練習 Feed

2015年12月24日 (木)

本日は勉強と少し練習

本日は、午前中勉強して、午後から練習を軽くします。

自分たちのやるべきこと、これからの目標などたくさん考えることはあります。

その中で、一生懸命という当たり前のことを、必死になるというここのところ忘れていることを思い出して、来シーズンに向けて頑張ってほしいと思います。

本当に勝ちたい、上を目指したいと考えるならば、もっともっと頑張らないといけません。

また、全校休校日の期間、試されます。

自分がどのようにするのか、どのように頑張るのか、1月11日には試合もあります。

しっかりと準備しましょう!

今日はこの2日間久しぶりのサッカーで疲れていると思うので、短めで終わります。

ただ、朝の勉強も7時過ぎから来てやっているものもいれば、9時に来てやっているものもいます。

9時からの人は勉強時間かなり短いです。

しっかりと自分の行動を考えて、午後の時間は勉強すべきか、自分の時間にすべきか、リフレッシュして良いのか、考えてほしいところです。

2015年11月25日 (水)

アクティブリカバリー

テレビをつけっぱなしで寝てしまい、朝4時半のTBSのニュースで選手権の抽選会のやり直しの場面で目が覚めた部ログ顧問です。

昨日の全国9地域委員長会議の議事録をまとめなくてはいけませんが、いつもまとまっていないブログから朝はスタートです。

昨日のインターバル追い込みの翌日の今朝は疲れがあると思い、軽く12分間走!

しかし、筋肉痛がまだ来ていません。年なのでしょうか?それとも体が強くなったのでしょうか?

とはいえ、今の私には12分間走で3000も走れない…。悲しい…。ここ数年同じ事を書いている気が…。一番調子がいいのは、5月のインターハイ予選の決勝の時期!ここ最近はその時期はなかなか良いトレーニングが出来ています。なぜかこの時期は多忙になり、トレーニングが…。

とはいえ、昔三浦知良選手が雑誌のインタビューで、イタリアの選手で12分間走を3600とか走る選手も試合じゃ走れない人もいるし、でも逆に3000ちょっとでも試合中たくさん走って相手をつぶす選手もいる、と答えていました。

前向きに考えて、私も試合なら審判で走れます!と言えるようになりたい…。生徒と12分間走を本気でやって負ける日も近いかもしれないので、目指せ3600!と思いながらそこそこ走れるようにしておきます。

やはりメンタルは重要です。サッカーの試合なら90分走れるのに、グランドの400メートルトラックを90分ジョグ、ダッシュ、ウォークの繰り返しは厳しいです。といいつつ、90分の試合でも合間にたくさんの休みがあるので、ごまかしているのですが…。それでも、試合となるといつも以上に走れるのは、気持ちの問題のように思います。

その中で今朝はアクティブリカバリーということで、12分間走…。出し切ってはいないものの、疲れている自分が情けなく感じました…。アクティブリカバリーがアクティブトレーニングになってきている今日この頃です。

体は動くような気持ちになっても、実際に動いているわけではないので、もっとトレーニングを工夫していかないと、老化していく体の調子を上げていくのは大変なことです。

うまくやっていこうと思います!

選手のみなさんも勉強と部活の両立しっかりやってください。

両立というなら、テスト前でも活動していて両立と私はずっと思っていますが…。

とりあえず、勉強を頑張りましょう!

日曜日はフットサル教室です。

よろしくお願いします。まだまだ募集中!

2015年10月31日 (土)

色々な戦い!

体操世界選手権、サッカーナビスコカップ、フィギュアスケート、大学野球などなど、スポーツ界に休みがありません。

毎日楽しみなことばかり!ほとんど見られていませんが…。

そして、サッカー部も明日新人戦、3日にはリーグ最終戦を迎えます。

正直、うまくいかないことだらけの1年でした。

人数が少なくなる中で、レギュラー争いもなく淡々と過ごしてきましたが、ここに来て新たな動きも見えます。けが人がいるために…。

良い意味でバリエーションを増やせるといいですね!

が、けが人が多いのは残念です。ただ、やはり選手層の薄さがここに来て響いていますね。

強いチームになるためにはやっぱり出てる選手だけではダメですね。もっというと、出ている選手ももっと強くなれるといいですね!

ただ、目標の先にある目的に向かって頑張りたい、そう思っています。

先日も、高1のキャプテン、副キャプテンに話をしました。

みんなで本気になれるチームになってほしい!

やっていて、苦しいけど、気づいたら達成感と充実感にありふれたチーム、試合、そんな風になってほしい!

昨日も、自主練をやっているとのことで、自分も高3の面接講座(出入り、印象編)をクラスの一部にやったあと、グランドに行きました。が、しかし、選手はいなかったので、私はグランドを走りました。

久しぶりで死にそうでしたが、3週目くらいから走っている自分に入り込めました!そうなったら、本当に走り終わった後ってちょっとした充実感があります。

小さな事の積み重ねをしていきながら、みんなで頑張れるチーム、まずはそこですね!

頑張りましょう!

明日は15時半から野津田高校での試合になります。

応援よろしくお願いします。

なお、応援する際は公共交通機関をご利用でお願いします。自家用車不可になりますので、よろしくお願いします。

11月3日は共立会場でリーグ最終節。11時15分キックオフです。

よろしくお願いします。

2015年10月27日 (火)

熱い戦いはたくさん!大学野球も熱い!

明治魂を売り飛ばし、この4年間は早稲田大学を六大学野球で応援してきた部ログ顧問です。

先日、楽天から3位指名を受けた茂木栄五郎より連絡をもらい、改めてプロになる選手の器の大きさを感じました。

周囲への感謝を感じながら、こちらが想像する以上の努力と結果、それを出し続けるすごさ、何もかもがすごいです。

年末年始も実家に帰らず、練習できる環境を求めてひたすら練習している…。それに引き替え私はお正月だけ休めると部屋でぬくぬくと…。これが差なんでしょう。

彼のお兄さんも立教大学野球部出身で、サッカー部に話をしてくれたのが、もう3年前ですね!

そして、この週末、M魂を持つ人間としては、悔しいですが、早慶戦が優勝の行方を左右しますね。

これまた、早稲田、慶應、明治、どの大学にも優勝のチャンスがありますが、明治大学は他力本願です。熱い戦いはどこでもありますね!

そして、共立女子第二のリーグ戦も他力本願の部分もありますが、リーグの締めくくりであり、来シーズンにつながえる重要な試合があります。

今シーズンできたこと、出来なかったこと、個人としても、チームとしてもしっかり振り返りたいところです。

昨日の練習前には推薦会議のため、練習に出られないので、改めて話をしました。これまでのこと、これからのことを考えて…。

その中で、高2の思いや自分たちの取り組みがどうだったのか、しっかりと考えてほしいところです。

先日の中学校大会、ベンチで指示どころか、声すら出せない高校生。

日頃からいかにサッカーについて考えていないかがわかりました。その場、その場で対応しているから、指示が出せなくなるのかもしれませんね。

この程度しか成長させてあげられなかったと猛省しました。選手達はもっと強くなっていると錯覚をもっていたかもしれませんが、中学生の試合を見て、今シーズンもまだまだと感じました。

そして、この苦しい状況をどう打開していくかは、最後の試合でしっかり自分たちのチャレンジをしていきましょう。

11月1日、3日と高校新人戦、リーグ戦とあります。

応援よろしくお願いします。

2015年10月18日 (日)

書きたいことはたくさんありますが…。

さて、書かないといけないことはたくさんありますが、何を書いていいのか…。

試合の翌日からテスト前に入りました。

そこで、高1のキャプテンが職員室に来て、「お昼休み、グランド走っていいですか?」と私に聞きに来ました。テスト前は当然部活動禁止ですから…。しかも、私の目の前には、素人でも強くしてしまうソフト部で生徒部の先生が…。

ちらっとそちらを見ながら「テスト前だからダメに決まってるだろう、部活としては走らないよ!」と答えました。

さぁみなさん、その真意はどこに?!

やれること頑張ってほしいところです。

そして、金曜日は私の大嫌いな数学の授業の中で楽しい時間がありました!

高校3年生2次曲線の授業の最後に、カージオイドという波形がカップに入れたミルクティーなどに出てくるので、それを確認しました。

これ、意外にわかりやすいから反応いいです!

子供達わかりやすい!楽しいものは楽しいんだなって。いかに日頃の私の授業がつまらないか実感しました。

でも、子供達が喜んだのは、むしろ飲み物を飲めることかもしれません…。

ただ、頭ばかり使っていても、数学が楽しいなんて思えないよなぁって感じました。サッカーもそうかもしれません。楽しむためには苦労をしなくちゃいけないんだけど、やっぱり楽しみたいって。でも、そこに本気さを加えて頑張れればもっと最高だなぁって!

こういう時間は教師にとっても振り返る良い時間です。

さて、昨日はフロンターレの試合を地上波でやっていましたね。

最後の劇的な決勝ゴール。フロンターレのいいときのサッカーはもっと躍動感あふれるのに、パスにしても、ドリブルにしても、うまいけど単調で…。

むしろ、広島の守備がよかったのかもしれませんね。青山選手など中心にしっかりとポイントは押さえ、ブロックもしっかりしていて、バイタルに入るチャンスが多くはなかったです。ただ、裏を取る場面はお互いあり、現代サッカーという感じがしました。一発のカウンターが何度もあった割に、アディッショナルタイムまで含めた合計3点。いかにゴールを決めるのが難しいか痛感しました。

でも、サッカーやりたくなりますね!

私自身もサッカー部顧問として、共立の先生として、1人の人間として、当たり前のように、単純でいいから、目標に向かって頑張れる人になりたいと思います。

サッカー選手がサッカーの試合を見てもらって、感動してもらったり、サッカーやりたいって思ってもらえるように、単純だけど、自分が頑張ることを見てもらって、生徒達にも頑張ってみようかなぁってまずは思ってもらえるように自分が頑張ろう!

月曜日からはトレーニングするぜ!今日はお休みです。

日曜日の朝の職員室は非常に静かです…。

来週の日曜日はもう中学校大会最終戦です。

中学生、頑張ろうぜ!

と、締めくくろうと思いましたが、実は最近うれしいのはやっぱり中学生の成長です。

中3は最上級生として引っ張らないといけないという自覚。そこが少しずつプレーに出てきているし、中2は中間管理職的な葛藤を持ちながら、プレーには必死。中2の時期は本当に体も成長して、自分の思うような動きが出来ない時期でもある。だからこそ、葛藤が一番あるとき。でも、そこから逃げずに戦うこと。それが間違いなく、高校にもつながる。

そして、一番は中1です。夏を乗り越え、涼しくなってきた今日この頃。自分たちの判断で動くことができるようになっているし、サッカーそのものもうまくなっている。

あとは、これで練習中のゲームとかでガンガン前にでてきたら、見ているこっちからしたら楽しくて仕方ないと思います!試合の勝ち負けとは違う成長を日々感じられて幸せです!

さぁ中学生はテスト明けではありますが、久しぶりにリーグ戦の後の試合ではなく、中学校大会に集中できる試合になります。

頑張ろう!

書いていて、早く部活がやりたくなってしまった部ログ顧問でした…。

2015年10月16日 (金)

今後の予定

10月25日午前:中学校大会、午後:練習試合

11月1日新人戦(外部会場)

11月3日リーグ戦最終節

11月8日新人戦2回戦(共立会場、負ければ会場提供のみ)

11月15日中学校大会会場提供

11月22,23日はリーグ戦未消化試合の可能性あり

11月29日フットサル教室(日本フットボールリーグ所属のあのチームのあの選手が来てくれてのフットサル教室を行います!テスト前ですが、サッカー部員はお手伝いお願いします!)

11月29日は共立杯同時開催

2015年10月11日 (日)

忙しい中に楽しさも!

先日、三日月と金星と木星が同時に見れると知らずに、同時に見てしまい、そんなところで運を使ってしまった部ログ顧問です。

ここのところ、色々と忙しくなりつつありますが、昨日は毎年恒例の体育の授業に参加させていただきました。自分のクラスの体育の授業に参加して、勝手に楽しんでしまい、生徒がそれに合わせてくれるという大人になった生徒を見て満足する担任です!

うちの理系特進クラスがサッカーかキックベースをやるということで、これはだまっちゃいられないと、サッカーをごり押しして参加してきました。

うちのクラスは体育大会では優秀クラスを取るなど体育も頑張ってくれています。

ただ、サッカー…、出来るのかなぁなんて思いながら授業に出ました。私は体育の免許も密かに隠し持っています!

とにかく、サッカーっていやじゃない!おもしろい!って少しでも思ってもらえればと思って、こっちも楽しくやることを一番にやりました。

最初は遠慮がちの生徒達も、だんだんと慣れてくると楽しそうに追いかけてくれたり、虎視眈々とゴール前で待ち伏せてゴールを狙う選手、さらには「えっそんな切り返しできるのか?」なんて生徒もいました。この日の授業担当の先生は体操でもともとはすごい選手で、私が最初にドリブルしたらどこまでも必死に追いかけて正直焦りました。さすがに体操選手の動きをなめてはいけないと感じました。私のドリブルのスピードについてこられてショックを受けました。さすがは頂点を争う選手だった先生はこういうところでも違うんだなぁと尊敬しました。

そんなこんなで楽しい時間を久しぶりに過ごしました。

そして、授業担当の先生が「またサッカーをやりたい人?」と聞いたら全員の手があがることはありませんでしたが、半分近くの生徒があげてくれたように私は見えました笑!

女の子はグランドでの体育があまり好きではないのですが、せっかくなのでこういう経験もしてもらえてうれしかったです!

そして、午後は部活へ!やること後回しで部活です!

今日は試合に向けて、6:6のハーフコートのゲームを4分で回しました。

この人数と時間とてもいいかもしれません!

というのは、集中力と局面の厳しさ、ボールに関わる回数を考えるとうちの生徒にはこれでちょうどよいかもしれません。むしろ少しきついかもしれません。

でも、その中でいい感じでできました。

また最後のポジションの動きの確認をしたときには全体の流れがよくわかってきたように思えました。あとはどれだけ精度が高くできるか、また厳しいプレッシャーでも出来るかがポイントでしょうか?

でも、チャレンジしていく中で成功するだけでなく、課題を見つけその課題の解決策も自分たちで見つけられるといいですね!

私もゲームに混ぜてもらい久しぶりに動きましたが、やっぱり楽しい!けど下手になりすぎていてこれまたショックでした。

体育の授業でのサッカー、部活動でのサッカー、色々な楽しみがあるなぁと充実した1日でした。

本日は私の判断ミス。

雨がすぐにやむと思ったらやまない…。

とりあえず勉強して、最後に軽く動けたらいいなぁと思います!

2015年10月 9日 (金)

試合が近づいて参りました!

今朝は冷え込みましたね!朝一番で家を出ると、オリオン座が真上にある時期になりました。

三日月と金星?木星?何星かわかりませんが、冷え込んでいたせいか、すごく光っていました!

暗くなるのも早くなり、どことなく寂しい時期ですが、12日は9時半から本学園八王子グランドで試合です。13時からは中学校大会です。

どちらの試合も応援よろしくお願いします。

昨日の練習も慌ててグランドに行き、GK練習を行いました。色々とやらないといけないことが多い時期ですが、試合も近く、グランドに行かないとという感じです。

でも、やっぱりグランドに出るのはいいですね。

そういえば、以前は毎回GKの練習をしていました。

GKの練習をよくやっていましたが、うちのGKは急にうまくなる時期がありました。

また、そういう選手は学力も高かったように感じます。

おそらく、辛抱強く練習を続けて、結果がでなくても諦めずにやっていくことができるからでしょう。

さて、試合に向けてはより精度の高いサッカーをするために、頑張ってもらっています。

自分のやることが多くなった分、当たり前のようにやっていたことができなくなっているのも事実…。選手に負けずにやるしかない!

ということで、試合に向けても、テストに向けても頑張りましょう!

さぁ気合いを入れ直して頑張りましょう!

2015年10月 7日 (水)

昨日の練習は

昨日は次の試合でGKをやる選手の練習をしました。

難しいけど、黙々と練習に打ち込んでくれます。

私も久しぶりにキックを蹴って、やはり落ちたなぁと思いながら、少しでも協力できることはやらないとと思いながら練習を見ていました。

昨日は色々欲張り、やりたいこと全部できませんでしたが、それでも、より実践に近く、試合と同じ状況が生み出せる練習をしました。

攻撃面で見れば、狙い所など工夫できるようになった反面、守備面での工夫がまだまだですね。目の前の選手に精一杯。

次なる課題も見えました。

次の試合、選手達はどのような目標を持っているのでしょうか?チームとしての勝利・ステップアップはもちろんですが、それ以上に最近は個々の目標や成長、そしてそのことが、どこまで日常の生活に生かされていくか、そのことが部活を見ていて気になる部分ではあります。

試合に対しては目標だけではなく、様々な状況を予測してやることが大切です。

そして、どのような状況が起こっても自分たちでよりよい選択をすることが大切です。

外から見ていてこうした方がいいということも、選手の成長を考えたらあえて言わない方がいいこともあったりもしますが、つい言ってしまうダメ部ログ顧問なので、ここからは選手達を信じて頑張ってもらおうと思います。

さぁ試合まで残りわずかです。

頑張りましょう。

2015年10月 4日 (日)

練習の内容は基本的なことばかりですが…。

昨日までは高2、中3が修学旅行で、人数が少ない中での練習。

そして、けが人など…。

状況は苦しくても、試合への意識を高めるには自分と向き合うことです。

昨日はここのところ課題としていることの発展を一つやりました。

なかなか難しいですが、それでも、工夫してやってくれていました。

一つ一つ新しいことにチャレンジできることはいいこです。

特に、現在はこの2,3年中学中心で戦ってきた中で、高校生が主になったので、練習もレベルアップはしています。

ただ、その分、中学生がそれにどこまでついてくるかも課題です。

これに中学生がついてこられると、チームとしてはレベルアップできますが、そこのバランスを取るのは本当に難しいです。

ですが、そこは松本監督が長年作り上げてきた、共立スタイルです。

中学生の指導を高校生がしながら、そして、高校生もレベルアップをする。

その練習を私もそうですが、選手も工夫していってほしいところです。

それぞれの年代にあった練習をお互い意識してやることで、サッカーとしての幅はもちろん、人としての成長の仕方を、そしてそれが自分だけでなく、仲間とともに成長できることは大切だと思います。

私も昨日、先生体験という学校のイベントにおいて、普段は接することのできない小学生と一緒に過ごす中で、自分自身新たな振り返りや、小学生からも学ぶことはたくさんありました。

そういったことを取り入れられることは取り入れ、次につなげていきたいと思います。

今日から修学旅行生が帰ってきます。

全員で来週の試合に向けてどうするか考えていきましょう。

メンバー構成もどうするか考えていきましょう!