« 2016年10月 | メイン | 2017年1月 »

2016年11月

2016年11月27日 (日)

久しぶりに…

ここのところ、本当に部活に顔を出せず…、ネタがなく…。

先週の日曜日には新人戦2回戦。久しぶりに吉祥の監督さんが共立のグランドにいらしてくれました。色々話をすると、長年女子チームの監督をされていると見えている部分が全く違って、自分は選手に何をしてあげられているのだろうと反省しました。

練習試合も年明けにしていただけるので、有り難いです。弱いチームでも相手をしてくださって本当にありがたい限りです。

私たち自身は、運営が中心だったので、選手達はミーティングに使いました。色々なことを確認しました。学校における中での部活動。

共立女子第二の目指すサッカー部とは?!そして、サッカーとは?!

そんなことを確認しました。やっぱり、うまい下手ではなく、とにかくみんなで頑張る。そして、お互いが頑張っている姿を見て、自分の目標、やるべきことに対して、失敗を恐れずチャレンジしていく、そして仲間のミスを支え励まし合う。そんなサッカーを練習からしていってほしいと思いました。

私は審判がないので、朝から走りました。インターバル24本など…。

先日は雪の影響で、このあと部活がしばらくできない、私もフィットネステストに向けてどこで走ろう?と思っていたら、今回の雪はかなり積もっていましたが、軽くてふわふわだったので、すぐに溶けてくれました。といっても、グランドのコンディションは決していいわけではなく…。

とりあえず、本日は無事に試合が行えそうなので、頑張りましょう。

次は中学校大会に向けてです。

私の方も放課後は…、すぐに部活に行けることはなく…、会議、数学の補習・指導、さらに高校3年生の小論・面接などやっているとあっという間に最終下校に…。

悲しいですが、これが現実なのか…。

やはり、選手達自身で考えて練習をして、ハードにやっていけるような指導を目指さないといけませんね。

そして、もっと工夫して、数学もたくさん教えながら、サッカー部の指導ができるようにしていかなければ…。

選手達以上に勝手に悩んでいますが、とにかくやれることをやるだけ!目の前のことに必死になる!まずはそこからですね!

休んでいる暇があれば、動かなければ何も生まれない、そんな時期が共立女子第二サッカー部とともに、顧問の私も痛感させられる日々を過ごしております…。

明日からはテスト1週間前になりますので、選手のみなさん頑張りましょう!

真の両立を目指して!

2016年11月19日 (土)

本日は雨…

本日は久しぶりに長い練習の土曜日…。

しかしながら、雨…。

残念です。

明日は大会運営。勝っていれば…。

悔しい思いを胸に次の試合に向けて頑張ってくれるでしょう。

雨ですが、明日の試合の準備ができることはしておいてほしいので、ぎりぎりまで勉強して、軽く動いて、最後に準備をしてもらいます。

テスト2週間前になります。

勉強も部活もどちらも出来るようにしましょう。

私も本日雨のため走れないので、とりあえず筋トレとスタンド下で軽くアップていど動きました。ゆっくり筋トレしたり動いたりするのはたとえ雨でも気持ちいいですね。追い込まないって楽だなぁと感じます。

ただ、焦りもしますね。この1ヶ月怪我して治って、また怪我して…。昔は足の張りって感じませんでしたし、多少無理をすればほぐれて動けたのに…、最近はある意味ほぐれてしまう状態なので、気をつけないといけません。今までも色々怪我をしてきたので、対処法の知識が増えてきましたが、うれしくありません…。まぁ部活の顧問としては活用できますが…。

選手もしっかり体のケアをしていってほしいですね!

では、J2も最終局面を迎え、その後チャンピオンシップ!

まだまだ激しい戦いが続きますが、頑張りましょう!

2016年11月17日 (木)

全員で練習!

今日から中学生も練習に通常通り戻れます。

高校生はここのところ朝練とかやっていますが、これがいつも続くといいのですが。

私も朝走る日々というのをここのところ続いていますが、これを年間で続けられない私…。だから、いつも大会前ごとに体を作り直している…。だから、成長しません。

それどころかどこまでやったら自分の限界かわからずまた「ピキン」と昨日きてました。5日連続で少し追い込んだあとだったので…。やばいかなぁと思ったら、やっぱり。

あの手前で休むと言うことがまだわからない私。昔のくせで、気合いでなんとかなるだろうと思ってやってしまいます。今の自分にあったほどよいトレーニングと追い込みを知らないといけませんね。

ということで、今日は軽めのランニングを長めに…。ということで、休むことが怖いので…。まぁ怪我に影響のない範囲で…。普通ならやらない方がいいのでしょうが…。

選手達も勉強、自分の体力・精神力などのバランスをしっかり把握してほしいところです。

でも、そのためには私のように失敗しなければなりません。失敗を恐れず、どんどん頑張って下さい。若い頃は無理がきくのが、若い頃にはわかりませんが、少しずつわかる年齢になってきました。

やはり、若い頃は努力すると言うことが大切ですね。私もまだまだ追い込まなければなりません!しっかりやろうと思います!

そして、ここのところ練習に出られない日々。選手に任せています。逆に、今は先日の試合を踏まえての練習なので、選手達自身で色々考えられる時期でもあります。

ただ、その風景が見られないのも…。

そして、私はまた今日会議…。部活にも出たいのですが…。

土曜日も出られないので、任せるしかありません。

この時期は研修や会議や進路関係が目白押し。選手が自分たちでできるように日頃から指導できていない私の責任ですが、少しずつ考えている選手もいるようです。

そして、高1より下の学年はどうやって次年度自分たちでやっていくかも考えなければなりません。

先日の試合を踏まえて、選手の中には本気の人もいるということがよくわかりました。私と同様、本気で勝ちを目指していた選手がいたことがうれしくもあり、そういう風に全員をもっていけなかったことも申し訳なく思いますが、やはり日頃がものをいうのです。

今、選手達が頑張ろうと思って動き出しているこの動きが日頃の行動になってくれると願います。

私も年間通して頑張れるようにしないといけませんね!

言い訳は簡単に作れますが、自分自身へ挑戦は簡単にはできません!

そのことを胸にがんばっていくしかないですね!

2016年11月15日 (火)

本日から練習、ただし高校生のみ、中学生は合唱コン前日

今朝、クーパー走をやったら、ダメでした…。昨日の400㍍のインターバルの影響と思い込みながら…走れなかった言い訳を…。

朝から走り出したら、気持ちが乗らず、さらには足が重く感じ…。

なんと、2週目に一度歩いてしまいましたが、こういう状況でもどこまでは走れるのかを知っておこうと思い、再び走り出し…。ただ、気持ちを盛り返すことが出来ず…、結局この前より70㍍くらい走れずに…。

でも、いつもベストを更新し続けるわけではないと思いながら…、でも、コンディションをあげていく段階で距離が短くなるという経験も初めてで…。まぁ休みなく毎日形の上では走っているので、リカバリーも含めて調整が必要なんだなぁと感じています。足もいよいよあちらこちら痛くなりはじめ、怪我ではない状況ですが、以前と同様肉離れなどいきなり起こらないようにしたいですが…。

とりあえずは追い込めていると前向きに考えていこうと思います。

それにしても、走り終えた後に自分の走れなさに歯がゆさを覚え、しばらくグランドでどうしたら走れるようになるか、考えながらとりあえず短距離走りました…。答えは見つからず…、努力を続けるしかないという結論に…。

さて、選手の中には今日も朝練をしている選手もいたり、頑張ろうとしている選手がいますね~!

勉強も頑張ってほしいし、行事も頑張ってほしいし、そしてサッカーはもっとがんばってほしいですね!

中学生は本日は合唱コン前日で練習には来られないでしょうから…、実際問題として中学生はこの時期、ほぼ練習していない状況です。

これからテストまでに再度追い込んで、12月の中学校大会最終戦に向けて頑張りましょう!

その前には中学校大会のテストマッチも日大三中と組んでやる予定です!

がんばりましょう!

2016年11月14日 (月)

今日からは!

本日からは切り替えて、中学校大会、そして入れ替え戦になるかもしれませんので、入れ替え戦を見据えながらのインターハイ予選に向けての練習になります。

今日は中学生が合唱コンクールのリハーサル、高校生は昨日の疲れ、さらに私も会議が入ってしまっているので、オフにしました。

やはり、色々な行事があると部活も一緒にやるのは難しいですね。

そして、全員がグランドに集まるとなるとこれまた大変です。

でも、それでもやっていくしかありませんね。

現段階でやれることは、基礎基本の徹底ですね!個々の基礎技術をしっかりとあげて、まずはチームのレベルアップを図っていきたいですね。

新入生が入る4月には、どの選手も後輩指導できるようにしてほしいです。

昨日の試合の通り、うまい下手ではなく、一生懸命当たり前のように最後までボールを追いかけられるかが勝負です。

日頃の授業の切り替えなども含めて、自分でやるべきことをしっかりやれる人になりましょう。

まずは私からですね!

それでは今日も疲れが残っているでしょうが、頑張りましょう。

私もつかれた…年齢を感じます笑!

2016年11月13日 (日)

新人戦1回戦

新人戦1回戦を8人で迎えました。

相手は夏にリーグ戦で中学生を含めて11人で戦っても負けている同じ2部リーグの上水高校さん。

高校生だけだと部員は10人(選手9人、マネージャー1人)ですが、試合に出られるのは8人。そんな中で、勝ちを本気で目指していた負けず嫌いの部ログ顧問!普通ならいい試合ができればと思うでしょうが、正直、可能性は低くとも、やれることはたくさんあると思っていました。

そもそも、試合ができる以上、勝ちを目指さないことの方がサッカーに失礼と思ってしまいます。何が起こるのがわからないのがサッカー!

この大会に8人で出ると選手が決めた以上、戦う姿勢を求めました。大会にはたくさんの方が協力していて、たくさんの方が運営してくれているのです。だからこそ、妥協せずに、チャレンジし、工夫し、日ごろの努力を意識しさらには発揮し、何より自分たちの弱さに立ち向かうことをしてほしかったです。

そして、そのことでいかようにでもできる!ということを体感してほしかった。

結果は後半2-3!後半だけ見ると勝ちました!

でも、前半0-3、つまりトータル3-5での敗戦です。

実は、この試合に向けては具体的な指示はしていませんでした。それは、人数が少ない戦い方はすでに経験しており、そのときにたくさんのアドバイスを送っていたので、それを踏まえて今日は自分たちで準備させました。ポジションは選手が決めたものを採用!

ただ、試合前には約束ごとの確認していないことを注意し、あとは試合の中で修正していくことを確認しました。そして、試合中は頭を休めないことを伝えました。あとは自分たちがとにかくチャレンジすること。自分にまけないことを確認。

松本監督も自分たちでやると決めたんだから、最後までやりきること、そして、早く時間が過ぎてほしいとか考えないこと。試合ができることを楽しみ、苦しさを楽しみなさいと送り出してくれました。やはり、松本監督がいるとなんか大きい!

しかし、試合が始まるとそうはうまくはいきません。スタートして少しすると、いつも動ける選手が思ったより動けなかったり、消極的だったり、やはり確認していないので、ゴールキックなど対応がうまくいかず…。私は外からひたすら叫び続けました。

そして、長いボールを蹴らせてしまい、ゴールキーパーより先に相手のフォワードがとり、先制点を奪われました。

前半はその後も中盤とサイドバックのキャプテンがうまくやりとりできず自分たちのミスで失点、さらにサイドバックが行くべき場所なのに下がるというまさかの判断ミスで3失点。このまま崩れて終わるかと思ったら、左サイドから崩して、右サイドバックの選手が後ろから上がってきたところにボールを落とし、ミドルシュートを放つもポストに跳ね返り、トップの選手がつめるもクロスバーの上…。

前半は0-3で終了。

ハーフタイムの戻り方を見ると、まだまだやれそうな雰囲気。

私はここでかけに出ました。まずは選手を落ち着かせることと、後半は本当の意味で自分達自身にチャレンジしていって何かをつかんでもらうために、キャプテンのミスを思い切り指摘しました。

普段は感情を抑えるキャプテンも抑えられないほど追い込みました。しかし、このキャプテンならここからやれると思いましたし、周りもここからやってくれるだろうと思いました。

いい部分の確認を最後にして、後半も3回はチャンスが絶対にある。それを5回6回と増やせるかはみんな次第!と伝えました。

そして、キャプテンには「前半のミスを取り戻そうなんて思うな!とにかく自分に負けずに目の前の相手にチャレンジしていけ!ビビるな!」と伝えました。伝わったかはわかりませんが。

そして、後半が始まると1点を目指し、共立がしかけました。調子がよくは見えなかった左の中盤の選手が相手を3人かわしGKと1:1となり、シュート。入ると思ったのに、まさかの正面…。同じようなプレーが続きましたが、またもやシュートミス。

それを逃すと相手が先に追加点を奪い、0-4.私もこれで苦しいなぁと思いましたが、むしろ、ここからが共立が試されると思いました。苦しい中で踏ん張りながらも前にボールが運べるし、前線の選手や右サイドの中盤の高校から入った選手が先週以上にチャレンジして走っている姿を見ると、まだいける!と思いました。

すると、前線に運んだボールのこぼれ球を拾ったボランチの選手がミドルシュート!強烈なシュートはポストに跳ね返りGKにあたりゴールに吸い込まれました。

私がいった3回のチャンスはこれで終わりましたが、ここから選手たちは頑張りました。

これで勢いに乗れるかと思いましたが、疲れも見え始めて、相手に持ち込まれ5失点目。1-5となりどうなるかと思ったら、すぐに、1点取り返しました。取り返したのはハーフタイムに私に責任を追及された左サイドバックのキャプテンでした。

左サイドの選手がボールを持ち出し、抜け出してゴールラインまで行き、後ろに戻したボールを香川選手が切れ込むかのような切込みで、最後は思い切りよくシュート!

過去で一番のシュートがゴールを突き刺しました。これで2-5.

まだやれる!と思いましたが、疲れはピークを越え、限界に来ました。相手に再び押し込まれる時間帯などもありました。

それでも、また中盤の選手が切れ込んでシュートを放ったり、まだまだ追加点のチャンス。しかし、ゴールは遠く…。

それよりも、相手のカウンターなどでは、ディフェンスをする際には、裏のカバーよりも完全に前でサイドで取りきるという動きに代わり、見ていてひやひやしましたが、それがかえってよく出ました。逆サイドに振られる前にとりきり、攻撃につなげました。

高校から入ってサッカーを始めた選手が追いつけるかわからないボールを必死で最後まで追いかけ、さらには、最後はサイドバックに下がり、相手を一生懸命追いかけディフェンスし、カットして前につなぐ。

まさに必死な姿にベンチからはもう指示が出せませんでした。とっくに限界を超えて戦っていて、頑張れとも言えませんでした。

最後の指示は「自分に負けるな!」でした。

そして、アディッショナルタイムになって、チャンスがまた来ました。後半のスタートにシュートを外していた選手が、またもや後ろからのボールの競り合いで勝ち、抜け出して、今度は落ち着いてシュート。3-5.

結果として負けましたが、最後には本気で全員が戦ってくれました。

この試合の終盤から試合後に選手たちは様々なことを感じてくれたと思います。

日ごろの自分たちの取り組み、本気になったときの自分の動き、味方との支えあい、そして、仲間と戦える幸せ。

本気になればミスも怖くないどころか、1点を目指すということに必死になり、自分の弱さはどこかにいってしまいます。

それが全員に見えたのが試合終盤でした。

これが、日ごろの練習からできていればもっとできたはずです。

最後のミーティングで、私は褒めるどころか、厳しくダメ出しをしました。ただ、いつも以上に、いや、いつもと違う受け止め方を選手はしたと思います。

いい試合だったのですが、おそらく選手の中には達成感よりも悔しさというか、もっとこうすればよかったというものが生まれているように思います。

まぁそんなこと私がいうまでもなく、選手たちはすでにわかっているようでした!

こういう試合があるからサッカーはやめられません!

8人でも本気の勝負ができるし、これが3年間で1回でもあれば、この子たちの人生の糧になるはずです!

私は今でも妥協なく、学校生活、勉強、練習に本気になれないことに気持ちで指導してしまう、化石教師のようなやり方をしています。それで部員が少ないのかもしれませんが、それでも続けて頑張ってくれている選手が、こんな試合をしてくれて、可能性を感じさせてくれて、まだまだ選手に負けずに、気持ちでやるサッカーをやっていこうと思います。

指導者としては失格なのかもしれませんが、それでも部活の顧問として伝えるというか、一緒に考えて本気になっていきたいと思います。

今日は久しぶりに共立スタイルが見えました。泥臭くても、ダサくても、必死にやって、みんなの気持ちで戦う。

結果は負けなので、自己満足に過ぎませんが、次につなげられる試合でした。

あとは、選手たちがどうつなげていくかです。

後輩たちにも何か伝わったでしょうか?

やはり、共立のサッカーはうまさじゃない!気持ちです!笑われるでしょうが、それでも自信をもってやっていきましょう!

そんなチームでサッカーやりたい人、ぜひ共立へ笑!

そして、部活動を途中でやめてしまった共立生、本気になりたかったらサッカー部へ!

さぁ明日からまたグランドで吠えまくります!選手たちから吠えるエネルギーをもらった試合でした。

次に向けて頑張りましょう!

OGのみなさんもまた後輩たちを叱咤激励しに来てください!

2016年11月12日 (土)

明日から新人戦!私も何とか調整間に合いました!

明日から新人戦です。

私も審判で動けるように、10月から調整していましたが、気づけば怪我して治って、また怪我してという繰り返し…。

ですが、今日は気合いで何とかインターバル30本やりました。

これにあとはスピードを鍛えるトレーニングが出来れば。

今日も朝から陸上部の先生も走っていて、刺激を受ける毎日です。

やはり、誰かが頑張っている姿を見ると、自分も負けてはいられないと思ってしまいます。

とにかく、今は無理しないでやろうと思ってはいますが、ダッシュをやる勇気が…。

でも、今日は昨年度定年退職された陸上部の先生と話していてやっぱりダッシュできないとなぁと思いました。

また、ダッシュもできるように徐々にやっていこうと思いました。

こうやって、たくさんの人から刺激を受けないと自分で頑張れないので、たくさんの人のおかげで頑張ろうと思えます。

さて、サッカー部は明日新人戦です。

まぁ戦い方も何もありませんが、やっていることをどれだけ勝負できるか楽しみです。

なんだかんだ、試合が楽しみなのです。

個人的に初心者と経験者が融合しながらやるチームとして、本当にそれぞれの役割の中で、逃げずに70分戦えるかが本当に勝負だと思っています。

それを見るのがいつも楽しみです。

勝つか負けるかは自分の心の中での問題です。

試合結果にこだわる前に、我々のようなチームはまずは己と戦わねば。書いていると自分に書いているみたいですが…。

とりあえず、今日もなんだかんだ試合前日なのに、長く練習をやってしまいましたが、とにかくみんなで頑張って、共立サッカー部として戦っていきましょう。

2016年11月 9日 (水)

次は新人戦に向けて

新人戦に向けて、再始動。

高校2年生の試合の振り返りを読んでいると、毎回同じ事。

これを毎回書かせている私は…。

ですが、人によって少し変化していることもあるし、それでも頑張ろうと思えたり、このままでいいのかと不安になったり。

そういう中で練習を頑張っていくことで、不安をやる気に、そして自信に変えていく必要もあります。

月曜日は中学生はオフにしましたが、中2の一人は高校生の練習に混ざって頑張っていました。

半年前までは腰の痛みで練習から遠ざかっていたのに…、今では高校生も頼ってしまうセンターバック!

先日も高校リーグと中学校大会とこなせました。

さて、昨日の練習はいつもより長めにやり、動きながらの受け方やシュート(動いてもらってからのパスもイメージ)をやり、その中で1:1が入るような練習もやりました。

ひたすら、動きながら、トラップ→1:1→シュートという一連の流れをやりましたが、最後のシュートがパスになれば、どの局面でも使えます。

あとは、場の設定を変えることで、ポジション別の練習にもなるでしょう。

次の試合に向けて、木曜日にはより一層動きを意識しながらの2:1や3:2をやってもらおうと思いますが、私は研修で不在。

自分たちでしっかりと取り組めるように頑張りましょう。

練習終了後には陸上部の顧問の先生のトレーニングでサッカー部はリレー、先生は一人で勝負してもらおうと思います。

陸上部の先生は私の励みにもなっています。

インターバルトレーニングなどいつもまだ走れないからやめようと思うのですが、この先生は怪我明けやトレーニング開始時期の走れない時期でもそのときの自分を受け入れ、ここからあげていく!という意志を持っておられる先生です。

その姿勢のおかげで、私も走れないけどまずはやってみようという発想に変われるようになりました。これがなかったら、もともと体力スピードのない私が、30過ぎでも体力を維持しようと思っていません。

今日も400メートルのインターバルをやってみようと思ったのも、昨日この顧問の先生が1000㍍をタイムを計って走っていて、まだまだ遅いけど、今期のベスト!と話して、自分もダメ元でやろう!って思いました。

最初の2本は自分なりに走れたのに、3本目でまたもや膝蓋骨付近が「ピキン」となってしまいました。

なので、その後はインターバルはやめて、ジョグで最低限の距離だけ走り、軽くウエイトをやって終了。

本当に若い頃にトレーニングを積むべきと感じました。

でも、そうはいっても昔には戻れませんので、自分の出来るペースでしっかりとやっていこうと思います。

出来るペースといっても、自分にとって少しだけ苦しいペースでやろうと思います。

結局は精神面とのバランス。頑張りすぎても怪我をするし、手を抜けば体が衰える…。

恐ろしい毎日ですが、しっかり審判をやるためには、継続していかなければなりませんね!

とりあえず、自分の今の体の弱さを受け入れ、できるトレーニングをしていきます!

選手のみなさんもうまくやっていこう!

2016年11月 7日 (月)

最終節~中学校大会

昨日、最終節が行われました。

試合前日まで、色々なことがあり、練習もきちんと出来ずに最終節を向かえました。

選手達に伝えていたのは、「おそらく、3-3とか4-3という試合になるから、最後まで諦めずに1点を狙いに行くこと。また、CKでは中2の選手に合わせればそろそろ決まる!そして、勢いづいて勝利を目指せる!」ということでした。

試合開始1分。いきなりのCK。ミスキックとなったものの、ニアに走り込んだ中2が押し込み先制。

ラッキーな形で1点を奪いました。

その後、自分たちの形を作り、決定機を向かえますが、決めきれずに…。あそこで決まっていれば、おそらくこちらに流れは来ていたのでしょう。

1-0で進む前半でしたが、途中から大妻多摩のキックに対して、疲れからかケアが出来なくなり、注意し始めたあと、やはり後方からのロングキックで押し込まれて同点とされてしまいます。

後半に入ると、相手は勢いづいて裏にボールを蹴り込んで、ディフェンスがもたついている間にそこから奪って逆サイドをひたすら狙われ、気づけば1-3となってしまいました。

残り20分のところで、1枚目の交代をしました。調子が上がりきらなかった高校1年生に変えて、中3のトップを入れて、少しでも起点になればと思いました。

その後、何度か向かえたチャンスも決めきれず、時間が過ぎていき、後半残り5分を切ったところで、崩して、GKのクリアーが中途半端になったところ、空いているゴールにミドルレンジから狙い、2-3に。

最後にもチャンスを掴めそうだったのですが、相手の守備にあい、同点ゴールまでは行き届かず…。

悔しい敗戦で幕切れです。

フロンターレも2-3,共立も2-3。まぁ仕方ないですね。

結局は自分たちの弱さをつかれた試合でした。

試合前にメンバー表に不備があったり、試合中チャレンジする場面でチャレンジしなかったり、明らかに適当なプレーがあったり、後半の2点目を奪った後も、自分たちでボールをとりにいって再開するのではなく、むしろ大妻の選手がボールを戻し、もう1点奪う!という姿勢が見えたりと、共立の良い部分はあまりなく…。

突破しても、スピードなく追いつかれ、体を寄せられてシュートが打てないなどもありました。

唯一よかったのは、大けがが出なかったことです。

勝つためには、どんな相手にも負けないスピードや当たりなどが必要かもしれませんね。

頑張っているのはどのチームも同じですし、我々が気持ちでどうのこうのできる試合でもありません。

本人達が試合に向けて、チームのために何ができるのか、そして、自分のやるべきことは何かを意識し、行動していかなければなりません。

サッカーが第一ではないからこそ、チームのことを考えなければならないのです。

しっかりと取り組んでいけるよう出直しましょう。

11月13日は共立会場で新人戦となります。

みなで力を合わせて頑張りましょう。

キックオフは11時15分となります。

よろしくお願いします。

2016年11月 5日 (土)

いざ、最終節へ!

最終節となりました。

最後の練習となった今日は、高校生の話し合いから始まり、やりたいことは全くできませんでしたが、目指すべきサッカーは先日の練習で見えているので、問題はないでしょう。

そんな中、OGも来てくれて、特に何も一緒に出来ませんでしたが、OGは「また来ます!」と行ってくれました。

やはり、OGの存在は大きいですね!

そして、自分たちが目指すサッカーをみんなで頑張れるチーム作りが一番大切にして、共立はやっています。

そこは崩さずにやっていきたいと思ってやっているのですから、妥協しないことと、仲間を信じ切る覚悟をもって、明日の試合頑張りたいところです。

とにかく、やるんだ!という気持ちをもって、それぞれの立場からやれることを必死でやってほしいと思います。

最終節で自分たちのサッカーをやりきれるかが一番の課題です。

目先の勝利に目がくらんで、自分たちのやるべきことを見失わずに頑張っていきましょう!

とはいえ、勝利を目指すのも大切なこと。

いろいろ背負いながらも頑張るという基本に立ち返り、明日は頑張りましょう!

OGのお二人、何もお構いできませんで、すみませんでした!