練習 Feed

2011年4月21日 (木)

恐るべし中1

本日は体験入部も合わせて中学1年生が4名も来てくれました。

その中でも小さいながらもうまい子もいました。

リーグ戦で使えそうな場面があったら、すでにためしたいと思わせる子や、運動神経がいいのだろうと思うような子がいました。

4人も入ってくれればうれしいのですが…。今のところ正式に入部届けが出たのは2名。

でも、2名でも中学生がいて頑張ってくれれば、上の学年もその成長には刺激を受けるでしょう。でも、できれば4名入ってください。そして、その友達も…という具合に増えてくれれば、来年には大会にまた復帰できる…。なんて欲を出してはいけませんね。

さて、練習の方ですが、まだまだ動き切れていない選手もいましたが、今日はキーパーの特訓。今日あたりに追い込めば、日曜日にはいい状態に戻る。だからこそ今日追い込みました。かなり厳しかったですが、キーパーがここまでやっていて、フィールドが燃えてこないとなるとまずいでしょう。もっともっと選手は気持ちを上げていきましょう。

明日は試合に向けて少し準備をするかもしれませんが、とりあえずは残り1日の全体練習。

土曜日はOGなどが少しでも来てくれると紅白戦の相手になりいいのですが、これを見たOGは声を掛け合ってきてください。

そして、あと1日の練習で開幕です。会場校になっている以上会場提供だけで終わる大会にしないように、気持ちを引き締めていきましょう。

全体練習あと2回

昨日は自主練が4名でした。

4名という数字を前向きにとらえましょう。

11人中4人であれば3割は超えています。集団活動の中で3割やる気がある人がいれば、その集団は変われるとどこかの研修で聞きました。

その4人がチームを盛り上げてくれれば必ずやプラスになると思います。

昨日はどのような練習をしたのか、会議のためわかりませんがしっかりやってくれたことでしょう。

最近は色々と大変ですが、選手や生徒の頑張りが私を盛り上げてくれます。

本日教室に行くと、うちのクラスの日付は下のようになっていました。

201104210607000_2

うちのクラスは中3ですが、最近はこんなことも考えて日付を書いています。漢文の勉強と黒板清掃・日付書きを頭を使ってやってくれています。

国Ⅰの先生が必ず突っ込んでくれるから考えてといったら、みんな頑張って考えています。

本日もどなたかに「よく考えたね~」と褒められるといいですね。

サッカー部も中3に負けないように頭も体もしっかり使って、考えて練習していってほしいですね。

初戦まで残り3日。コンディションを上げていけるように、練習でも熱くやっていける練習メニューを考えていきます。

2011年4月20日 (水)

急な雨に打たれて…。

昨日は高1マネージャーと中学1年生が入部届けを出してくれました。

これで、また中学生が増えました。

中学生だけでの大会参加はまだ厳しいですが、経験者である中学生。リーグ戦で経験を積んでいければと思います。

さて、昨日の練習ですが、昨日は途中から雨が降ってきて、大丈夫かなぁと思ったらかなり強くふりました。

結局練習時間を残り15分ほど残し終了となりました。

そして、夜は有賀先生と電話で話をしました。強いチームも色々なレベルは違えど、課題を一つ一つ乗り越えて、目標に臨むんだなぁと思い、それをしっかりと選手に伝えていこうと思いました。

先日の練習試合では高3に「こんな中途半端な闘いかたをして、サッカー部をやりきらずに、受験に合格しても、後輩たちは認めないぞ。」という話をしました。

必死になって頑張ると言うのは簡単ですが、がんばってるつもりになることが一番怖いことです。

残り少しで試合となります。選手たちは一人一人できること精一杯やってほしいと思います。

2011年4月19日 (火)

練習しました。

昨日は中学1年生が2名、そしてマネージャー1名、マネージャー候補1名が来てくれました。

そして、とある高校1年生は昨日配られた入部届けをなぜか、昨日提出しました。

どう考えてもおかしい。保護者の印鑑が必要なのに…。

思わず、こんな早く出せるなら課題も早く出せ~!と言ってしまいましたが、同級生のメンバーは、メリハリがあっていいじゃないですか、と…。

こんな高校1年生、楽しみは楽しみです。スタートは11人でしたが、気づけば今練習参加は3人+休部1名。どうなるのでしょう。

でも、それでも少しずつ成長しているので、今度の試合でも全員期待できます。先発でなかったとしても、現在の体力不足を考えると、必ずどこかで出るでしょう。

さて、昨日の練習ですが、私は補習のため、5時にグラウンドへ。

行くと3:2をやっていました。どういう形で3:2を目指しているのかわからなかったので、展開の練習から再び3:2へ。実戦へつなげなくてはいけないので、より効果的にこれからはやっていかなくてはなりません。

でも、選手たちはこの前の八王子戦で自分たちの弱さがわかったのか、気持ちは引き締まっているようでした。

残りわずか。でもやることはたくさん。やれることをしっかりやりましょう。

2011年4月 9日 (土)

各自の自主練

昨日は自主練でした。

自主練の開始と終了の報告をしたのは高2のみ。きちんと報告ができていない学年があり、やはりまだまだ自分たちの意識が低いなぁと感じました。

今日は午後ゆっくりと練習ができ、さらに明日は午後から練習になります。

そして、火曜日まで練習が続くので、練習再開した後としてはかなりハードだと思います。日頃、連続して練習をやることがないうちのチームにとっては大変ですが、いい経験でしょう。

来週は水曜と金曜がオフになります。

勉強も始まるので、計画をしっかり立てて頑張ってほしいと思います。

本日からコンタクトプレーもやっていくので、怪我に注意していきたいと思います。

明日はOGは来てくれるのでしょうか?

2011年4月 8日 (金)

また大きな揺れが…。

昨日の練習もみんな頑張っていましたが、またまたキャプテンエピソード。

現キャプテンは何にでも前向き。人の前で弱音は吐きません。

昨日も最後に指導者としてはやってはいけない走りの練習を最後にやりました。

ゴールラインから走り、ゴールライン、ぺナ、ハーフ、ゴールまでと往復のシャトルラン。

ですが、チーム対抗にしました。となると、誰がどの距離を走るかで問題になります。

普通なら足の速い選手が長い距離ですが、みんな走りたくありません。

ですが、うちのキャプテンは足の速さで並んだときには後ろから4番目なのに、なんと一番長い、ゴールからゴールまでの往復を選んでいました。

素晴らしい。

自分が苦手なことでも、しっかりと引き受けチャレンジできる。

これはサッカー以外でもとても役立ちます。

本当に頼もしいキャプテンですね。

さらに、チーム決めや順番を決める際には時間をかなり短く区切ることで、判断力と決心をできる精神力も鍛えられるようにしています。決まるのを待つのではなく、試合では瞬間瞬間の判断です。

強い気持ちで判断し、決断できるようにしてほしいと思います。

そして、昨日の夜も揺れが来ましたね。われわれが修学旅行で行った、一ノ関でも震度6。心配です。そんな中今日も当たり前のように学校に来られて、勉強も部活もできる。

本当に被災者と我々、生活に大きな隔たりを感じる者の、実際に実家が宮城の先生に話を聞くと、今は大渋滞で行くことも大変なようです。通行規制もあり、私たちにできることはなんなのか改めて考えさせられました。

学校でも被災者の子供の受け入れのお願いというのを出したり、少しずつ動いています。

選手のみなさんも今の状況、しっかり考えましょう。

本当はいつも考えていないといけないのでしょうが、今は特に強く考えよう。

2011年4月 7日 (木)

始業式

本日は始業式がありました。

全員で黙禱から始まりました。

このような状況で始業式を無事に迎えられることに感謝しましょう。という校長先生のお話に合ったとおり、みんなその気持ちを忘れずに頑張りましょう。

昨日のつかれが残っている選手もいたようですが、練習は今日も3時間行えました。

最初の1時間は私は会議のため出られませんでしたが、昨日の練習を参考にキャプテンが頑張ってくれていました。

そんなキャプテンに「昨日と違う点は?」と聞くと「順番を変えました!」と相変わらずの面白い答えを返してくれました。こちらはどのようにステップアップしているのかを求めたのですが…。

また、ドリブルのやり方も少し変えるだけでバリエーションは増えます。ただ、まだ周りを見る余裕がないのか、相手にチャレンジするプレーが少なかったです。

また、シュート練でも少し昨日とはやり方を変えました。ターンのシュートですが、走りながらまでできたのでまずまずでしょう。

さらに最後はサイドに展開して折り返しのシュート。これで選手には気づいてほしいことがあったのですが、選手はきづいたでしょうか?

キック力のない選手がどのようにサイドを突破したあとにシュートまでつなげるか。ヒントは今日の最後の練習にあります。考えておいてください。

最後になりますが、高校1年生1人来てくれました。うれしい!!!!

キャプテンは今日の新入生歓迎会で「かなりの人数を引きつけました!」と言っていましたが、私が行ったときには誰もいませんでした。

まぁまだまだ学校は始まったばかり、これからです。

明日はオフなので、自主練。土曜日にはもう一度体を追い込みます。また、日曜日には午後から練習試合をしたいと思います。相手がまだ未定ですが…。

とりあえず、選手は楽しそうに、でも苦しそうに頑張っています。

やっぱり部活っていいですね。私は仕事が進まずに困りますが…。

2011年4月 5日 (火)

再開、そして入学式

昨日は新HR後、部室の掃除、グラウンド整備、軽いアップ、基本の練習再開となりました。

手紙を出しておいたのに、参加率は少ない…。

『「のに」がつくとぐちになる』あいだみつを先生はおっしゃっています。その通りです。

昨日はアップをしただけで選手は疲れていました。

久しぶりの運動なので、会議直前でしたが、グラウンドに行き、一緒にやりました。

普段なら当たり前のようにできることができない。

でも、これから少しずつ戻すしかないですね。

短い時間集中して一つ一つ丁寧に。

昨日来ていたメンバーで試合はできる人数なので、まぁこのメンバー中心になるのでしょう。ただ、高入生もいるので、そこを期待します。

中学キャプテンだった新高1の選手には高入生を誘ってくるように指示しました。ちなみに、新入生代表の挨拶はこの選手がやるそうです。楽しみですね。

今週は6日、7日、9日の練習となります。どれも午後にゆっくりとできるので、しっかりやっていきましょう。

私も7日は審判研修です。審判手帳を早く見つけないと…。

2011年3月 9日 (水)

練習再開

昨日より練習が再開されました。

昨日は中学生は自宅学習期間なので自由参加。でも、3人はいつもどおり来ました。

高1と高2は別メニュー。テスト終了時間がずれるので、テスト疲れを考えると早めに上げて休ませた方がいいと考えたからです。

高1の方には遅れていきました。柔軟とボールコントロールの次は、基本練習。動きながらだと意外に難しい。そして、対面パスもいくつかのパターンで。基本的に動きあがらを意識してやりました。単に走るだけだときついですが、ボールを追うことになるとなんとかやれてしまうのが、サッカー選手。

最後にちょっとしたトレーニングで終了しました。

入れ替えで高校2年と中学生。せっかく中学生が来たのだから、高1よりは少しメニューを増やしました。といっても最後に体幹トレーニングをやりました。みなさん、自分の体のアンバランスさ、支えることの難しさわかったかな?きちんとできる人はほぼいない状況。

家に帰って復習した人はいるでしょうか?形だけやったので、きちんとトレーニングやってないので、2日に1回でもいいのでやってほしいと思います。

さて、今日からは特別編成です。練習日程が一応昨日ほぼ確定して、今日決定します。こちらにも更新しますので、練習試合、練習参加あれば来てください。

そして、選手に昨日話したことをまとめておきます。

1.練習参加は強制ではないので、体が辛い、勉強が不安というときは怪我などしてしまうから、休みなさい。ただし、きちんと報告をし、チームに影響があることを考える。

2.1.の中で少しでも頑張れるときはチームのことを考えて頑張る。

ということです。

中学生、高校生、勉強に部活に遊びに友達づきあいにやることはたくさんあります。だから、その中でサッカーを第1にするのは難しいことはわかっています。ですが、練習にくるからにはサッカーをその瞬間は第1にしてほしいと思います。また、練習に向かえる体制を作る努力もしてほしいと思います。部活が重荷になるのではなく、何事にも後押ししてくれる、そんな雰囲気をみんなで作ってください。

11日の八王子高校戦。とりあえずやることは一つ。動く。

自分達で課題を見つけられるか。見ている人が練習させたいと思うか。ただそれだけです。

頑張りましょう。

2011年2月19日 (土)

本日はグラウンド使えるか?!

本日は土曜日で久しぶりにしっかりとした練習ができます。

高校生は日曜日が動けないくらい練習してもらいましょう…。と思っていますが、自分がグラウンドにいけないので、そこまでできるか?!そこまで自分達で追い込めたら立派です。

私は自分のお腹を見ると、選手にしっかり練習しろと言えませんが、自分も含めて切り替えていければと思います。

話は変わりますが、私の後輩が気づけばフットサルナビで特集の取材を受け(特集と言っても1ページですが)、ウィンスポーツ(ペンルティ)さんの協力でブログを始めたりと、どんどんすごくなっていました。うらやましい。

でも、この後輩に「年齢的に厳しくなるからしっかりやらないときつくなるよ」といえば、「もう体力きついっすよ。だから、体幹トレーニングなんかは毎日やってます」と軽くこたえられました。やはり練習は嘘をつかない。

昨日、久しぶりに立川に行き、用事を済ませた後に本を購入しましたが、三浦和良選手の本でもやはり練習の重要さがかいてありました。やっぱり、努力することですね。

私はその2人に刺激を受けたのか、実家に帰らなくてはいけなかったので、帰宅後に中学高校時代のものをあさっていました。そしたら、私のスピーチの原稿とみんなの感想が出てきました。タイトル「僕の尊敬する人」さて、誰でしょう?

私自身、選手にいつも厳しくサッカーも勉強もと言っていますが、高校時代の初の挫折から、今の堕落した生活までを考えると、少しずつ手を抜いていくと10年も経つとものすごい差になるんだなぁと思いました。今、中学生を担任していて、中学の頃の自分はどうだったか、もう一度考えたくなり、振り返っていました。

先日の中学生の道徳では、将来を考えることをやりました。3年後、5年後、10年後30年後、50年後、70年後。どうなるかわかりませんが、とりあえず、私自身も10年後を一つの区切りに何かを続けたいと思うようになりました。振り返って、先を見ることは本当に大切です。

でも、その前にまずは4月の選手権に向けて、選手としっかり練習に向き合いたい。そう感じました。選手以上に自分ももっとサッカーの勉強、審判の勉強、プレーもやっていきたいと思います。レベルはどうあれ、自分の目指すところへ向かうことはみんな同じです。うまい選手は高いレベルで壁にぶち当たり、そこでもがいている。始めたばかりの選手でもうまくいかなくて、悩む。みんな同じです。でも、次のステップに上がれるかは本人次第。

昨日も来年度特進に進む予定の高1の2人が自主練をしたいと来ました。こういう努力ですね。そういう選手がうちのチームにいることをうれしく、また誇りに思います。

私も今日から生まれ変わります。私は一体このブログで何回生まれ変わっているのでしょう?!

それでは、本日は数検に練習に頑張りましょう。