昨日は朝練でボールをパンクさせる1年生が…。
まぁパンクさせるぐらいシュートが強くなったということで…。よしよし!
放課後は練習ですが、メニューを選手に伝え、あとは自分たちでやってもらいました。
そして、今後の試合に向けて、練習をどのようにやっていくか選手に投げかけました。
これからもっと考えてやっていこうと思います。
さて、昼休みにはサッカー部がなぜ校則を守り、日ごろの生活をしっかりするかというのを他の部活の生徒で高1の生徒とサッカー部の2年生で話しました。すごいことですが…。
サッカー部は簡単な話、サッカーをやるためには日頃の生活をちゃんとしないといけないからという単純な理由と、ブログ顧問への恐れということがわかりました。というか、再確認しました。
しかし、恐れているならそれをその顧問の前で言うのかなぁ?と思いながら、はじめは恐れからでもいいので、しっかりやってほしい。そのうち、しっかり行動することの意味もわかるだろうし、それが在学中ではなく、自分が親になったときでもいいので、それがわかるときがくればいいだろうし、もしそれが違うと思えば、違う人生を歩んでいけばよいと思いました。
いずれにしても、何か指標になるものを与えていきながらも、自分たちで考える部分を大切にしていき、自分が何を大切にするのか考えていくのも部活かなぁと感じました。
また、チームスポーツになぜ監督が必要なのか改めて痛感しました。
さて、練習のほうですが、私は練習後数十分で学校をでなければならなかったのですが、上から見るとやはりどうも惰性での練習とみえてしまう部分があります。その練習に100%をどうやったら出せるのか。100%出す癖をつけないと本当に手抜きで終わってしまいます。
でも、やろうとがんばっている選手もいて、私はそれを見て、あとは任せて立川へ。
昨日は警察官との補導活動でした。
私は立川でやると思っていましたが、吉祥寺へ移動しました。私も吉祥寺には高校時代ぐらいまでは行きました。でも、当時とは比べ物にならないくらい落ち着いていて、時代の流れを感じました。
また、警察の方の子供への接し方も工夫されていました。
先日、うちのクラスで進路のHRをしていたとき、日頃は厳しく言ってしまうのですが、とある生徒に日記のコメントは優しいのに、どうしてクラスではあんなに刺々しいのか?といわれたので、やさしく言ってみようとしたところ、やはりやさしくはいえませんでした。
やはり、日頃の行動が現れるのです。私も日頃の行動をしっかりしないとと改めて思いました。
そんな風に感じながら、活動を終えました。また、警察の方もこうやって子供たちを守ってくれているのだなぁと感謝の気持ちになりました。
サッカーができる、当たり前のように学校にいける。
そういうのも周囲の人の支えがあるおかげです。
サッカー部はそういうことが少しでもわかり、それを行動で示していける部活であるように、みんなでがんばってほしいと思います。