« 2014年8月 | メイン | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月30日 (火)

本日より中学3年生修学旅行

本日より中学3年生は修学旅行です。

サッカー部は中3が一番多いので、かなり人数が減ってしまいます。

今日と木曜日が練習になりますが、さてどうなることやら。

また、明日からは高校2年生が修学旅行になります。

高校2年生のサッカー部はいませんが、中3、高2がいないと学校はきっと静かなのでしょう。

中3は戻ったら、試合に向けて頑張ってほしいところですね。

ただ、そのあと、試験もあるし、職場体験も合唱コンクールもあり、行事がたくさんあり大変ですね。

高校2年生も文化祭では中心となってその後、すぐ修学旅行、さらには高3での進路科目決定などあり、こちらも大変ですね。

まぁ残った選手たちはみんなそれぞれ頑張っていきましょう。

ちなみに、明日はオフです。

高校リーグの試合が入る予定は10月13日、11月16日、23日、12月21日、23日のどこかに入る予定ですので、みんないつ試合が入ってもいいように準備しましょう。

2014年9月29日 (月)

本日の練習は自主練

明日から中3の修学旅行で、生徒たちは練習ができません。

なので、自主練です。

さて、昨日の試合を振り返ると、やはりうちのチームの敗因は決定力でしょう。

どんな状況でも決める選手がいないといけませんね。

また、ドリブルの仕方も工夫しないと、すべて相手にとられるようにドリブルする。

もっというと、トラップもどこに落とすかを意識しないことが多く、相手とぶつかる場面も少なくありません。

ただ、その中でもよかったのは、ミスをしても踏ん張ることができたこと。

前向きに勝負できたこと。

それが今までよりよくできていました。

負けたのは、相手の決定力が完全にすごかった。うちのミスを見逃さずに、しっかりと決めきってきました。

うちもそういう部分は見習って、だれかではなく、自分が決められる選手になりましょう。

技術・体力・精神力、どれもまだまだこれからです。

次のリーグに向けて頑張りましょう。

さすがに私も学校をいったりきたりで、昨日は朝から何も食べずに夜まで仕事をしたらフラフラでした。

やはり食生活は重要です。

朝昼晩しっかり食べましょう!

2014年9月28日 (日)

本日の試合結果。

2-4で敗戦です。

次回は11位決定戦があります。次回も応援よろしくお願いします。

本日の試合は、私は学校で午前中仕事をしたのでぎりぎりに到着しました。

選手はしっかりとアップをしていて、準備もよくできていたようでした。高校生もバックアップしてくれていました。

さて、試合のほうですが、予想に反して選手の動きがよく、いい入り方ができました。

トップの選手の突破から先制しました。

同点に追いつかれるも、ボランチの選手が追加点。

でも、また一発で裏を取られて、同点に。

ピンチはいつも同じ形で奪われてしまうパターン。

後半は途中から自分たちらしさを出せましたが、最後のシュートが決まりません。

決定機もいくつもありましたが、すべて決められず、逆に自分たちのミスからロングシュートを決められ、万事休す。

あの失点さえ防げるようになれば、かなりいい試合に持ち込めるはずですが…。

いい部分がたくさんあったので、いい試合でしたが、いい試合=勝つ試合ではないところが難しいところです。

ですが、今日はみんな満足のいく部分が多かったのではないでしょうか?

その後、高校生と中学生で審判をやってもらいましたが、副審と協力してよくできました。

まだまだな部分、早く直してほしい部分と多々ありますが、現段階では十分でしょう。このまま続けてもっと堂々とできるようにしてほしいところです。

中学校大会の良さは審判も育成できるところにありますね。

さぁ次はいよいよリーグ戦再開になります。

と、その前に明後日から中3のメンバーは修学旅行!楽しんできてください!

あぁ一年前は私も行ったのに…。また行きたい…。

それどころか、試合が終わり学校に戻っている私…。あぁ…。

今日も日差しが強くて大変でした!

また、明日からがんばりましょう!

私は今から数学などなどがんばらないと!

2014年9月27日 (土)

明日は中学校大会です!

昨日は、毎年行っている警察との合同補導でした。

中高生がかかわってしまう事件はネットがらみが多発、みなさん気を付けてください。

とネットで言ってもあまり説得力ありませんかね?

でも、補導は減っているが、ネットに巻き込まれている中高生が増えている。

ということは、家でネットをしてみんなと連絡も取れるし、ほかの人とつながっていられるから外にいないという説明もありました。

ん~複雑です。

さて、本日はサッカー部の練習に体験に来てくれる小学生がおります。

ありがたいです!しかも2名も!

ありがたいです!

でも、私が出られないので選手たちが考えたメニューで小学生をおもてなししてほしいところです。

私は午後は会議、会議、会議…。おそらく部活にはいけません。

明日は中学校大会になります。

大妻多摩13時キックオフ。

応援よろしくお願いします。

2014年9月24日 (水)

さぁ次は!

ここのところ、鏡を見て髪の毛をとかすと、毎回新しい白髪を発見するようになってきたブログ顧問です。

さて、昨日で選手権のリーグ戦が終わり、次は関東の戦いへとなります。

東京の代表はインターハイに出たチームではなく、出られなかった2チームが出場します。

すごい厳しい戦いを短い期間でやっているんだなぁと思いました。このレベルは本当にお互いが切磋琢磨しながら、競い合っているのを感じます。

と、改めて次は自分たちのリーグ戦頑張ろう!と思っていたら、考えたら、4部リーグの上位リーグもなんと4チームのリーグ戦。

私たちのチームはおそらく4チームの中では非常に厳しい立場にあるチームです。ですが、今回の選手権の4チームリーグを見て思ったのは、勝ちきるところを勝ちきらなければリーグ戦は難しいということです。

負けなくても勝ち上がれない。逆に1回負けても、勝つことが大事。

リーグだからと弱気になるのではなく、常に戦い続ける姿勢でやっていくことが大切だなぁと思いました。

本日はオフです。2日間も練習しないことになります。

また、今月末には中3の修学旅行が始まります。

11月になれば、練習時間も短くなります。

どう戦うか、本気でやっていかなければ、勝つことは難しいでしょう。

勝ちたいならどうするべきか考えてやっていきましょう。

私もしばらくは練習に出られないので、選手たちに任せます!

では、頑張りましょう!

2014年9月23日 (火)

本日も副審でした!

本日も副審をやってまいりました。

本日は決勝リーグ最終節で、関東をかけた大事な一戦でした。

とにかくオフサイドの判定はかなり微妙なケースが増えています。はっきりしたオフサイドは誰もがわかりますが。

というのは、蹴る直前に足が出ていたり、頭、や胴体が少しだけ出ている。

だけど、ボールをもらった時にはDFを背負っている。

そんなオフサイドの判定が複数回ありました。

これってかなりハードな判定なんですよね!

特にボールが副審の左側にあるときは…。

女子の試合の審判も男子同様の注意が必要になってきましたね。以前はこういうオフサイドはもう少しはっきりしていましたが、お互いの駆け引きのレベルも上がってきています。

その後は学校に移動!私学事業団のグランドから学校まで、およそ1時間半。遠い…。

今日は神田の体育大会が行われているので、職員室は静かです…。やることをどんどんやらないと!また忙しい日々が…。

が、ここでまた大問題。やはり耳鳴りはまだまだなっている!音があるところにいるときづかないのですが…。インターハイが終われば治る!と信じ治らず…。

白亜祭が終われば治る!と信じ、治らず…。やはり鍛え方が甘いのか?というより、全然最近は鍛えていません、なんとか維持することで精いっぱいの日々です。

いろいろとやることが立て込んでおり、次は関東大会の準備、さらには全国に向けて、学校の方は白亜祭のまとめ、受験指導、もうすぐテスト、あぁそういえば、高校リーグも進めないと…。

ほかにもたくさんやらなければならないことがありますが、できないのは自分が自分に甘えているから!

ここで、何とか乗り切っていきたいところです!

さらには、ひざの状態まで悪化。先日のテレビ番組で元ジャイアンツの吉村選手と同じようなけがをして、そこから復活した吉村選手に刺激を受け、府中アスレが社会人リーグで首位の連勝を止めるなど、いろいろ刺激を受けています。

もっともっと頑張らないといけません。ここで立ち止まったらいかん!

耳鳴りに負けてはいられません。

ひざの痛みには負けてはいられません。

選手も勉強とサッカー頑張っています。

自分だけがまけるわけにはいかないし。

本気で戦える選手を育てるために、自分がなんでもいいから本気でいたいと思う、青臭い教師です。

また、学年主任怒られそうです。「頑張るのはお前じゃない!生徒だ!」と。

そうですが、生徒が頑張っているのに、自分が頑張らずにはいられない性格で…。

まだまだ生徒にプレーでも勉強でも負けたくはありません!

明日からまた通常通りの授業です!

気合を入れて頑張りましょう!

2014年9月21日 (日)

サッカー部ブログ気が抜けないのでサッカー漬けというタイトルで

白亜祭から1週間が経ちました。白亜祭のことを書いていたら、どうやらこのブログは在校生もみているようで…。

気が抜けないので、サッカーのことを書こうと思います。もう白亜祭はやめま~す!って、ネタがないときにはまた振り返りますが、とりあえずもう白亜祭ネタはまだありますが、とっておきます!白亜祭の反省会も進んでいて、生徒会の先生方も今年の執行部に対する評価は…秘密です。

さて、本日のサッカーネタは朝から赤羽スポーツへ!

そして、今日は選手権予選の副審でした。この大会出ていませんが、東京都高体連審判委員長として、手伝わないわけにはいかないので、行ってきました。

すると、なんと、東京都サッカー協会の審判委員関係の方々が…。あの方もあの方という感じで、前々からお世話になっている方や、インターハイで1ヶ月前にお世話になった方々など。

どうやらインストラクターの研修会だったそうで、しかも自分がやる試合でなんて…。

とはいっても、いつもどおり審判をやるだけなので、あるときからアセッサーの方を気にせず試合ができるようになったのが、いいのか悪いのかわかりませんが…。

試合の方はやはり厳しい試合でした。副審をやるのも簡単な試合ではありません。主審となればなおさらですが、色々と勉強になります。自分でもいくつか気になるポイントもあったので、後で確認しようとも思います。

審判を何度やっても新たな課題や疑問が出てくるので、不思議なものです。

しかし、審判をやることで、たくさんの方と知り合えて、いろいろな場所でお会い出来て、やはり縁ってありますね!ありがたいことです。

最近は自分の審判はもっとやりたいと思っていましたが、それ以上にサッカーの試合に行きたいと考えています。

府中アスレの試合にも全然行けていませんが…、どこかで行けるようにしたい。

そして、試合終了後はインストラクター関係者と話をさせていただいたあと、すぐに学校に戻りました。

移動だけで時間使いすぎです。1時間半以上片道かかります。

14時15分バスを目指して高尾へ。

そして、学校で練習しました。今日はとにかくキック!にテーマをおきました。

私も久しぶりにスパイクで練習。が、スパイクだとキックが意外に当たらなくなっている。

シュート練って昔は打てば面白いように入ったのに…。ロベカルを意識してアウトサイドのカーブが面白いようにかかったのにもうかからず右に外れる…。

ん~難しい…。衰え…。

しっかり鍛えます!

でも、1日動いて帰宅後は2キロしか落ちていません。

1対1をやっても意外に疲れている自分がいます…。厳しい…。

そして、つか過ぎたので、珍しくお風呂で長く入りました。年齢をそろそろ受け入れてトレーニングを変えたいと思います!

さて、23日はオフですが、みんな有意義にすごしましょう。

私はまた審判になりますが…。

さて、28日は13時から大妻多摩で中学校大会です。高校生も協力お願いします。

この試合では何をチャレンジするのか、しっかりと意識して欲しいところです。

しばらくは私も限られた時間しか練習に出られないので、みんなで協力して頑張って欲しいですね!

一日サッカー漬けでしたが、また数学に戻りたいと思います!

2014年9月19日 (金)

昨日の練習

昨日の練習は私は出られない予定でしたが、意外にも早く行けたので、最初から参加しました。

いつも通り、走ってアップして…ですが、私はそれだけで疲れてしまいました。

そして、パス練習。当たり前のパスが意外にできないものです。

その後、シュート練習。

そして、パスからシュートへ続けての練習。

最後はパスゲームで終了。

本当に練習時間が短いので、やりたいことができません。

が、そんなものです。

できる日、できる時間帯を大切にして頑張りましょう。

 

2014年9月18日 (木)

本日より通常授業に戻ります

本日より通常授業に戻ります。

通常授業に戻り、また勉強、サッカーのリズムをしっかりと作り上げてほしいところです。

試験まであと1か月となりました。

試験前に1試合リーグ戦が入る予定なので、そこまで集中してやるためには、練習もそうですが、日ごろの生活をどうするかが勝負になります。

日々勉強も頑張り、サッカーも頑張り、空いた時間で気分転換もできるといいですね。

ただ、どうしてもここで気が抜ける選手が多いので、頑張りましょう!

2014年9月17日 (水)

白亜祭の振り返り

さて、オフの1日も午前中はサッカーの審判割、リーグ戦の日程調整をして、サーティーワンに支払いに行き、気がつくと、昼過ぎと夕方前のちょうど中途半端な時間となり、職員室で一人になった私ですが、ちょっと集中が切れたので、数学に取り組む前に白亜祭の振り返りをしておこうと思います。

サッカー部のブログですが…白亜祭の振り返り。

なので、サッカー部の振り返りから。

本当に今年は行く時間が全くなく、さらには私のところにシフト表の提出もなく、勝手に企画、運営、そして、お土産用のミサンガを作るからお金をということでどんどん話が進んでいて…。

ある意味勝手に動いていましたが、ある意味自主性なのでしょう。

先日も書きましたが、サッカー部という存在は校舎移転してから、かなり薄い存在になっています。

が、それでも来校してくれた子供たちの運動場になっていることも事実!個人的には重要な役割だと思っています。小学校低学年の弟がおねぇちゃんの学園祭に来て、サッカーができるなんて最高じゃないですか?!

そろそろバスケ部をまねてOG戦もやっちゃおうかな?生徒VS教員・OGチーム!

まぁ教員チームとOGでやったら、間違いなく大差がつく!…はずですが、楽しいでしょう!そして、教員チームはけが人が続出?するかもしれません。

来年度はもっと盛り上がるように工夫してほしいです。

そして、オープニングパーティーでのことですが、サッカー部のキャプテンが宣伝をする場面があり、なぜか中学3年の学習展示から宣伝して「あと、前庭でサッカー部もやっています!」と。

なぜ、サッカー部があとなの…?これは罰ランですね!最初一緒に見ていた中学1年のソフト部の先生と話して、サッカー部宣伝しなかったら説教ですね~と冗談を言っていたら、いきなり中3の宣伝…。でも、一応サッカー部も宣伝してくれたからいいかな…、罰ランは少しで!

さぁそれ以外ですが、今年は個人的にすごいなぁと思ったのは美術部!受験生にデコレーション(何のかはわかりませんが)をしていて盛り上がっていました!結構人が入るんだなぁって思いました。サッカー部より入るんだなぁって思ってました。

やはり文化祭だから、日ごろの活動のアピールだから、集客で負けるのは悔しいですね!でも、美術部のあの部屋の位置いいんだよなぁ…!もちろん、活動もいいからですが、サッカー部も中庭でやったらもっと人来るかなぁ…って企画で勝負しましょう!もし、嵐が前庭でコンサートやったら満員ですからね!それに負けない企画!

さらに、毎年のことながら野研も盛り上がり、さらにはその奥の華道部にも…。入っていないのはサッカー部だけ?と思わされる感じでした…。

中1の劇は見られませんでしたが、1年生のころから展示だけではなく発表もするのはいいですね。

中2は…、昨年度に引き続き、すごすぎです。万華鏡って大きすぎます…。私より大きい万華鏡初めて見ました。

中3はこれから行く京都奈良の勉強を発表していて、大仏殿の柱を再現していました。でも、平等院●●堂の●●先生は阿弥陀如来にでも扮装してくれるかなぁとちょっと期待していましたが、それは来年度に持越しでした。

高校生は各クラス工夫したアトラクションや飲食、縁日を行っていて、クラスカラーが出ていました。装飾にこだわるクラス、アイデアで勝負するクラス。

何度も「迷路に入ってください」と言われましたが、ひたすら「人生に迷っているから大丈夫!」と断り、お化け屋敷では「中途半端な怖さは求めていない」と断り続けました。

高3は…、ブログ顧問に怒られる初日…。二日目は自分たちで立て直し何とか終了。私も会計が大変でしたが、今日の午前中で何とかお金の処理も片付きました。高3も最後の文化祭に参加する流れを作ってくれたので、よかったと思います。この流れ続いていくといいなぁ。もっと盛り上げたいですね!

ほかには校舎内の装飾などは昨年度よりバージョンアップしているところや、工夫を凝らしたところなどあり文化祭の雰囲気づくりに一役かっていました。装飾も単に派手なだけではなく、落ち着いて見せる工夫もありだなぁと思いました。

大講堂の演目はどれも見に行けず…。でも、大講堂の装飾は私が勤めてから初めての工夫をしてくれていて、入ったら文化祭をやっている感じが出ていてよかったです。

さらにさらに、オープニングではリハーサルで、私が有志団体にいろいろ要求したり、ミズボーイッシュなどでも、セリフの言い方などで何度もダメ出し、一番は司会者に何度もいろいろ要求をしましたが、その中でみんな思い切ってやってくれて楽しいオープニングになりました。

また、中庭ではみんなの協力をかりて、司会者を盛り上げ上手な生徒に頼んだりして工夫していました。よく頑張っていました。高3も前日に司会を頼まれていましたが、なんだかんだでよくやっていました。中庭はやっぱり盛り上がりますね!

そして、ファイナル。長すぎてごめんなさい。キャンプファイヤーよかったけど、その周りで踊る時間が短くてごめんなさい。でも、借り物競争など、例年にないこともできたので楽しかったですね!

私はこの数日間で汗と涙!ではなく、汗と冷や汗をたくさん流しました。

来年度に向けてはもうスタートです。

クラマー氏は、「試合終了の笛は、次の試合のスタートの笛である」と言っていましたが、すぐに来年度に向けて動かなければなりません。

しっかり反省し、ただ記録に残すだけではなく、思いをつたえていける文化祭にしたいものです。

来年度もぜひみなさん、日程を合わせて、ご来校ください。

ご協力いただいた関係者、保護者の皆様、OG,職員や先生方、ありがとうございました。

来年度もご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

何か新しい企画などございましたら、ブログ顧問まで。