練習 Feed

2011年2月18日 (金)

今週は練習に行けず…。

昨日もグラウンドが不良ということで、芝生での練習となりました(テニス部の先生からの情報です)。

なかなか、忙しく昨日はお昼を食べ損ね、気づけば18時…。ポツンと残った冷やしたぬきそばは今朝、学校に来て食べました。

さて、今週土曜日も練習はありますが、私は数学検定のため不参加となります。後半は少しいけるかもしれませんが。

顧問がいるのといないので、練習の濃さが変わるようでは強いチームにはならないので、行かなくてもいい練習をしてほしいと思いながら、やはり顧問が少しでも顔を出さなくてはという両方の気持ちがあります。今週は補習や検定などで行けないことが多いですが、来週はテスト前最後なので、補習の月曜日以外は行きたいと思います。

ところで、昨日には来年度入学する生徒の中でサッカー部に入りたいと言ってくれている生徒の学校から問い合わせがあり、近々練習に来てくれるかもしれません。

いよいよ争いが始まります。

それぞれの目標、チームの目標、しっかりと達成していけるように切磋琢磨していきましょう。

2011年2月10日 (木)

中学生大会前最後の練習

本日は中学生大会前の最後の練習を行いました。

本当は生徒全員下校ですが、試合前で練習が出来ていなかったので、お願いをして、練習しました。

今日もたくさんの中学生が来てくれました。

明日は新小岩で9:10~試合です。

みんなで楽しくできるか?!それが勝利へのポイントです。

勝ちたい、楽しみたい、そんな気持ちを全面に出し、そして取られれば悔しい、抜ければうれしい、そんな純粋な中学生のサッカーをみなさんで応援しましょう。

なお、明日は新入生説明会の仕事を外してもらっていくので、選手のみなさんいつも以上に頑張ってください。新入生にサッカー部のアピールができないのが残念です。

新入生のみなさん、4月にグラウンドで会えるのを楽しみにしています。

高校生サッカー部は中学生のサポートを期待しています。

そして、中学3年生は中学校最後の大会、今年はたくさんの試合ができなかったので、思う存分、がんばってください。休部していたメンバーも戻ってくれたので、これで中3サッカー部はフルメンバーとなりました。頑張りましょう。

2011年1月26日 (水)

グラウンドは無事です。

昨日はグラウンドがどうなっているのか気になりましたが、実際に行ってみると問題ありませんでした。ただ、若干やわらかい部分があるかなぁという感じでした。

今日は初めて1対1をサッカー部以外の中学生が参加するようになってから行いました。やはり、サッカーはフィジカルコンタクトがあるので、それにも少しなれておかないと大変なことになります。

そして、日本は決勝に進出しましたね。

まぁ韓国のコンディションがよくなかったなどありますが、川島様ですね。

正直、私は今まで日本のGKを見ていて観客席レベルで見てシュートが入らなそうと感じたのが川島選手でした。アップで川島選手のシュートストップを見たら、PKも入らないだろうと、GKをやっていた友達と言っていました。

アップでPK付近からGKコーチがサイドにシュートしているのをことごとく止める。それもとてつもない跳躍力で…。あれを見たら無理だろうと思いました。

あんなGKが後ろでいてくれるなんて心強いですね。

でも、アジアカップという公式戦、どんな形でも勝つのは重要なことです。いい試合をしても、負けたらダメという世界…。厳しいですね。

最近は自分に負けっぱなしのブログ顧問なので、気を引き締めて、体も引き締めたいと思います。

そして、もうすぐ5時半下校に戻るので、しっかりとやっていきたいですね。

2011年1月25日 (火)

雨が2日連続…。

昨夜も雨が降りましたね。

9時頃過ぎにはやんでいましたが、今朝起きて寒さにびっくり。

自転車で本日は来ましたが、大変なことに。自転車も凍ってました。

ということは、グラウンドもついにきたかもしれません。

松本監督と昨日「一度凍ってぐちゃぐちゃになると3月まで使えないからねぇ」と話していたその夜に…。でも、まだ2回だから大丈夫でしょう。と信じています。

あとでグラウンドを見に行かなくては。

ちなみに、中学生大会の試合時間に変更がありました。1月30日に2試合となりました。選手の体力大丈夫でしょうか…。

不安ですが、がんばりましょう。

場所は十文字大学、13:30~、15:30~の2試合です。審判が11:30~と14:30~なので、高校生の方よろしく。

そして、2月11日が順位決定戦です。

2011年1月21日 (金)

高3に感謝!!!

昨日の練習に行くと、なぜか見たことのあるジャージを着ている生徒がいました。

練習後に話を聞くと、どうやら高3のキャプテンとスピード違反のプレーヤー2名が協力してくれている、中学生のために自分たちが来ていたウェアを貸してくれていたようです。

感謝です。サッカーって意外に汚れますからね。本当に助かります。

先輩ってやっぱり凄いですね。こういう気遣いができるようになるなんてすごい。

そして、私も特にきていないゲームシャツやジャージがあるので、あげてもいいくらいなのですが、まぁ私のをきる選手はいないでしょうから、今度雑巾にでも変身させようかなぁと昨日の高3の優しさを見て、思いました。

中学生大会が終わったら、一度OG戦の日程を決めて行わないといけませんね。

OGの人たちがどのくらい集まってくれるのか。

さて、本日は短縮授業で明日の推薦の準備です。

選手は各自、勉強と自主練をやってください。

明日は自宅学習です。

次の練習が月曜日なので、みなさんしっかりと体調を整えてください。

2011年1月20日 (木)

本日の練習も人数が多い。

本日は今週最後の練習となりました。

24人という、久しぶりに2チーム以上いる人数での練習になりました。正直人数がいるだけで、サッカー部が活発に見えます。

本日も新しく数名の中学生が参加してくれました。

3回目の参加の中学生はすごいことにもうボールに慣れて、取りに行くことができています。

ただ、それに対してサッカー部は指示が出せない、うまくボールを供給できない、そんなプレーが続きました。また、ボールを奪いに行くのも、いい取り方をしてあげると、まだ慣れない中学生も、「そうやって取るのか」ということを感じられるので、単に手を抜いてプレッシャーに行くだけでは意味がありません。相手がとれそうでとれない、そして取るときはうまくやることで、自分もうまい入れ方を確認できて、さらに相手も取られて意味があります。

選手にはぜひそういったところまで考えてほしいと思います。

また、先日も書きましたが、視野という部分ではまだまだ不十分。練習で逆サイドががら空きなのに、全く見えてなくてわざわざ苦しい方にパスしたり、トラップしたり。これでは今やっている練習の意味がありません。

サッカー部に関してはもう少しどうしたら自分も中学生も練習になるのかを考えなければなりません。

そして、中学生のサッカー部は自分たちが教えるという立場になったときに、何をどうすべきか考える必要があります。自分たちが今後成長していくためには、何をどのようにしたいから、どんな練習をするのか考えましょう。また、初めてやる人がどうしたらうまくなれるかを考えることは、自分たちの成長にも必ずつながります。

頑張りましょう。

でも、それにしても練習が短すぎます。

2011年1月18日 (火)

本日は中学3年+3人

本日の練習も中学生が参加してくれました。

中3の3人が追加で参加してくれました。

みなさん、ボール扱いには慣れているようです。

今週は木曜日が最後の練習です。

少しでもサッカーが楽しく感じて、ボールを扱うのが慣れてくれればいいなぁと思います。

実際の試合になると、もっともっと大変になります。

特に強い相手だと、ボールを触ることすら大変かもしれません。

でも、自分がやりたいプレーが少しでもできるように頑張ってほしいと思います。

私は中学生大会の前に、自分の審判活動も始まります。今年も東京カップが23日から開幕です。走れない審判にならないように、しっかりと準備しなくてはいけませんね。

そういえば、ツイッターで審判に対するクレームをつけた選手が処分されました。まぁ私のような審判ならクレームを言われても仕方ありませんが、それでも審判としてしっかりやらないとなぁと思いました。

まぁ今年審判やって、ツイッターに書き込まれないように頑張りたいと思います。

部員増加?!

試合明けの昨日の練習は、中学生3名が増えました。中2、中1と来てくれました。

というか、この3人は事実上半強制的に出てもらいました。

中学ソフト部の顧問の田端先生に中学生大会に向けて協力をお願いしたからです。

中2に関しては、昨年度自分のクラスの生徒でスポーツや行事に関しては、大変優秀な二人なので、頼りになります。中1も背も大きく、運動神経がよさそうなので、期待していました。

最初ということでパス、ボールタッチ、シュート、ゲームと進めました。

そして、結論を言うと、初心者だとしたら、十分すぎます。

ゲームでは、高2のボランチからボールを奪ったり、しっかりプレッシャーをかけたりと、よく頑張ってくれていました。

キャプテンは「前で待っていれば、ボールをつなぐ」と言っていましたが、私も一緒に入っていたチームはレギュラークラスがディフェンスを固めていたので、ボールをつながらせませんでした。そしたら、自然とボールの方へよりはじめ、自分から積極的にやってくれました。

サッカーを始めて、ポジションや戦術を考えると忘れがちな、純粋にボールを追って、得点するということを彼女たちはよく出来ていました。やはり、根本はそこだなぁと思いました。技術、戦術が身について、この気持ちを忘れずにいたら、きっとサッカーはもっと面白いのでしょう。

また、人数が増えたせいか、キャプテンは普通にうれしそうに、「入ってくれないかなぁ」と満面の笑みを浮かべていましたが、残念ながら正式入部は難しいでしょう。

でも、いろいろな人とボールをけられるというのは楽しいですね。

他の中学生も可能であればいつでも参加してほしいですね。

もっといえば、練習ならいつでも、どなたでも来てほしいくらいです。

2011年1月15日 (土)

最終調整

本日は試合前最後の練習。

3時間しっかりできたでしょうか?!

私はラスト15分だけの参加になりました。しかもスーツです。

でも、それぞれに目標はしっかりと立てて1週間取り組めたのではないでしょうか。

最後の話も時間がなかったのですが、気持ちの面での話をしました。正直、技術でどうにかなる相手ではありません。

松本監督もその話をしてくれました。

だから、みんなであとはやるだけ。

ポジションも明日には最終的に決まるのでしょう。

5バックの採用か。それとも6バックぎみの4バックか。それとも意表をついての3-6-1か。まぁフォーメーションはうちのチームは守らないので、決めないのがいいですかね。

一応最終確認は明日現地でやりましょう。

でも、気持ちで戦えと某プロ監督のような指示しか出せないと思いますが…。

明日は気持ちで戦いましょう。

2011年1月 7日 (金)

明日いよいよ試合

本日は新年2回目の練習でした。

昨日は体慣らしの運動を中心に行い、本日はシュート、対人プレーを中心に行いました。

また、体が本調子ではないので、なるべく動くことを意識して広い範囲で練習を行いました。

まぁこの2日でどこまで体が動くようになったかはわかりませんが、明日の試合は楽しみです。

赤間先生もきっとこのブログをチェックしてから試合に臨むと思うので、戦法を紹介しておきましょう。

トーナメントですから…PK狙い?!ではなく、勝ちを当然目指します。勝つためのサッカーなので、リーグ戦と微妙に変わってくるでしょう。たぶん…。顧問が予想しているのと選手の動きはかなり違うのでなんとも言えませんが…。

選手たちにも伝えましたが、どんな状況になるか、どんな局面が来るかしっかりとイメージしておくこと。その時その時、自分たちが判断をして、どういうサッカーにするのかを考えてほしいと思います。

そして、PKになったら…、キャプテンに指示したのは自分達で決める。ベンチに聞かない。ということです。自分達で選んで自分達で勝負することが大切と私は思います。

ただ、キックがうまい選手でも蹴りたくない人はいるでしょう。でも、たかだかPKです。今後の人生で、受験や就職試験に比べたらなんてことありません。度胸をつける意味でもどんどん志願して蹴ってほしいものです。

というか、PKになるまえにしっかりと勝負を決めたいと思います。共立アタッキングサッカーが久しぶりに見られるか?!期待したいところです。

とにかくやるなら色々チャレンジして壁にぶち当たりましょう。

お互いよく知るチーム同士やりにくいですが、がんばって楽しめればと思います。

それでは、明日駒沢第二11:30に会いましょう!