« 2011年2月 | メイン | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月30日 (水)

修学旅行下見終了

修学旅行の下見から戻ってきました。3日目も色々と周り、勉強してまいりました。

正直、人間は怖いもので、3日だけ関西にいただけで、震災での被害や停電など自分とは遠い存在に感じていたことに、東京に戻って感じました。

明日で3月も終わり、いよいよ学校再開が近づいてきました。

私は明日、鎌倉の下見を終えれば、この春での下見業務を終え、また学校での業務に戻ります。

学校にこんなに行けないと、自分の仕事がどうなっているのか不安になりますが…。また、取り戻すしかありません。

ちなみに、グランドを先日見に行った時には、グラウンドはそこまで問題はありませんでした。

4月6日には練習が再開できると思います。

新入生もこの日から参加許可が下りればいいなぁと思います。

私の誤算だったのが、おそらく4月4日は午後会議があるため、基本的には下校になり、5日は入学式で活動できず、6日再開になることです。

あと1週間。1週間後再開したときの喜びは大きいと思います。

それまで辛抱です。

サッカーの練習は工夫すれば色々できます。いいサッカーを見ることも、勉強です。

残りサッカーができない期間もあとになればあぁやっておけばよかったと思うこともあるでしょうから、しっかり過ごしましょう。

京都2日目

本日は体験学習をさせていただく場所や、清水寺、三十三間堂、東福寺、南禅寺、銀閣寺など回りました。中学時代には全く気付かなかったこと、わからなかったことなど色々知ることができました。結局、自分が注意してみたり、自分から調べたりしない限り、単に建物を見て終わりになってしまうことがわかりました。

自分がどう考え、どう動いて、どう対処するか…。サッカーと同じですね。

久しぶりに見て、相変わらず銀閣寺の格好良さには感動しました。

また、今日の夜には、滋賀県に転学してしまった生徒と会うこともできました。とても充実した一日でした。

ですが、動きまわり疲れました。

といっても何かを見たり学んだりするということは、当然疲れますね。

でも、その分充実した一日でした。

明日は最終日。今日回れなかったところを中心に見ます。最後までしっかり下見をしたいと思います。

Jリーグ選抜と日本代表の試合をうちの生徒は見たのでしょうか?

少しでも勉強してほしいと思います。

私も帰ったら見て勉強したいと思います。

2011年3月28日 (月)

本日は京都下見

私ごとではありますが、本日中学生以来の京都奈良に来ております。

もちろん、仕事です。修学旅行の下見です。

Dscf4890_3

久しぶりの平等院。中学時代に感動したことを昨日のように思い出します。

今日回ったのは、法隆寺、東大寺、平等院、伏見稲荷です。

伏見稲荷は行きたかったところなので、本当に感動しました。ぜひ、一度一日でゆっくり見てみたいところです。私自身、伏見工業のラグビー部だった先生に影響を受け、生で見たときのオーラなどに感動したことを今でも覚えていて、その先生が指導をしていた場所にこられたのはうれしく思います。

他にも柔道の野村選手(前十字靱帯断裂という同じけが)を東大寺で探したり、パープルサンガの練習場があることに感動したり、完全に下見以外のこともチェックしていました。

やはり、違う場所に来ると新鮮なことがたくさんありますね。

こちらは、震災の影響もありませんでしたが、関西電力が東京電力に電力の供給を初めてため、東大寺大仏殿では、照明を落としていました。

色々なところで協力をしてくれているのだなぁと痛感しました。

そして、今はゆっくりとブログの更新ができています。電気があると何も感じず、ないと始めてわかるありがたみ。

さて、サッカー部の生徒には手紙が届いたでしょうか?

みんなそれぞれしっかりと考え動いてくれているといいと思います。

私の方はこの出張があるため実際に被災地へ行ってお手伝いなどはできていませんが、今のところ義捐金などのことだけはやっています。

また、自分の地区は当然のように停電が行われるので、少しずつ普段も電気を切る癖がつき始めています。

それでは明日もあるので、この辺で。

明日もし時間があれば、電力があるうち、卒業したばかり生徒にコメントを書きたいと思いますが、明日はかなり忙しいので厳しいと思いますが、多大な感謝をしていることを今書いていておきます。

それでは。

2011年3月22日 (火)

静かな学校

本日も朝から学校に来ています。今日から再開する学校が多いのか、割と制服姿の高校生を見ました。

ですが、うちの学校は相変わらず静かです。

このページもしばらくアップを控えていましたが少しずつ書いていきます。うちの学校は携帯電話の持ち込みを禁止しております。だから、部活の連絡も携帯やメールでのやり取りをしないので、頻繁に連絡をしないので、ここに書くことで選手に色々伝えていきたいと思います。ですが、簡単に連絡できない分、選手がどうしているか心配ですが、その方がいいことも多々あります。たまには会わない日々、何も伝えない時期があって、お互い色々考えることも大切です。といいながらここに書いていますが…。

うちの学校は今でもある程度の校則はあります。今の時代でまだそんなのあるの?と思われる方もいるかもしれませんが、個人的にはその校則が嫌いではありません。むしろ好きなくらいです。クラスの生徒には「学校に来て、携帯使って楽しむなんてもったいない、せっかく学校にきているんだから、学校でしかできないことをやったら?!」とよく言っています。学校に来たからには学校でしかできないことを思う存分楽しんでほしいと思います。楽しみは与えられるものではなく、生み出すものだと私は考えています。そして、それは一つのスキルだとも考えています。どうせやるなら楽しく。

ということで、実は私も今は食生活は乱れつつも、サッカーをやる時にはここしばらくなかった「意識」を大切にやっています。

今、私は市のチームと都のチームに所属しています。都のチームは練習が夜のため、現在活動を自粛しています。

市のチームでは朝の練習のため、活動をしています。現在20代後半のメンバーが主になってきました。ついこの前まで20代前半だったチームもなかなか優勝できずに、気づけばそろそろ衰えを感じる年代になってきました。そのチームでの練習ですが、最近みんなの意識が変わりつつあります。チームの中で主力が上の大会で抜けた時に勝てない、弱いということをみんな受け止め、自分達で勝とうという意識が生まれてきました。今までは誰かに頼っていたチームですが、今20代後半になってもう一度チャレンジしようとしています。

そのちょっとした意識の変化で練習もいつもより厳しくなったり、激しくなったり、新しいプレー、ポジションにチャレンジしたり。たぶん、自分たちが実は弱かったということを受け入れて、それでも勝ちたいという思いが出てきたからでしょう。やはり、勝つためには練習しかない、短い時間だけど一つ一つをしっかりやる。それだけで変わります。私自身も今はかなり体がきついですが、自分の意識を変えたことで、またサッカーが楽しくなってきました。もちろん、厳しいし、体が戻らない以上は迷惑をかけます。だけど、そこでやめたら成長はできません。失敗してみんなに迷惑をかけてもそれを認識して、次は迷惑をかけない、チームに貢献することを目指して頑張り続けることが必要です。

その意識が生まれるチームに共立もなってくれたらなぁと思います。厳しくて、辛い。だけど練習後は練習前の自分より何か成長した、今日はここがよかったと思える練習をしていきたいと思います。

いつも書いていますが、勉強もサッカーも同じです。だめだと認識したときにどう動くか。そしてそれを続けていけるか。今のこのような状況でこそ、自分の真価が問われるのでしょう。

話は変わりますが、先日の自分のチームの練習でチームで義捐金を送ることをみんなで決めました。お金だけ送って何かが解決するわけではありませんが、今の私にできるのはそれくらいなので…。無力さを感じますが。

さて、3月もあと10日です。みなさん新学年に上がる準備は出来ていますか?意識も行動もしっかりやっていきましょう。

2011年3月21日 (月)

休みでもやることはありますね。

本日はお休みですが、学校に行きました。

来年度の夏ぐらいまでのことをやれるときにどんどんやったほうがいいと思い行って、仕事をしてきました。

また、高校サッカー部全員にプリントを書き、休みの過ごし方、今後どのような流れで練習するか、そして、戦い方を簡潔にまとめました。

まだ、送っていませんがはたしてこの状態で選手のもとに届くのでしょうか?

そして、この連絡の狙いを選手たちが少しでも感じてくれればいいのですが。

まぁ結局のところ、選手権予選は練習が少ない中、ぶっつけ本番で、レギュラーはこの登校禁止期間中でしっかり準備して、動きのいい選手を学年関係なく決めるということです。

この休みをうまく使った選手はレギュラーに一歩近づくでしょう、逆に今まで技術がある選手でもこの休みで動きが鈍くなれば、ポジション変更、レギュラー落ちもありうるということです。

私自身もこの生徒が活動禁止の期間を使って、今までは「やるべきこと」「やったほうがいいこと」までやってましたが、「やらなくてもいいこと」まで仕事の幅を広げています。

昔よく言われましたが、人が寝ている間、休んでいる間に勉強しないと、私のような人間は人には追いつけないので。

選手もサッカーに限らずだらだら過ごしているだけでは、人との差が生まれるだけです。

こういったときでも危機感を持って過ごすことは大切ですね。

2011年3月19日 (土)

これまでの流れ

地震から1週間これまでの流れをまとめておきます。

11日、八王子との練習試合中に大きな地震が発生。私は職員室にいて、教室に行くと生徒たちは泣き叫んでいました。その後、体育館に集合して、一番安全な1号館待機(HR教室)となりました。

保護者の方が迎えに来られる生徒以外は宿泊となりました。まず、水とビスケット(学校には備蓄庫があるので、安心です。)を配布し、夜の食事はお弁当(1人1個ちゃんとあります)。そして、レスキューシートと毛布を配布し、オープンスペースなどでの宿泊となりました。私も久しぶりに徹夜で一睡もできませんでした。

12日電車が動いていることを確認し、8時過ぎから帰宅開始。

13日の夜に停電が発表され、その日のうちにサッカー部中止の連絡を流しました。

14日は生徒は登校禁止となり、会議のみとなりました。そして、クラスの生徒全員に電話で、翌日に連絡網が回ることを伝えました。また、サッカー部も合宿、練習をすべて中止にしました。

15日には4月4日の登校日まで生徒の登校禁止が決定。

17日に卒業式のみを行いました。

あわただしく、私自身もクラスが終了するはずが終われず、しっくりきていません。

そして、サッカー部も練習できず。学校に生徒がいないと学校という感じが全くしません。当然ですが…。

さて、選手権予選は大変な事になりますね。練習が最大で二十日間。当然、練習日はその3分の2ぐらい。厳しい練習を重ねているプロでも、フィジカルの調整に3週間使うわけですから、明らかに時間が足りません。

私も今朝は停電かと思い、自宅でトレーニング。体がかなりなまっています。デスクワークばかりになっているので…。しかし、停電は行わないとのこと。そこで、学校へ来ました。

学校へ来る途中、こっちの方の人は危機意識が高いのか、コンビニも電気をすべて消して営業していました。こういった努力をしている企業、個人がいる一方で私もそうですが、電気があるとつい使ってしまう人もいる。

本当に自分に何ができるのか、そしてそれを実行できているのか、自問自答しています。

話を戻して、サッカー部の計画ですが、もし4日以降活動が可能になるのであれば、1週間は動きを戻すトレーニングをボールを使って行い、次の週で複数での動きながらのプレー、ラストの週でチームとしての動きの確認を行うしかありません。もう、ここまで来たら戦術とか関係ないでしょう。選手たちが一人一人全力でやるだけです。一応私の方ではレギュラーは対戦相手に応じて考えてはいます。また、高校からの入学者で経験者がいれば当然入れ替えもありますが…。

本来、技術40、体力40、メンタル20のトータル100のチームだとしたら、今度の選手権はなんとか技術、体力を25までなんとか戻し、メンタル50で100として戦うしかありません。

このような状態になっても強いチームは強い。やれるチームはやれる。さて、共立はどうでしょうか?

最低限のトレーニングは各自でもできるはずです。頑張ってください。

そして、自分たちが出しきって大会を終えられるようにしましょう。

特に新高3の特進、理系は最後の大会と決めているようなので、がんばりましょう。

そして、それが終わったらキーパーの発掘。やることはたくさんある!!!!

このようなときだからこそ、サッカーができる喜びを味わいましょう。4月になったら。

2011年3月18日 (金)

卒業式

昨日は中学卒業証書授与式、高校卒業式が行われました。

こんな中でも高3サッカー部のみなさんありがとうございました。また、詳しくは停電が落ち着いてからじっくり書きます。

ちなみに、学校、私の自宅(八王子市内)では毎日停電。実家の方(23区外)では一度もない。

正直、この不公平感には納得いなかないものの、現地の方を考えれば、まだまだ幸せです。

生きていくのに困らない、卒業式が迎えられる、みんなに会える、それだけで十分。

ですが、都心に行くと節電していると書いてあるものの、停電に合っている我々から見ると明るい。無駄に光っているとしかいいようがない。これで大規模停電とはおかしい。まだまだ節電ができるはず…。と思ってしまいます。

ですが、今自分にできること考えていくしかありません。

クラスの生徒によく言いますが、変えられるのは自分の行動。

ということで、ブログもこの辺でやめます。短い時間で打てる分だけにします。

2011年3月16日 (水)

すべて中止に。再始動は早くても4月4日

学校活動が4月4日まで何もできません。

部活も合宿も中止です。

3月26日のOG戦も残念ながら中止となりました。

各自、今できること考えてやってください。

トレーニングだけでなく、勉強も、家のお手伝いも、そして、被災地の方へ何かできることがあれば各自やりましょう。私も考えます。

昨日の計画停電で、私も久しぶりの停電を経験しました。

普段当たり前のことが当たり前でなくなったとき、初めて大切さを知るものです。

ぜひ、みなさんで協力してこのピンチを切り抜けましょう。

そして、4月には一気に練習しましょう。

2011年3月14日 (月)

しばらく活動休止

このような状況になり、不安定なので、しばらくは活動中止になります。

みなさんこんな時こそ、家族、地域の方と協力してできることを頑張ってください。

普段のトレーニングの成果を見せてください。

2011年3月12日 (土)

無事です。

昨日の地震で八王子高校との練習試合を即中止。

八王子高校の選手、赤間先生にはご迷惑をおかけしました。

生徒はみんな無事です。

遅くなりましたが、やっと朝方になり落ち着きましたね。

朝5時。生徒は寝ています。

私も寝たいです。

でも、電車も動き出すようなので、よかったです。

とりあえず、生徒も落ち着いてよかったです。

今日無事に帰れることを願って、見回り行ってきたいと思います。