく、苦しみをともに乗り越えるようにチャレンジしあい、競い合うそんな関係でいてほしいと改めて思いました。

理系の仲間なので、みんな開発に携わっていますが、本当にすごいです。自分がいかに甘いかも思い知らされました。

いつまでたってもこうやって刺激しあえる関係はいいものです。

ライバルであり、仲間である、そういう人を選手にもたくさん作ってほしいと思います。

土曜日練習

土曜日は残念ながら雨のため、室内練習でした。

中3も戻り、活気が少し出たように思います。

ボールコントロールや1対1を行い、3時過ぎに終了しました。

試験前、修学旅行明けということで、軽めに行いました。

さて、本日で練習がテスト前最後になります。

高2はどんな状況でくるのでしょうか?

5日間の修学旅行でかなりなまっていることでしょう。

試験前に少しでも戻して、リーグに備えてほしいと思います。

2010年10月 9日 (土)

昨日の日本代表

昨日は私も早々に学校を出て、テレビの前で試合観戦をしました。

私が昔一番初めに生で見た国際試合が日本対アルゼンチンです。

当時はオフトジャパンでサッカーブームの直前でした。あのときも日本がここまでやるのかと感動した記憶があります。

今回の試合はメディアではアルゼンチンは本気だと言われていますが、はたしてモチベーションはどうなのかな?と疑問点がありました。自分がアルゼンチンの選手なら無理はしないでしょう。監督も暫定、相手は日本。

日本の方を当然応援するわけですが、当然アルゼンチンも興味があります。ですが、昨日はさすがに日本の方を分析してみている自分がいました。というのも、あまり書けませんが、ザックジャパンと似ている部分が今の共立の戦い方ではあります。まぁレベルは低いにしても…。そして、自分でメモを取りながら試合を見ていると、得点シーンが生まれる前のメモが一気に増えました。得点はシュートも良かったし、詰めも良かった(オフサイドでは?とも思いましたが…。)。ですが、あれが生まれた理由がほかにあったとも感じています。それが共立の目指す部分です。前半14分あたりからの日本の動きをもう一度、共立の選手は見てほしいと思います。あそこからかなり流れを自分達で呼び込んでいたように思います。

また、ディフェンスラインから3本くらいのパスで相手のゴール近くまで行くシーンもあり、共立の選手にはしっかりと分析してほしい試合でした。

そして、メッシ選手…スピード違反です。ドリブルしているのに遠藤選手追い付けず…。そのうちサッカーでもスピード違反を作るべきだと思いました。

そして、テレビのアナウンサーがいつメッシは仲間を見ているのでしょうとありましたが、海外では日本以上に間接視野を意識しています。だから、常に見ているのでしょう。うちの選手にも間接視野の話をして、間接視野を意識してシュート練習をさせた選手がいますが、そうすると一気に決定率が悪くなります。ですが、その見る力がつけばもっと速く、いいシュートの選択ができるはずです。また、何人かの選手には練習させようと思います。

とはいえ、もうすぐ試験前で練習は一時お休み。今日と火曜日の練習で試験前になります。

時間は短い…。

そして、11月からは5時下校…。

厳しいですが、先輩もみんなこれでやってきました。頑張りましょう。

2010年10月 7日 (木)

テスト2週間前を切る…。

学校では昨日からテスト2週間前。しかし、そんな雰囲気もなく、生徒はみな元気です。選手の方はどうかわかりませんが…。

さて、中学校大会に向けてメンバーをどうするかを考えないといけません。

今のところ、某クラブの生徒に話をしました。

とりあえず、10人はいないと初心者も含めるとかなりきびしくなります。

なんとかメンバーそろうようにしたいものです。

ちなみに、今日から中3も練習に復帰です。少しでも人数が多くなればいいのですが…。

最近は、体力低下でサッカー部で踏ん張るというのは女子にとっては大変な部分もあると思いますが、サッカーのような球技だから体験できる喜びもあります。

それを少なくとも今いる選手は感じてほしいと思います。

テスト前の残りの練習が本日と土曜日、来週月曜、火曜で最後になります。

火曜日には雑誌の取材があるそうで、ユニフォーム姿がいいとのことでした。

とりあえずは一日、一日の練習を大切に、日々の学校生活の勉強もしっかりしてほしいと思います。

私も今回は来週までにテストを作り上げられるように計画的に頑張ります。

なお、11日の練習試合はグラウンドが使えないため、なくなりました。せっかくの機会だからやりたかったのですが…。

またの機会に組めたらいいなぁと思います。