« 2009年7月 | メイン | 2009年9月 »

2009年8月

2009年8月27日 (木)

8.27 高校リーグ

陽射しが強く、気温も上がりきった14時半に試合はキックオフ。この日は第一試合で主審をやったブログ顧問もさすがに少し疲れました。想像以上に体力消耗が激しい試合になることが予想される中、キックオフ。

スターティングメンバーは

GK 高1 Y.H

DF 高2 S.N.  Y.O.  S.W.

MF 高2 T.S.  E.K.  N.K.  E.E.  高1 Y.K.

FW 高2 M.O.  高1 M.S.

相手はここまで順調に勝ってきている芦花高校。

開始から攻め込まれる場面が続き前半5分には相手がゴール前までボールを運び、GKと1対1.これはポストに助けられる。

7分には共立サッカー部も右サイドを突破してFWのOがシュート。

迎えた10分、芦花が左サイドの2人を抜きGKが出たところを中に折り返し、それを押し込まれ先制(1-0)。

共立も何とかチャンスをつかもうと、FWのOが左サイドを抜け、中に折り返したところボランチのE.K.がミドルシュート。これはゴール左に外れる。

12分には相手のキックの対策としてDFのY.O.から高1のM.M.を投入。

14分には右サイドから裏へロングボールが出て、共立は戻りきれずに追加点を許す。(0-2)

共立もそのあとチャンスを作り中央でE.K.がカットしたボールを右サイドE.E.へ。ゴール前へ切り込むがクロスは相手にあたりコーナー。

連続3本のコーナーはいいボールもあるが詰め切れず得点できず。

前線で体を張っていたFWのM.O.が負傷し、中3のT.F.を投入。

29分にはもう一人のFWM.S.がミドルを打つが相手キーパーにkはじかれる。

ペースがつかめそうでつかみ切れずに前半は終了。

後半開始から共立は自分たちからアグレッシブに行く。

後半3分 M.S.が前線に飛び出したE.E.にパスをして、それを縦へ突破しGKと1対1。見事ゴールネットを揺らした。(1-2)

負傷していたFW M.O.が戻る。

これで流れをつかんだかと思ったが気を緩めると、芦花も逆に押し込んでくる。相手の攻めのクリアーが中途半端になったところ右サイドでFKを与える。これを相手が絶妙なボールをあげ、相手のエースにヘッドで決められる。(1-3)

これまでかと思った共立だが、まだまだあきらめない。

後半20分過ぎ、FW M.S.がロングボールを出して、相手GKがこぼしたところをE.E.がつめてゴール(2-3)。いつもなら点差がつくと諦めがちだが今日は違いました。E.E.の前線へ抜け出る動きで共立は何とかチャンスをつかんだ。

さらに後半25分にはこぼれてきた球をキーパーが浮いているのを見て、ボランチE.K.がロングシュート。キーパー頭上を越えてネットを揺らし、これで同点(3-3)

しかし、ここから芦花も猛攻をしかける。なんとか防いでいたが、後半30分も近くなったそのとき、右サイドを突破され、狭いコースをうまくシュートされゴール。(3-4)

そして、そのまま終了。後半に入り、なんとか粘りを見せたものの結果的に敗戦。

選手たちはどう感じたのでしょうか。

同点に追いつきながらも終了間際の勝ち越しゴールを許してしまった展開。

松本監督の「強くなろう」という言葉を受け、この試合前半で2-0になってから追い上げたことは確かに精神的に強くなっただろう。

しかし、そこで勝ち越しを許すということはまだ何かが足りない。

同点に追いついたときに、「これで終わればいい」と思った選手はいなかっただろうか。あの瞬間に芦花は間違いなく、また引き離すという気持ちになったはず。共立も一気に勝ち越しゴールを全員でねらうんだという気持ちを全員がもたなくてはならないと思います。しかし、それが正直かけていた選手がいたと思います。そういうわずかな気持の油断が今日の終盤の結果をもたらします。

出ている選手だけでなく、控え、メンバー以外全員が最後まで勝ちをあきらめない、勝つ気持ちを持つ。そのために、日頃の練習を始め、勉強、学校生活などしっかりやっていってほしいと思います。

この先まだまだリーグ戦が続き、現段階で限りなく下位ですが、ここから少しでも上を目指していくために、また勝てる試合で負けないように自分たちが何をすべきかもう一度考えていってほしいと思います。

次は29日の野津田戦。午前中は中学生の試合もあり、高校生は準備をしなくてはなりません。その分疲れも激しいと思いますが、そこはしっかりとみんなで協力し、中学生、高校生一丸となってそれぞれの試合に臨んでほしいと思います。

今日の試合はいいところもたくさんあったので、そこは引き続きのばし、逆に今日だめだった部分はしっかりと気持の切り替え含めあさってまでにやってきてほしいと思います。

なお、本日はカメラがなかっため、写真はありません。申し訳ございません。

2009年8月26日 (水)

中学自主練

本日は部活はなし。

しかし、朝から中学生は来て自主練をしていました。

本来は大学の部活が行われているのですが、たまたま大学来ていなかったので、グラウンドを使うことができました。

始めは今まで行った基本練習を行っていました。動きながら基本をできるように、というのが重要ですが、自分達でそのような練習をしたことは立派です。そのあとはブログ顧問がいくつか練習を組んでやっていました。とにかく基本と動くということ。この2つを大切にがんばってほしいと思います。1対1の練習でも比較的フルで行えていたので立派です。

今日は暑い中でしっかりと練習できたと思うのでこれを今後も続けていってほしいと思います。

まだまだ課題はありますが、一つ一つクリアしていけるようにみんなの意識を高く持っていってほしいと思います。

昨年度卒業生

敗戦翌日の昨日の練習。

それぞれ課題に感じていることが多かったと思いますが、そんな中でも次の試合は目の前にあるのでそれに向けて練習しなければなりません。

昨日の練習には先週も練習に来てくれたOGがまた来てくれました。何となく敗戦後というのは雰囲気は暗くなってしまう選手もいると思いますが、昨年度卒業したOGが全員そろっていて、気持の切り替えができたような気がします。

正直、まだ勝ちきれない試合が続いているので選手たちは不安や焦りなども出てきているとは思います。でも、それは選手自身で乗り越えていかなければなりません。自分達で練習の中で課題に取り組み、一つ一つ積み重ねるしかないのです。

さて、昨日は初めて中1の選手がGKの基本の練習をしました。この選手は学年でただ一人なのでGKもFPも両方やるということになっていますが、運動能力は高くてすでに形になっています。この選手の強みはとにかく怖がらないところにあります。これからのサッカーはGKもFPの要素が必要なので、どちらも取り組むというのが普通になっていくようにしたいです。

FPの練習の方は5対5などで動きの確認を松本監督が行い、そのあとゲームを4本やりました。ゲームにはOGも一緒にやり、中学生高校生のいい手本となってくれました。「中学生の動きがよかった」と練習後に松本監督が言っていました。中学生も試合があるので、がんばってほしいです。そして、高校生も自分たちのサッカーをもう一段階上へ行こうという松本監督の檄を受け、より一層気持が入ってきたように思います。

この時期は高校生、特に2年生は白亜祭(文化祭)に向けての準備と並行してとなり疲れも抜けないかもしれませんが、何度も書いているとおり、食事、睡眠などしっかりして体調を合わせて明日の試合に臨んでほしいと思います。

明日は芦花高校14時半キックオフです。ぜひ、みなさん応援よろしくお願いします。

2009年8月25日 (火)

8.24 練習試合

高校リーグ終了後、大妻多摩との練習試合を行いました。

中学生の大会に向けての練習試合です。

さて、中学生に言ってはありますが、中学生は基本的にポジションを固定することはありません。理由は簡単で、全員が守れて、全員が攻められるようにならなければなりません。だから中学までの間は固定しません。

とにかく、今の中学生に求めているのは、前線でもボールをとれる、ディフェンスラインからでもゲームを作れるようになる。という風にここでこういう攻め方、守り方というのではなく、どんな場所でも攻める、守るという風になってほしいと思います。

その理由は後日ブログにのせたいと思います。

さて、試合のほうですが前半はそれでもポジションを決めなくてはなりませんので、久し振りの試合のため、今まで経験していた場所で進めました。

選手に求めたのは、前線の選手もゴール前まで戻って守備する。ディフェンスの選手もゴール前まで攻め上がる。まずはこれをするということです。

基本的によく動いていたと思います。特にトップの中2のH.N.とディフェンスのK.W.はともにトップと最終ラインの選手ですが、それぞれ逆側のゴール前まで行きました。他の選手もよく頑張っていました。

後半は全く違うポジションをやってもらいました。(同じ選手もいます。)

後方に技術のある選手に入ってもらったり、スピードのある選手をトップに入れたり。

慣れないところも当然あるので、それを考えると十分試合をした価値がある動きでした。それぞれの選手がここまではできている、だから、次はこうしようというのが、出てきています。

練習試合では何ができて、何ができなかったということが選手自身がわかることが大切です。それが外から見ているとわかるのですが、やっている選手自身が気づかなければなりません。ぜひ、試合を振り返ってみてほしいと思います。

ただまだ、ボールを止める、蹴る、といった基本はできていません。それぞれが動き回るとともに、その技術をあげていかなければ意味がないので、そこは各選手が頑張ってほしいと思います。

試合は相手のFkで1失点して終了です。

ちなみにこの試合のカメラマンは松本監督です。

Imgp0582

前半はなれたポジションで。

Imgp0583

前線からプレスをしっかりかけていきます。

Imgp0588

合宿地のような風景ですが、八王子です。

Imgp0594

GKも必死にセーブ。

Imgp0600

課題はまだまだありますが、どのポジションもこなせるようになってほしいと思います。 

8.24 高校リーグ

午前中は夏のいい天気に恵まれたせいか、雲行きが怪しくなるなか、共立女子サッカー部は1ヶ月ぶりの公式戦となりました。

スターティングメンバーは

GK 高1 Y.H

DF 高2 S.N.  Y.O.  S.W.

MF 高2 T.S.  E.K.  N.K.  E.E.  高1 Y.K.

FW 高2 M.O.  高1 M.S.

Imgp0477

前半は動きが悪く、パスもミスが多く、攻め込まれる場面が何度も作られながらもなんとかしのいでいる。という時間が続きました。

相手のCKもかなり多く、キックがいいだけにかなり危険な場面もありました。

Imgp0501

そんな中でも何度かパスを回し、サイドから前線へでる場面もありました。自分たちのペースでパスを回す時間もあったので、決して悪くはなかったと思いますが、かなりむらがありました。

Imgp0479

Imgp0480

前半も終りに近づいたとき、右サイドからゴール前のFWのM.O.にボールが入り、相手を背負いながらターンしてシュート。惜しくもゴールポストに跳ね返されるがそれを詰めていた左サイドのY.K.押し込み先制(1-0)。苦しい時間をなんとかしのぎ、価値ある先制点となった。

Imgp0492_2

前半を終了し内容は決していいわけではないが、試合の感覚を少し取り戻したよう。

だが、体力消耗は明らかにあり、体力やキック力で勝る八王子に対し不安もある中で後半を迎える。

後半は体力も心配されるので、控えの選手もアップを開始。

Imgp0517

そんな中やはり押し込まれる場面が多い。  必死に耐えるも後半に入り、逆転を許してしまいました。

Imgp0541

左サイドに中3のT.H.を投入しスピードを生かそうとしましたが、うまくスペースを使えず、また、ボールも前線に入ると八王子のDFもしっかり体を寄せてきて奪う。なかなか形は作れずシュートも打てなくなっていきました。

Imgp0552

時間がたつにつれ、共立女子のチームはぼーるコントロールに必死になり、視野が狭くなる。そのため、出たところで1対1に必死になるのが精いっぱい。つなぐというより、前に蹴ることに必死になっていたように思います。

そして、そのままタイムアップ。残念ながら1-2で負けました。

決して悪いことばかりではありません。自信を持ってほしいこともあります。

ただ、毎回の課題で改善されていないことがあるのも事実です。この夏に改善できなかったのが敗因でしょう。課題となったことにどう取り組んでいくのか。このあとは27日、29日と続くので、気持をもう一度引き締め頑張ってほしいです。そして、体調管理にも気を配り、食事、睡眠、さらには宿題などもしっかりやって、その中でサッカーに集中できるようにしてほしいです。

Imgp0581

なお、今回はブログ顧問は前半はデータ取り、後半は選手のアップなどで写真が撮れなかったので、高3のOGが写真を撮ってくれていました。

また、平日にも関わらずグラウンドへ足を運んでいただいた保護者の方々ありがとうございました。

次の試合、支えてくれている方たちのためにももう一度気を引き締めて、勝ち負けだけでなく自分たちでやりきった感じをやっている選手、応援してくださる方みなさんが感じられるような試合にしましょう。

まずは自分たちのできる100%を出そう!

2009年8月20日 (木)

グラウンドメイクしてみました。

本日はグラウンドにラインを引きました。一応何人かには細かいラインの引き方など教えましたが、何気ない線でも、内側に引くか外側に引くかで変わってきます。ルールと同様しっかりとフィールドの感覚も覚えてほしいですね。

さて、グラウンドの写真をアップしていないことを松本監督にも指摘され、気になる方もいると思うので、今日はまずグラウンドの写真をアップします。

Imgp0473_2

Imgp0474

苔などは完全にとれました。

ただ、ほっておくとまた草は生えるので、気づいたら選手は自分たちで抜いてほしいものです。

また、まっすぐ線を引くだけでも選手は気持ちが違うはずです。曲がった線のフィールドよりもしっかりしたグラウンドのほうが引き締まるものもあると思います。

先日話したリスペクトというのは、グラウンドメイクする立場になったら、実際にここで行う他校の選手に対しても思い、相手の選手のためにもきれいなグラウンドで出向かるということもできるといいですね。

さて練習ですが、ゲーム、流れの練習、ゲームという順序でやりました。

まず最初のゲームは、  リーグVS控え 

中学生というのは、疲れ知らずなのか休校日明けからプレッシャーをかけるということができていて、いつもはリーグメンバーに圧倒されるのですが、よく耐えていました。途中でつなごうという意識のある選手、つなぐために動こうという選手も見受けられ、成長している姿が見えました。

リーグメンバーは文化祭の準備などの疲れもあるのか、中学生のプレスに今日も戸惑う場面がありました。しかし、ポイント、ポイントではいいプレーも前回よりは出てきたと思います。だから、中学生にはこのままプレスをがんばってもらって、土曜日の練習もプレスが厳しい中で、どう回すかということを考えてほしいと思います。回すためには動くのです。「動くと疲れる」とか「止まったほうがもらいやすい」と考える選手もいるかもしれませんが、やはり勝つためには動きながら正確にプレーする。それが基本です。練習でどんどん動いて、顔を出し、そして失敗してもやってみるということを繰り返しやってほしいです。

もしかしたら来週の試合の結果は、土曜日も中学生がリーグメンバーにプレッシャーをかけられるかということが鍵を握っているかもしれません。中学生はリーグ戦リーグメンバーが勝てるようにがんばってほしいです。また、それがメンバー入りへのチャンスともなり、さらには自分たちの大会の練習にもなります。

そのあとは流れの練習でくさびにあててからの展開ですが、動きがうまくかみ合ってない選手。また、相手から逃げて遠ざかってしまう選手いろいろいましたが、どんどんチャレンジしてほしいです。

最後にまたゲームをやりました。

本日は両ゴールキーパーがMVPですね。

まずは正GKの高1Hさん。1対1を何度もとめました。ただ、1本ハイボールの処理をCKからミスしたのが残念ですね。

もう1人は中1のMさん。今日即席でやってもらいましたが、さすがはドッチボール関東大会出場者。ボールを取らせたらうまいです。

中1のこの選手はただ1人という中で大変ですが、よく頑張っています。彼女にはFP、GKのすべてのポジションができる選手になってほしいと思います。また、なれるだけの素質はあります。一人なので負担は大きいですが、成長してほしい選手の一人です。

さて、次の土曜日の練習が試合前最後になります。気持ちを引き締めてしっかりと頑張ってほしいものです。

ブログ顧問は日曜日までお休みをもらい、明日から静岡でU-18フランス、メキシコ、日本、静岡の代表の研修を受けてまいりますので、月曜日には選手が最高の状態となって会えることを願っておりますので、選手のみなさん、さらにメンバーには入っていない選手のみなさん、がんばってください。

2009年8月19日 (水)

グランド最高!

2週間のオフ明けの昨日、グラウンドの整備が完了していました。

工事の方が急ピッチでやっていただき、いきなりグランドが使えました。

非常に蹴りやすいグラウンドになりました。ただ、今までとフィールドの感覚が違うので、早くなれてほしいです。何より怪我がしにくくなります。今までは滑ったり、躓いたりしていたところでも、普通にプレーできるようになりました。

せっかくグラウンドがよくなり、さらにOGも2人来てくれていたので、昨日はゲームもやりました。やはり、いいグランドで試合ができるというのはいいですね。

ちなみに、リーグ戦メンバーVS控えメンバーでやりました。控えは+2人でしたが最終的には11VS11にしました。

リーグ戦のメンバーには早く体力を戻してもらうために、厳しいプレッシャーの中でとにかく動いてもらいました。自分たちのサッカーができないことはよくあることですが、そんなときどうしたらいいのかを見つけてほしいです。

控え組はいつもと違うポジションでというのをしましたが、意外に違うポジションで動きが分かっている選手も多く、中学生は練習試合をしていく中で、いろいろな経験をしてほしいと思います。

練習再開して、本日自主練に来る人もいるようですが、みんな頑張っています。その頑張りを結果に結びつけるためにどうするか考えていければと思います。

2009年8月17日 (月)

明日から練習再開

明日から練習再開になります。

オフ前のグランドです。

Dscf1694_3 

オフの期間は天候がまずまずでしたので、グランドの改修も順調だと思いますが、順調に行っていれば、明日からグランドで練習再開となります。

グラウンドの改修が伸びていると室内の練習になります。

いずれにせよ、万全の態勢で練習再開したいと思います。グランドは工事の方によると、苔などはとれるということです。ただ、しっかりと整備をしていなければすぐに苔など生えるそうです。なるべくいい状態を維持してほしいですね。

また、本日リーグ3連戦の1週間前となります。意識を各自高めて明日の練習に備えてほしいと思います。

中学生も自分たちの大会もあります。

29日は中学生の試合、リーグの試合両方あるので、中学生でメンバーに入っている人はしっかりと体調管理をしてほしいと思います。

この3連戦でリーグの結果が大きく左右されます。上位チームとの試合もあるので頑張ってほしいです。

2009年8月11日 (火)

ゴールネットの苦悩

この写真を見て、みなさんはどう思いますか。

Dscf1690_3

Dscf1691

これは、ゴールネットが破けている写真です。

なぜ破けているかわかりますか?

選手のシュートが強いからかもしれませんが、犯人は…

狸などです。

狸が選手が引きあげた後のグラウンドに現れ、ネットを切ってしまうのです。

東京では珍しい悩みだと思います。ブログ顧問も何度もタヌキを目撃しています。

この破けたネットをマネージャーは一生懸命ビニール紐で結んでくれます。でも、ビニール紐ではシュートで破けてしまいます。

そのたびにマネージャーは結び直してくれます。

選手のみなさん、マネージャーに感謝しましょう。

そして、実は毎年このせいでネットを買うのですが、今年は狸対策としてネットを引っ掛けるフックを事務の方が購入してくれました。

下側のネットを上のに掛けることで、狸がネットを切らないようにします。

こうやって、裏側でいろいろ注文して、工夫してくださる事務の方もいます。選手にはそういう方がいることもわかって、感謝してほしいです。

もっといえば、グランド整備に使うトンボやブラシも購入していただいたり、ラインを引く石灰などもいつも注文していただいています。

こうやっていろんな人の支えで、うちの学校でサッカーできることを、幸せなことだと感じて、そして感謝してほしいですし、うちの学校の誇りだと思います。

選手のみなさんもできることを探して、できることを継続してやってみてほしいと思います。 

2009年8月10日 (月)

全校休校日前

8月8日は全校休校日前最後の日でした。

ブログ顧問は午前中は時間を見つけてグランドで自主練していました。すると、まずは松本監督が愛娘と登場。とんぼ採りに学校のグランドへきていました。

そのあとは中2の選手2人が午後から自主練したいとグランドへやってきました。

ブログ顧問は午前中で帰宅予定だったので困りましたが、せっかく練習にきたので自主練を認めました。

1時から4時まで2人でしっかり練習していました。中学生でもこうやってがんばる選手が出てくるのはいいことですね。2人ともいいものは持っているのであとは苦手の克服と新しい技術の習得。もちろんその前に基本レベルをもっとあげてほしいと思います。

全校休校日に入ってほっとしている選手も多いと思いますが、週末あたりからは気を引き締めてきてほしいと思います。18日の練習からは一気に全力でいきます。

全校休校日中はネタがないので、少し普段気付かないことを書いていこうと思いますので、お時間のある方はぜひチェックを!!