練習 Feed

2015年3月11日 (水)

通常練習再開、本日は高尾山へ

昨日より通常の練習を再開しました。

昨日はアジリティのパスから始めていました。

いろいろあり、遅れてそこから合流しました。

その後シュートの練習。強く打つ、流れの中で打てるようになるということを意識してもらうために、いくつかのパターンで練習をしました。

少しずつ強く打てるということもできています。

人数が少ないので、シュートも動き続けながらやることができ、丁寧な練習と、疲れがたまっている中でのダッシュ、そしてシュートという試合の状況に近い状況でも練習ができたので、体の感覚を取り戻すにはいいでしょう。

また、4:4のパス回しも行いましたが、こちらはなかなかうまくいきません。

細かい技術はこれからつけるにしても、基本的なことはもっともっと日ごろから継続が必要ですね。

ゲームもフリーマンをつけてやりましたが、フリーマンをうまく使うことはそこまでできず…。

さらに、最後はちょっとしたビブスビンゴ!

うちの選手…。視野も狭ければ、当たり前のことに気付かない…。

面白かったですが!

高校3年生も受験を終え、顔をだしてくれました。

みんなの感想「ほっ」とするそうです。

技術的にはなくても、続けることができる強い精神力の持ち主です。

後輩もそのような先輩になれるよう頑張りましょう!

高校3年生の選手お疲れ様でした。

そして、本日高校3年生は卒業登山で高尾山へ!

なんとうちの学年は高尾山への校外学習が雨でつぶれていて、一度もいっていないので、今回はこのような企画を打ち出しました。

が、うちのクラスもサッカー部もきません…。

さみしいです。

が、来てくれる生徒の楽しむ姿を目にやきつけておきたいと思います!

どうせいくなら走って登りたいですが、今日は引率なので我慢します!

2015年2月27日 (金)

春休みの予定はそろそろ確定!

春休みの予定はもう間もなく完成予定です。

普段の練習の曜日をベースに長期休暇なので、プラスしてできるところなどを入れています。

行事関係で練習ができない日もあるので、春休みだけでみるとそんなにたくさんは練習ができません(19日中11回)が、一回一回の練習に集中して取り組むことでカバーできるように練習を組めればと思いますが。サッカー部は練習日数が多いと思われていますが、最近は曜日通りでいれているので、このぐらいなんですね!キャプテンは午前中に練習して、午後は勉強にしたいという考えがあるようです。なるべく午前中でできるところは、午前中に練習を入れてあとは自分たちの時間を有意義に過ごしてもらえればと思います。

また、1回1回の練習時間も長くやるのではなく、集中してやり、プラスアルファやりたい人は自主練や自分でフィジカルトレーニングしてほしいとも思います。

全体でやることは個人技術よりも、複数いないとできない練習を中心にやりたいなぁと思っているので、基本に関しては各自でスキルアップしていけるようになればいいと思います。

春休みはテーマを2つぐらいに絞って重点的に練習していきたいなぁとも思っています。

その成果を試せる練習試合など組めるといいのですが。

そして、学年が一つ上がる意識を持って頑張ってもらえればと思います。

2015年2月24日 (火)

テスト前最後の練習

テスト前最後の練習は、ボールを受けるとき際に意識してほしいことを練習しました。

少しずつパターンや意識することを増やしていきました。

久しぶりに、選手に考えてもらいながら練習を進めました。

が、選手に考えを聞いても声が小さいので、選手を集めないといけない。

近くにいる私にはしっかり聞こえるようにしてもらいたいと思います。まぁ私の聴力も悪いのでなんともいえませんが。

時間がもったいないので、声を大きく、そして、仲間に意思が伝わるようにしましょう。

日頃の練習からやることで、当たり前にしていってほしいです。声も意識することも。

そして、意識する中で練習し、フルで行うことで試合で使える技術につながるはずです。

先週から体を戻しながら、ボールの感覚をもどし、さらにゲームなどを通して自分たちの足りないところが何かはわかっても、それを意識してプレーできるようにしていなければ、当たり前となりません。

もっと意識をしていきましょう。

意識といえば、私も高校3年生が1ヶ月しないあいだに卒業となりますが、クラスにはダンボール9箱ぐらいの荷物が…。意識していないとものが増えてしまいます。

本もクラスに300ぐらいはあります。6年間とは長いですね。1ヶ月に4冊買えば、1年間で48冊、6年間で300近くになります。

こんな風に意識していないと、増えているものに気づかず…。

でも、逆に意識して自分のためになることをしていけば、6年間で相当な成長ができるはず!

サッカー部のみなさん、頑張りましょう!意識して目標に向かいましょう!

2015年2月23日 (月)

土曜日の練習

土曜日はテスト前最後の長い時間練習できる最後の日でした。

サッカー部の中3の二人はパンフレットの撮影があるとか…。

サッカーよりパンフレットを優先するんだなぁ…と嫌味は言わず、学校のためなので仕方ありません。

とはいえ、木曜日の練習でパスの感覚を少しでも取り戻し、パスのまわし方を意識してもらえるようにと思います。

ここから2年計画で、1年後のインターハイ予選に向けてトレーニングしていきます。もちろん、今年も人数がそろえばチャレンジします。

が、現段階で高入生がどれくらい入るかで大会への出場は決めます。

もし、高校入学予定者でサッカー部に興味がある人はぜひサッカー部の顧問までお問い合わせください。

そして、やったことは6:4でのパス回し。数的有利ならあわてずに回せることを意識してもらいました。

そこで、一番気になったのは、周りを見ることとファーストタッチがいかにできないかということ。

だからこそ、そこの部分にトライしていける練習をもっと意識的にやっていければと思います。

もう一つは、ポジショニング。ポジショニングはその位置でもいいがもっといい位置があるのに、そこへ動かないということ。

これも課題です。

さらには、攻撃でも守備でもアプローチをすること。また、意図のあるアプローチで主導権を握ること。

これらのことに対して今後は意識的にやってリーグ戦を迎えたいと思います。

まずはチームとしてというより個々の部分に対してしっかりレベルをあげたいと思います。

2015年2月20日 (金)

リハビリから一転…

昨日の練習、久しぶりにグランドに行って、選手がアップを終えたコーンを使って軽くステップしてみたら、なんと痛みがない!

これはと思って、右足でボールを軽く蹴っても痛くない!

これは気を付けてやれば大丈夫!と思って、Y字に混ざったりしました。

そして、最後のゲームもやってみました。

が…、結果はお分かりの通りです。左足のインサイドを使ったら…。ピキっときました。

帰りもジョグで走れるくらいですが…。

週末審判です。

頑張らないと。

選手には、けがをしているならちゃんと休んで治してからと今、中3に言ってますが、私もそうです。

はい、テスト明けまで動きません。

頑張って、休みます。

休んで、頑張ります。

食事も見直しています。玄米、野菜、魚、納豆…。

いつまで続くやら…。

今日はオフですが、明日の練習もしっかりやりたいですね!

テスト前ですが頑張りましょう。

2015年2月19日 (木)

私もリハビリ中

サッカー部も練習再開し、選手も動ける体を取り戻しているところです。

とりあえず、私も股関節の痛みが引いてきたので、ジョグをしています。

が、普通に歩くだけでも、ひざの痛みは…。

おそらく半月板がいたいのだろうと。

そして、前十字も伸びているのでは?というぐらい、ひざに緩みを感じています。

ということで、筋力アップをしなければ。

あぁ年齢を重ねるとこういうところで、昔のように無理が利かなくなる。

昔はとりあえず痛くても気合で動いていれば治る!なんて感じで練習していましたが、今は安静ということを学んできました。

今日は久しぶりに私もグランドに出て動こうと思います。

少しゲームできるかな?

みんなで頑張れる幸せを感じたいところです。

2015年2月18日 (水)

選手はたくましくなっている!

グランドはいい状態とは言えません。別にサッカー部が荒らしたわけではなく…。そのせいで練習試合が中止になっても、練習がグランドでできなくても、誰も文句をいいません。今、できることを精いっぱいやる。それだけです。

先週の金曜日のグランド整備、さらに土曜日から練習を再開し、月曜日もグランド整備をしたとのことで、本日の朝、グランドの状況を見に行くと、あれだけボコボコだったグランドも、ある程度きれいになっていました。

いまどき、土のグランドでボコボコになったあと、手でひたすら平らにするなんて時代遅れのような気もしますが、正直、私の想像以上に直っているグランドを見て、選手の成長を感じました。

わずか、11人で限られた時間であそこまでできるのは立派です。

だからといって、勝利が近づくわけでもないし、何がいいのか、便利な世の中となってはあまり意味が感じられないかもしれません。

が、私はこのグランド整備をしている選手たちの強さを感じることができました。

自分たちが使って荒らしたわけではないのに、文句ひとつ言わずに練習するために整備したということは、簡単なことではありません。そういうことができる人になることはもっとも重要なことの一つかもしれません。

そういう気持ちの部分での成長は、逆に本校だからこその成長でもあるように思います。

まぁ顧問が怖いというのがあるのかもしれませんが、世の中に出たときに、苦しいことがあっても受け止められる、そして、自分を成長させていけるような行動がとれる人間になるには、こういう経験ってとても大事だと思います。

逆に、現在部活に出られずに勉強に集中している人は、同じ仲間でもそういう努力をいている人がいるから、戻ってきたときに、当たり前のようにいいグランドで練習ができるということも理解していほしいです。

「グランドを整える=心を整える」かどうかはわかりませんが、少なくとも選手の精神的な成長はしているように思います。

まぁこれで満足してもらっては困りますが。チームとして強くなることも必要なのです。

みんなでしっかりやっていきましょう。

そういえば、昨日私が所属しているサッカーチームのフットサルの試合前にダンスをしてきたという高校2年生がいました。

世の中、いろいろなところでつながるものですね!

それでは、みなさん、フットサル教室の応募お待ちしております。

2015年2月15日 (日)

練習再開~OG訪問~

2月14日から部活を再開しました。

私は新人戦の3決、決勝、さらにはリーグ戦の入れ替え戦の審判で駒沢第二に1日いました。

なので、昨日の練習はわかりませんが、テニス部の顧問の先生が頑張っていたと報告をくれました。

今日は、またテニスコートを借りて練習しました。

最初は浮き球のボレー関係のアップをして、その後はサッカーテニス、基本的なパス、1:1とやりました。それだけで選手は疲れてしまいました。当然ですね。久しぶりですから。

でも、天候がいい中、テニスコートを借りてサッカーができること、本当にいいですね。

実は私自身、股関節を痛めてしまい、本当は今日の練習を楽しみにしていたのですが、あまりできず…。

ただ、みんなが集まって、みんなで練習しているというのが、やっぱりいいですね!

ここからもっとこだわってやっていければと思います。

来シーズンに向けてのイメージもみんなで共有していき、目標を立てて頑張りたいですね。

では、また明日頑張りましょう。

あぁ今日はカテゴリーの選択で、久しぶりに練習の欄にチェックができます!幸せ!

2015年1月10日 (土)

本日始業式

本日は3学期始業式となります。

気持ちを切り替えて頑張りましょう。

今学期は大きな大会はありませんが、4月から始まる高校生の大会に向けて頑張りましょう。

中学生は4月人数不足となり、大会に出られません。

新入生がたくさん入ってくれることを期待します!

いずれにしても、来年度は高校の大会に人数をそろえて出ること、さらにはリーグ戦での強化、そのうえで高校生の審判育成などをやっていこうと思います。

今日からしっかりと練習に取り組みましょう!

2015年1月 9日 (金)

昨日の練習は中止

昨日の練習は宿題を終えていない生徒がいたため、練習は取りやめ、冬休みの実行や、1,2月の予定を確認して、今後どうするか考えてもらいました。

まず、宿題が終わっていない時点で練習を中止にしたりする部活は、本校では最近はサッカー部だけになっているかもしれません。

なんでそこまで?と考える選手も少なくはないでしょうが、ここ最近の練習量の少なさや課題への意識を考えたら、本当にとんでもないことです。

そして、選手たちにもカレンダーを渡し、練習できる日数を教えました。

いかに、うちの学校の練習量が少ないか。それでいて、勝とうなんてどれくらい甘いことなのか、そのうえ、課題が出せないなんて…。

自分の責任を果たさず、やりたいことだけやり、主張したいことだけ主張する。

そんな選手が増えています。

本当に残念です。

キャプテンに関しては、前日自主練して勉強して帰るということを取り組んでいます。必死でもがく選手がいる一方で、自分には責任がないと思い、ただ単にやっている選手がいると思うと、この先のサッカー部が心配ですが。

ずっと言っていますが、うちの中だけで部活が厳しいとか判断するのではなく、少なくとも都内の他の学校の同年代の人に比べてどれだけ頑張れているのか判断してほしいです。

昨日も結局冬休みの実行を書かせましたが、なぜ書かせたのかわかっていない選手がいるでしょう。

書いて終わりという選手が少なくありません。

かつて、これを高校生に書かせたとき、本当にすごかったです。

みんなすごい量勉強していました。

そのうえ、部活です。

どんな形にしても、責任だけは果たせる人になってほしいと思います。

明日は部活やれるのでしょうか。

とりあえず、2月までの予定は伝えてあるのですから、しっかりと頑張ってほしいところです。