練習 Feed

2015年9月29日 (火)

サッカー部もグローバル時代?!

おはようございます。福山雅治さんの結婚報道を受け、朝からあの缶コーヒーを飲んだ部ログ顧問です(偶々ですが…)。

昨日からニュージーランドのホームステイの生徒が5名本校に来ております。

そのうちの1名は放課後サッカー部に来てくれました。

さて、サッカー部の中には夏休み中、サッカー部の練習を休んででも、英会話合宿に行っている生徒が去年、今年とおりました。

ということは、きっとサッカー部は英語で活動をしていて、その生徒たちがきっと積極的にコミュニケーションを取っているかと思いきや…。はい、話しかけていませんでした。

ばりばり日本語でした。

唯一、1年間留学していた生徒がなんとかコミュニケーション取れるくらい…。

うちのサッカー部の弱さが出てしまった…。

私が話しかければすむ話ですが…。私も英語はもう10年近く使っていないので、だいぶ忘れまたが…。それでも、生徒の積極性を試すチャンスです。

結局、うちのサッカー部の多くは頑張りたいといっても頑張れない!

英語に興味があるからと英会話合宿に行ったにもかかわらず、それを試そうとしない…。

通じなかったら通じなかったでまた勉強すればいいし、何度もトライできるのが、直接会って話ができるというメリットです。

私も大学時代には留学生の友人が話している英語を聞き、間違ってもいいから聞いてみたりしたものです。話していくうちに通じないことが恥ずかしいのではなく、気持ちを伝えようとしないことが恥ずかしいし、失礼だと感じました。

こっちが気を遣っているつもりでも、知らず知らず相手に気を遣わせてしまっているのでした。英語で説明しようとすると、日本語がわからないことに、相手は申し訳なさを感じているのでした。

だから、どんどん話して、だめならまた勉強して、話せばいいし、学校には英語のできる友達や先生がいるのですから、こういう場でチャレンジしないのはもったいないですね。

こっそり私も英語で話しかけましたが、はい、なかなか難しいものです。いちから出直します…。

今日からグランドにはスパイクと英語の辞書が必要になります。

みなさん、忘れずに!    

そして、今日から英語のみで…。

私が苦しいかも…。

2015年9月28日 (月)

自分たちとしっかり向き合うこと

土曜日の練習は私は高校選手権東京都予選の審判をしにてから夕方、学校に行きました。

学校でのある出来事に対して、サッカー部としてどのように考えていくかを練習を終わらせてから、選手達全員で考えてもらいました。

誰にでも間違いや失敗はあります。

たとえ、大人になっても、どんなに立派な人でも失敗はするものです。

だから、そういう失敗をしないために日頃からどのような意識で生活するといいのか、失敗したときにはどのように失敗と向き合うべきなのか、自分自身の本音も交えて1時間ほど話しました。

自分が中学生や高校生のときは、どんなことに対しても、不満をもち、いらだち、そして不信感を抱き始めるものでした。そのときにやっぱり仲間と話して、それでもしかり続けてくれる大人がいて、それで自分も大人に近づいて行った気がします。

そして、それは大人になって、働き始めても大きく変わらないようにも思います。変わったのは自分の気持ちだけかもしれません。

大人になり、教員となり、そのことを忘れないでいたいと思いました。

「子供は小さな大人ではない!」

という言葉をサッカー部に話をしながら感じていました。

携帯やスマホ、さらにはネットが普及している現在、そういう不満などをもしかしたら人に対してではなく、電波に対して発散しているのかもしれません。

でも、それでは本質的な解決になっていないし、やはり子供達の成長につながらないように思います。中学生・高校生年代はやはり人とぶつかっていってほしいなぁと思います。部活動でサッカーを通して成長していくメリットの一つがここにあると感じました。サッカーと学校生活を結びつけるのがいいか悪いかは賛否両論あると思いますが、私は今のサッカー部の子供達も色々なことを考えて、悩み、そこに立ち向かって前を向ける人になってほしいと思い、今のスタイルを続けてはいますが、そこに対して真剣にみんな考えてくれます。少しでも、少しずつでも本気さが出てくるといいなぁと思いますし、そのためには私自身ももっと本気にやっていかなくてはいけないのだと、話しながら、選手の反応を見ながら感じました。

本気さがなくなれば、高い壁を乗り越えることは難しいです。

でも、少しでもサッカー部にそれが伝わればいいなぁと思います。

試合に勝つためだけではなく、自己実現に向けて、サッカー部での活動が選手の支えになるように、改めて今日から頑張ろうと思っています。

はい、いつも頑張ろうと書いていますが、自分から始めます!

ちなみに、昨日は神田の中学の体育大会でしたが、空いている場所で練習しました。

選手達は想像以上に疲れていましたが、よく頑張っています。

成果が結果にもつながるように、私も工夫していきます!

今日も練習!明日は修学旅行前のため全員で練習できないため、朝練に切り替えます。

出られる人は朝練でしっかり汗を流しましょう。

そして、修学旅行に行く選手達!私がいうのも何ですが、食べ過ぎ注意笑!

2015年9月25日 (金)

次戦に向けて

次の試合まで2週間ちょっと空きます。

この間に休みがあったり、修学旅行があったり…。

選手はどこまで試合を意識してくれているのでしょうか?

もちろん、サッカーが第一ではないですが、チームとして向上していく中で、個人の成長なしでは考えられません。

そんな一人一人の努力をしっかりと意識してほしいと思います。

選手の中にはシルバーウィークの連戦が終わり、ほっとしている人もいるでしょうが、ほっとするのではなく、次に向けて熱いものが出てきている状態になっていてほしかったのですが…。

昨日は体調不良、天候不良、思うような練習ができないからこそ、何をすべきかを考えてほしいところです。

その場しのぎの練習をしていても意味がありません。

次につながるような試合をしていってほしいところですね!

といいながら、私も現在はサイドステップでやられてしまっていますが…。

さぁ明日から天候が回復します。

明日の練習に向けて今日は選手達はミーティングするそうですが、いつもの感想を言い合って終わりにならないようにしてほしいと思います。

次につなげるための踏み込んだ意見交換と目標を自分たちで見いだせるようにしてほしいと思います。

私は選手が成長する以上に前に突き進んで追いつかれないようにしてやるぜ!

と言いながら、もうとっくに超されているんじゃないかなぁと思いながら突っ走ります!

2015年9月19日 (土)

シルバーウィーク突入!

世間ではシルバーウィークに突入。

学校から、渋滞を見て仕事でよかったと思うことしか楽しみのない部ログ顧問です。

さて、本日は試合前日。前回の追い込み過ぎでの翌日体力不足とならぬよう、うまくあげていこうと思いますが、試合近いと選手も気持ちが入り、頑張りすぎる傾向があり、それを止めるのが私の仕事なのに…。

まぁ選手も楽しく頑張れるのが一番ですから!

そうやって一番いい状態にどうやって持って行くのか学んでいくといいのかなぁとも思います。

シルバーウィークの2戦はしっかりと勝ちきれるように頑張りたいところです!

皆様応援よろしくお願いします。

2015年9月18日 (金)

雨でも!

おはようございます。

朝から雷がひどくて、思わず傘をたたんで身を縮めながら学校に来た部ログ顧問です。

あたりを見渡すと他の人は全員普通に傘をさして歩いている…。

真上で稲光が縦横無尽に走っているのに…。雷の振動が伝わるのに…。

あれくらいうちの選手も縦横無尽にフィールドを駆け回ってほしいものです!

さて、昨日は雨でも図書館前で練習できました。

私は、少し遅れての参加になりましたが、そのときには雨が弱くなり、少しはボールをスペースで蹴られました。

といってもパス回しをメインで行いました。

最初、生徒は普通のとりかごをやっていましたが、現在の状況を認識してもらうために、少し違うものにしてもらいました。3+3:2といえばいいでしょうか?結論から言えば、6:2に近い状況ですが。しかし、スペースを制限すると意外に難しいものです。

また、視野を確保できていない選手にとって、パスコースが増えても、気づかなければ意味がない、逆にパスを受ける方も気づいてもらわなければ意味がないということを気づいてほしいと思います。また、パスコースは味方が作るだけのものではなく、自分がコントロールして動くことで、作ることも可能です。

さらに、このパス回しに加え、個人での突破をもっと伸ばしてほしいなぁと思います。

まだまだドリブルでぐいぐい押し込んでいく選手がいません。

交わすだけです。もちろん、交わしていくことで次のプレーを狙うことは大切です。うちの選手は交わして逃げて、最後に取られる、またはミスパス。

交わしているとこで何かを狙っていってほしいと思います。

が、交わす技術が上がってきているので、それはそれですばらしいし、見ていておもしろい時もあります。

昔のユーゴスラビアのユーゴビッチ、サビチェビッチ、デンマークのラウドルップのように、交わしながら何かをさがしている、狙っているなら最高ですが…。まぁ現代サッカーではあまり見ない場面の一つではありますが…。

私もよくあのプレーを真似していました!できていたかはしりませんが、中盤の選手が横に交わしている間に他の選手が動き出し、それを見ないで(実際は視野に入っていますが)狙うなんていうのが私は大好きでした!みんなの裏をとって、あるときには走っている選手以外、味方も気づかないなんてこともありました。あれはサッカーの醍醐味の一つだと思っていました。

うちの選手は私が反対にドリブルして、改めて出すと必ず足が止まっています。

もっと色々楽しくできるように練習を工夫してあげねば!

でも、突破する楽しさも味わってもらえるようにしていけるといいですね!

さぁ、来週は自分も審判があるので、あげていかねば!自宅PCは今も復旧作業が行われていますが…、復旧するのか不明です。なので、自宅では数学を解くことに専念するのみ。

選手に負けないように頑張りたいところです!

共立の今後の試合は20日11時15分~VS赤羽商業@赤羽商業、22日9時30分~VS恵泉@共立です。

よろしくお願いします。

2015年9月 5日 (土)

9月の予定

9月6日13時~高校リーグVS国分寺@共立女子学園八王子グランド

9月20日11時15分~高校リーグVS赤羽商業@赤羽商業

9月22日13時~高校リーグVS恵泉女学園@共立女子学園八王子グランド

9月22日高校リーグ後は、中学校大会予定

以上が試合の予定になります。

9月12日、13日は白亜祭で前庭でのゲームを行います!

9月10日、11日は準備のため、時間未定の練習。

9月15日はオフになります。

それ以外は通常練習となります。

2015年9月 1日 (火)

夏休みのこと

さぁ新学期です!

頑張りましょう!

夏休みはもっと部ログを更新!と思っていましたが、なんだかんだで毎日過ぎていって…。

気づけば8月20日からは後期サマーゼミが高校3年生はあり、毎日午前中13時までびっちり数学やって、午後は部活!なんて日々で通常の学校よりも忙しく…、ありがたいことです!

選手は宿題終わっていない疑惑が…。

まぁこれから自分たちでどうやって余裕を持って終わらせるか考えることでしょう。

なんのために午前中の練習を増やしたのかまだまだわかっていないようでした。

これならば、まだ午後部活、午前中勉強の方がよかったかな。

まだ自由にやらせるには早かったかもしれません。

せめて、午前中部活、午後は夕方まで勉強して帰るなんてぐらいにしないといけないのかもしれませんね。

そんなこんなで2学期になります。

今学期もめちゃくちゃハードに過ごしたいと思います。

2015年8月31日 (月)

夏休み最後の練習。

本日は午前中の練習でした。

グランドは状態がよくないため、図書館前での練習となりました。

アップからダウンまで含めて3時間。

私は校務のため、練習には最初しか参加できず…。

明日から新学期となります。

気持ち新たに頑張っていきましょう。

9月6日は試合です!頑張りましょう!

2015年8月18日 (火)

本日より夏休み後半始動!

本日から後半の練習が再開です。

後半は大会もあるので、しっかりと頑張ってほしいところです。

本日は大会運営もあるので、練習と運営と頑張りましょう。

また、夏休みの宿題も例年だと本日がチェック日ですが、今年はやりません。

毎回終わっていない人がいて、そのたびにどうするのか話し合っていたりします。

今年はあえてやらず自己責任で進めていきます!

さぁそうしたことによってどうなることやら!

高校生が増えた今、きちんと自己管理をしてもらうことも大切なことだと思っているので、言われなくてもやる!

後半はどんな夏休みになるのでしょうか!

8月20日は15:15~大井第二で試合です。

よろしくお願いします。

2015年8月14日 (金)

本日全校休校日最終練習~3日間オフへ~

本日テニスコートでの練習が最後になります。

テニスコートでの練習のメリット!ボールを取りにいかなくていい!

だから、たくさんボールを触った練習を意識しています。

グランドでやると、本校では周りがトラックと恵まれているのですが、反面ボールを取りにいくのだけで時間がかかる…。

ということで、テニスコートを借りての練習、相当いいですね!

人数も少ない中での練習でぴったりでした!

まぁあとは合宿明けからの練習の変化として、やり方を少し変えています。

選手がほどよく頑張れる程度での練習にしてあります。

が、それでもそれなりに暑いので大変ですが!

2学期も近づいてきています。

自分たちが甘くなっていることに気づいてもらえたと思うので、どこで踏ん張るか考えてやっていってほしいと思います。

一番だめなのは自分に嘘をつくことです。

今の自分をしっかり受け止め、それぞれ目標設定をして、部活では頑張る楽しさを味わえるようにしていきましょう!