試合予定変更
8月31日に共立会場で予定されていた試合はなくなりました。
昼過ぎまでの審判研修のみになりました。
よろしくお願いします。
8月31日に共立会場で予定されていた試合はなくなりました。
昼過ぎまでの審判研修のみになりました。
よろしくお願いします。
昨日からゼミが始まりました。朝6時から学校にいて、午前中4時間高3の受験用の数学をやり、そのまま昼抜きですぐに試合の主審、そして日大三高との練習試合、そしてそのままゼミの準備…。
ということで、休む時間がなく…。
今日は軽く更新。
昨日のリーグ戦は恵泉と品川の試合でした。どちらの選手も一生懸命頑張るチームで試合運営だけでしたが、やってよかったなぁと思いました。
そして、日大三高もうちが弱くなっても快く来てくれます!ありがたいです。しかも蘇武先生にたくさん審判やってもらってすみません…。
うちが今目指しているサッカーがどこまでできるかが課題でした。
ボールを回すということは少しできていましたが、今度は回すだけで満足になり、何のために回しているのかがわからなくなりました。
そして、相手のプレスや自分たちのトラップミスから奪われて、いつもの失点パターン。
攻撃を重くして、得点がうばえなければうちは試合になりません。
とりあえず、回すということはできたので、回し続けてミスをするまで回すのではなくなく、チャンスをうかがい、前で勝負するタイミングをしっかり見てほしいものです。
頑張りましょう。
今日も確率に、微分積分、楽しすぎます!
数学もいろいろな角度からアプローチできる問題は楽しいです。
生徒に解かせて、自分は簡単な方法ですぐに答えを出す!そして、自慢する!生徒より先に生まれて、ただ解法を知っているだけなのに…!大人なのに、生徒より子供です…。
そして、嫌いな数学を楽しくやっています。
教室もグランドも楽しいですね!
選手もサッカーは楽しいことばかりではないけど、今は次のステージへ辛抱のときです。頑張りましょう!
日大三高のみなさまこれに懲りずにまた来てください!
予選リーグの最終節でした。
ここまで無敗1失点で来ましたが、内容的には満足できるものではなく…というか内容が薄い試合ばかりで…。
それは選手たちが一番感じていること。
だから、次はどういうことにチャレンジするのか、そしてそれを克服するためにということで、全校休校日の後半から準備してきました。
ここ最近になって練習していること。中学校大会で感じ入ること。
それが少し見えてきた部分もあります。そのおかげで、おそらくボール所持率も悪くはないし、持っているときの状況や姿勢もいいと感じた場面もあります。
相手・味方との距離感をどうするのか。
まだまだ基本技術と体力に課題の残る試合でしたが、3-2で何とか勝利。
いい形が少しだけ出たかなとも思います。
ただ、やはり合宿の差は大きいとも感じました。前目の選手と、後ろの選手で間が空き、後半やはり体力的にやられてしまいました。今のサッカーを目指すにはディフェンスラインの意識と技術と体力向上は前線の選手以上に必要です。
ハーフタイムで、後半は失点の可能性があるから後ろでのパス回し、攻めているときにこそディフェンスは意識をしないと一発でやられるという指示を逆に守ったかのような連続失点。
よかったのは、連続失点のあとすぐに奪い返せたことですかね。
また、前半の最後にポジション変更をしました。昨日の状況でサイドを優位に保つために、運動量豊富な中2をサイドに変えて、そこを抑えながら、中盤でうまく回したい狙いも選手はうまく理解しました。
たくさんの課題と少しだけいい部分も見えた試合だったので、今までの中ではある意味ベストゲーム。ただ、やはりシュート決めて!お願いだから…。ひやひやするから…。
選手がもっと自分たちで考えて、動いて、練習して頑張れるチームになってほしいものです!
明日の試合に向けて本日は午後から練習になります。
先日の練習の最後には動きの確認をしてみました。
当たり前のことだすが、中学1,2年生が入ってきているので、動きがまだまだわかっていない選手が多数います。
試合でもその場その場になり、先が見えたプレーがまだありません。
そこがあいているから出す、そしてその先で行き詰る。そんな試合展開が少なくはありません。
明日の試合でも、中身にこだわれるようにしていきたいですね。
選手はどう考えているかわかりませんが、個の場面であきらめないことと、チーム全体でどう動くか。これって両立するの難しいですねよ。一人だけ頑張ってもチームがかみ合わないといけないし、かといって個が頑張らなくてもいいわけでもないし。
ただ、うまくいくかどうかが楽しみです!
今日もそういったことを意識した先週ができればいいです!
頑張りましょう!
夏休みでも今年は曜日に合わせて練習をしているので、オフがたくさんあります。
さて、昨日はオフでした。
私は数学の研修へ。
そして、研修が終わると、そのまま学校に戻り、生徒会合宿へ。文化祭に向けての合宿です。
こちらの生徒もよく頑張っています。
しかし、今年度はサッカー部が合宿に誰もいません…。
おそらく私が勤めてから初めてのことです…。
今年から2泊して、より充実した会議・合宿として、よりよいものをと思いました。
考えるとたくさんやることがあります。
大変ですが、みんなで力を合わせて頑張りましょう。
サッカー部も少し工夫しましょう!
もしくは例年通り装飾など手が届かないところを協力してください。
本日は練習です。
中学校大会の反省を踏まえて、頑張っていきましょう。
日曜日は午前中リーグ戦があります。
頑張りましょう!
今年から中学校大会は夏から開催されています。
例年、次の学年のステップアップ、高校生の中学生指導という側面でやっていましたが、今年は微妙になりました。リーグ戦との並行で夏場としてはかなりの連戦となりきついですね!
ただ、中学生の成長できる場なので、頑張って欲しいところです。
昨日の試合の中学のポジションですが、私の課題は本来のポジションと関わる場所でどう戦うか、何かを感じられるかということで、いつもと全く違うポジションで試合に臨みました。
相手は前へ前へ出てくるチームで、本来センターバックをやったことのない選手達はポジショニングに苦労していました。だからといって周りと連携してチャレンジ&カバーをするわけでもない。
正直、私の狙いが全く生かされませんでした。
中盤は中盤で残念ながら距離感がうまく保てず…。
基本技術がまだまだ足りないのもそうですが、それ以上に練習してきたことを生かせず…。私の練習の意図が全く出せないのは私の責任です。
中1の5人が先発する中、指示も出せず…。かといってその分をたくさん動いてカバーするわけでもなく…。
前半だけで1-3という試合…。失点も裏への一発がほとんど…。
私もこれでは試合の意味が全くなくなると思い、後半はある程度選手のやりやすいポジションでやらせました。
仕方ないのでフォーメーションも相手に合わせて戦いやすいように変えました。
本当なら自分たちで変えるかどうかも話し合って決めて欲しいのですが、考えてみれば以前は冬に行われていたのですから、まだ夏なので私が入りました。まぁ高校生が決めてもらってもいいのですが。
ただ、後半やりやすいポジションでやったからといって、動かない、動けない選手が続出。さらには考えず自分勝手にポジショニングを取りすぎて、うまく展開できない…。後ろから出れば楽にもらえるところを前のめりになってしまう。まぁ負けているから前に前になってしまうのもわからなくはありませんが。逆に後ろ目の選手はこれ以上失点したくないから、前に出てこない…。
悪循環でした。
後半は2-1でしたが、本当にシュートが入らない。
いつもいっている売ってもGKが反応しやすい高さにシュートを1:1で打つ選手がいたり、コースが狙えない選手がいたり…。普段の練習がそのまま出てしまいました。
シュート態勢まで持って行って最後は踏ん張れない…。
試合終了後はなんと八王子高校の赤間先生が練習試合に来ていて「勝ちました?」と聞かれました。
後半の最後だけ見てくれていたそうですが、後半だけ見るとそうですよね!?
まぁ試合は50分なので…。トータルでは負けです。というか本来この大会は選手の成長ということをいちばんの目標にしている中では大敗という気がしています。
結局3-4で負けました。おそらくスタートを自分たちの形でやっていれば違った結果もあったかもしれませんが、勝つことだけを目標にしている大会であればそうやりますが、苦しいときに自分たちがどこまで頑張れるかを知っておくことも大切なのでいい経験でした。
暑くて動けないのわかりますよ!でもだからこそ頭をうまく使って欲しい。
ただ、新しい発見もあったので!
帰り道では次の高校リーグに向けての構想もできたので!
さらにやはり中学1年生の適正というのはどこにあるかわからないものですね!本人たちはここがやりたい、ここが向いているというのはあるようですが、外から見ると実は違うのです。
過去にもいましたが、やりたいポジションにこだわりすぎて自分のよさを発揮できない選手、もちろん逆もいましたが、うまい選手ほどどのポジションにいってもベストを尽くせました。
過去一番のサッカーをしていた時の選手はほとんどがもともとのポジションで引退を迎えてはいません!
中学生、色々チャレンジしていってください!
そして、もっとサッカーを勉強してください。
昨日、短ダッシュなど動きをやってから、選手の中に暑さに負けている人が多数…。
当初9時から始めて11時半前に終わるイメージだったのですが、これではいかんと思い、合宿明けから何かもうやりきった感が勝手にあり、甘えている選手たちにOGの前で喝を入れました。
せっかくOGも来てくれていたのですが…。
とりあえず、もともと実質2時間も動けばきついだろうと思っていたので、そのあと1時間半はボール回しで終わりました。
手でのボール回し、足でのボール回し、さらには大きなパス回しをやりました。
ボール回しも何気ない制限をつけたときに、試合のどういう状況を意識しているのか考えられるといいのですが、まぁ少なくともそのパス回しでどのような動きが要求されているのかを考えてほしいですが。
まぁ暑くて頭も回らないのかもしれませんが、パスも回らない、頭も回らない、体も動かない…。
とりあえず、今日もまたがんばりましょう!
今日から練習再開です。
人数は少ないでしょうが、OGも来てくれます。
暑い中大変ですが、がんばりましょう。
私も今日からトレーニング再開ということでがんばります。
今日から2学期のつもりで頑張ります。
今朝は起きてからW杯のダイジェストやW杯のときのニュースを見ていました。
その中で、憲剛くんの落選後のニュースを見て、改めて必要なことが何かということを感じました。
W杯のメンバーから落ちたあと、憲剛くんのブログがとても反響があったのはみなさんもご存じでしょう。
そのあとに行われた試合で一番の歓声を受けたのは大久保選手ではなく、憲剛くんでした。横断幕も新しく作られていました。
そのシーンで憲剛君は鳥肌がたったといっていました。
以前にクラスにはった、デットマールクラマー氏の言葉にもありました。
試合で勝った者には 友達が集まってくる。新しい友達もできる。本当に友人が必要なのは 敗れたときであり敗れたほうである。私は 敗れた者を 訪れよう
まさにこの感覚ですかね。日本のサポーターのすごいところです。
でも、そうなるためには敗者にもそれなりの姿勢があってのことだと思います。
どんな結果になろうとも、努力をしているから応援する側は負けてもまた応援できるのでしょう。
さて、うちの選手たちはそんな姿勢を持っているのでしょうか?
サッカーだけやればいいわけでもないし、かといって勉強ばかりになってチームのために動けない、それもさみしい。
大変なことですが、がんばりましょう。
昨日は立川あたりで自主練をしていたメンバーもいるようです。
18日には宿題も完了予定ですからどちらもがんばりましょう。
インターハイが終わると同時に、八王子高校の赤間先生にいろいろとご面倒をおかけしながら、学校に送ってもらい、さらには八王子駅まで送ってもらいました。
そして、そのまま河口湖へ!
河口湖で行われている勉強合宿へ合流しました。
うちのクラスからも数名参加していました。
それぞれのやり方でこの時期はやるので、合宿に来る生徒、家でやる生徒、学校の登校学習を利用する生徒さまざまです。
私がついたころには、もう夜で、みんな頑張っていたり、順番にお風呂に入っている時間でした。
そして、やっぱり生徒のところにいくと楽しいです。特に何かをするというわけではありませんが。
でも、楽しいものです。
勉強合宿が終わり、そのまま学校へ行くと選手たちが練習していましたが…。
合宿で感じたことを生かして練習するどころか、だらだらな雰囲気。
気持ちが入っている選手は若干名…。
厳しい現実です。
翌日の試合に向けて、だらだらやって疲れても困るので、とりあえず絞ってシュートと手でのボール回し。
そして、8月9日は天候が微妙でしたが、なんとかやらせてもらいました。
駒沢女子、広尾の練習試合もご協力いただき、品川さんのご理解もあり試合時間も早めることで雨を避けることができました。
助かりました。
試合は前半1-0、後半6-0で、インターハイの決勝を思い出す、試合でした。
とはいえ、うちはラッキーなゴールが続いただけで…。
前後半通してピンチな場面も続き…。
昨年度は勝てなかったので、勝つことを今回は目標にしていますが…。
正直、今は昨年度の試合のほうが強い相手に工夫してチャレンジしていたので、内容としてはいいと思います。それに、リーグ戦の意味合いを考えると、3点差ついた時点でもっと冷静に試合を運べるようになってほしいと思います。
それは守備を固めるとかそういうことではなく、自分たちの形にどうはめていくかということにトライしてほしいと思います。
とにかく、勝てたことはOKかもしれませんが、次につながる、来年度につながるようにしていかないとまずいですね。
とりあえず今はオフです。
あさってからフルで練習できるように頑張りましょう。