練習 Feed

2010年5月19日 (水)

もうすぐ体育大会

昨日はテスト明け2日目の練習になりました。

もうすぐリーグ戦も始まりますが、チームをしっかり作っていくといった意味では、まだまだチームのことよりも、個人技術をあげていかなければなりません。

ということで、昨日もひたすら基本のみ。パス、シュート、1対1(昨日は背負ったもののみ)、最後はドリブルのサーキットトレーニング。

パスもシュートも共通しているのは、必ず動きながらのことをやっています。最後のドリブルのサーキットトレーニングは、特進や理系の選手のためにこれを最後にやっています。

特進や理系の選手は4時半にグラウンドに顔を出します。実質30分の練習で何ができるのか。そう考えたら、ボールを使ったサーキットトレーニングだろうと思いました。本当はボールを使わないものを考えていましたが、うちの学校ではボールを使わないというのが本当に時間が短いのでもったいないです。ですから、体力強化+ボールを扱う を同時に行うものを探していかなければなりません。

また、最近の練習で意識しているのが、とにかく選手一人当たりがボールにふれている時間を長くすることです。

どうしてもチーム練習にしてしまうと、ボールに触っている時間が短くなります。そうすると、当然技術の向上も遅くなります。だから、今は展開などの練習はせずに、また、待ち時間が短くなるようにもしています。

はっきりいって、選手は大変だと思います。短い時間で集中して行う。たやすいことではありませんが、やる時にしっかりと集中してやっていける集団になってほしいと思います。

また、最近は選手に「休憩も練習」と言っています。休む時にしっかりと体力を戻す。これも一つ大切なスキルです。

ハーフタイムも5分です。限られた時間で体力を戻す工夫もできるようにしてほしいと思います。

ただ、テスト明けで体が戻ってきたときには、体育大会で全体練習はできません。今週末からゴールも移動になります。

まぁ体育大会のときはしっかりそっちを頑張って、それが終われば、また部活に集中してほしいと思います。

2010年4月27日 (火)

新チームスタート

昨日より新チーム体制でスタートしました。

なぜか新しいキャプテンがY.K.だということを担任しているクラスの生徒の方が情報を早く掴んでおり、本人からではなく、サッカー部と関係ないところから聞かされました。それまで知らなかったので、あぁそうか。という感じでした。

そして、部活前にはもう一人高入生で入ってくれました。

これで高入生は4人になります。高校生のメンバーは12人となります。また、マネージャーを入れると13人になります。

中学生は現在9人。ただ、残っているメンバーはサッカーに向いている選手が多いので楽しみです。ただ、大会は9人だと厳しいかもしれませんが、体力がついて、基本がみにつけば9人でも挑みたいと思います。

さて、今後のサッカー部ですが、とりあえずはリーグ戦に向けて戦うことになると思います。そして、関東予選、新人戦となっていきますが、とにかく行事、テストなどで中断も多く、ただでさえ練習時間が限られているので、今まで以上に集中してハードに練習してほしいと思います。

いきなるサッカーはうまくなるものではないので、日々積み重ねてやっていってほしいと思います。

また、今年度の中心選手たちからはすでに練習試合もしてほしいとの要望も多くあるので、やっていただけるチームがありましたらご連絡ください。

いつか元祖ブログ顧問の先生のチームに練習試合を申し込めるようなチームになることを目指して頑張ります!!!

2010年4月21日 (水)

週末に向けて

土曜日の東京成徳戦に向けて、昨日も練習をしました。

昨日は昼過ぎまで晴れていたのに、練習しようとすると雨が降ってきました。

ん~なんか試合に向けていやな気分になります。

ですが、ここは気持ちを切り替えて、選手にも試合に向けて気持ちを高めてもらわなければなりません。

ここまでやってきた練習を無駄にしないためにも、今からできることをまたやりつくさなければなりません。

ということで、昨日の明るい雰囲気とは変わって、一気に戦闘モードに切り替えてもらいました。

サーキットトレーニングもどきを昨日はやってもらいました。

うちの選手はフィジカルが弱く、動きの種類が少ないので、ボールコントロールなど不安があります。

だから、とりあえず試合まで残り4日というところで、少し体をいじめました。ダッシュでもななめ、ターン、バック、などになるとかなり足腰には負担がかかります。その中に少しボールを触る動きを入れます。

2週目からすでに腰が高くなる選手が出始めました。まぁうちの弱点ですから仕方ありませんが…。それでもよく最後までみんな走り切りました。

そのあとはフォーメーションで動きの確認。形自体は作れています。あとは試合でそれをするために、正確に速くすることです。

今日は高1の3名が入部届けを出してくれました。

これで高校生は全部で11名になりましたかね?

中学生はあと2~3人入ってくれれば11人になりますが…。

まぁとりあえずはみんなで頑張りましょう。

新入部員は中学生も高校生も基本をやることにかわりはありませんが、中学生はまだまだいろいろな動きを覚えられる時期なので、しっかりとコーディネーショントレーニングもしてあげられればと思います。高校生はある程度体はできているので、ボールコントロールとトラップをしっかりやってほしいと思います。そうすれば自然とキックもできます。

とにかく、ボールに慣れること。動きながらボールを扱えること。そして、動ききれる体力をつけること。この3つがあれば、大丈夫でしょう。

新入部員にいい影響を与えられるようにメンバーは試合でもしっかりとプレーしてほしいです。

2010年4月16日 (金)

大会前の練習最後

いよいよ選手権予選の開幕が明日になりました。

昨日は大会前最後の練習を行いました。

雨のため大学体育館にて行いました。

ここのところ、サッカー部は気が引き締まっていない出来事が何個かあり、大会2日前で一気に追い込もうとおもい、練習に早く行こうと思いました。

しかし、トラブルがあり、練習に遅れていきました。結果選手たちは苦しい練習をしないですみました。

いつもどおりメニューを行い、最後は3対3で終了しました。

GKも4月の頭に比べるとかなり反応もよくなり、キックも当たるようになってきました。

また、選手同士も声を出し合い、話し合いをしてよく頑張っています。

ただ、一つ足りないのがもう一歩前に出るということです。

気持はあっても、引いてしまう。たぶん、選手権予選ではそこが命取りになるでしょう。

明日は天候がやはりよくないようですが、しっかりと頑張ってほしいと思います。

みなさん、応援よろしくお願いします。

なお、共立の試合は15時30分~になります。

2010年4月13日 (火)

通常授業開始

通常授業が昨日より始まりました。

今年も高2には特進、理系がいるため、練習に参加できるのが4時半からという選手がいます。

4時半からということは最終下校が5時半のため、実質30分練習ということです。

うちのチームはよくこれで大会60分をしのいでいると思いますが…。

まぁそれでも短い30分の練習内容をどうするかで、かなり変わってきますし、高2になる時点で最低限の基礎を定着しておけば何の問題もないようにも思います。

さて、昨日は雨のため、大学体育館を借りて練習しました。こうやって大学体育館を利用できるのも残りわずか。

雨の日の練習を少し工夫しなくてはなりません。

昨日は中学生2人が見学に来てくれました。今年は見学が多い方かもしれません。まぁ最終的に何人入部してくれるかが重要ですが、サッカーに興味がある子はいるということですね。

もう選手権予選は目の前です。天気もよくなく、ライン引きすら大変そうですが、選手にはしっかりと頑張ってもらいたいですね。

応援に来てくださる方々も雨対策をお願いします。

2010年4月 9日 (金)

昨日の練習、そして本日は…。

昨日は新高1が3人ほど参加してくれました。

大会前ということで、なかなか指導ができませんでしたが、3人ともよく頑張っていました。

一人は経験者で一緒に中で蹴ってもらいました。

その他2人も最後のゲームで一生懸命動いてくれていて、期待が持てます。

さて、練習の方ですが、私は会議で遅れていき、さらに終了時間を間違えるという失態をしてしまいました。選手のみなさんすみません。

私がいってからはフォーメーションの確認とゲーム。

フォーメーションは後方からのビルドアップと中盤からの崩しの2つをやりました。とにかく後方から作っていくためには誰一人として止まってはいけません。逆サイドの選手も3つ先には必ずかかわるので、そのためのポジションを意識してもらいました。また、近い選手には速い動きを要求し、真ん中の選手には入れ替わるという動きも確認しました。真ん中3人の動きや役割はそれぞれ認識していますし、最後にはそれぞれの動きができていました。ゲームを作る選手、2列目から突破する選手、攻撃でも守備でも逆サイドをケアする選手。さらにステップアップするためには3人がすべてできるようになるといいのですが、まずはそれぞれの仕事をしっかりとやってほしいと思います。

もう1点はお互いの距離感にも注意してもらいました。トップ2人がまだ離れるシーンが多く、そうするとトップ下との距離もあきやすくなってしまうので、トップ+中盤との位置関係を意識してほしいと思います。

そのあとのゲームではかなりの選手がつかれている中でレギュラーチームが形は作れる者の、フィニッシュまで行かないのが残念でしたが、徐々にお互いの連携は取れていると思います。あとはそれを60分こなす体力。

最後にPKも行いました。全員PKですが、最初のO選手が外してしまい、そのあとは確実に決められる選手がことごとく外しました。

O選手は居残りでシュート練をやり、PKの打ち方や、1対1でのシュートを一緒に確認しました。

また、PKで控えチームで蹴ってもらった前中学3年のキャプテンは3本はずし、グラウンドをひたすら走っていました。私が「外したら10周だから」と言ったからです。意識が高くてえらいです。それに引きつられ、中2で外した選手も走りました。良く頑張っています。そういえば、指導者講習会で「罰ランをやらせる意味がない」と言われましたが、こうやって意識が高い選手にとっては罰ランではなく、一つの練習になるので、いいのかなと勝手に自分を正当化しておりました。

みんなそれぞれに課題を持って練習しているので、残り約1週間さらに大事に過ごしていってほしいと思います。とにかく最低でもコンディションは良くしていってほしいです。

そして、本日はいよいよ抽選会です。

楽しみです。

キャプテン頼みますよ!

2010年4月 5日 (月)

土曜日の練習

土曜日も金曜日同様に時間を区切りながら練習をしました。

金曜日よりは動けるようになってきました。

やったメニューはまずは全員いる間にゲーム。

その次に、パス練(星パス)で、ここではダッシュとジョグの繰り返しで、ショートに加えてロングにもチャレンジしてもらいました。ダッシュしながら周りを見て動くというのも難しかったと思います。

そのあとは春に取り組んだボレー系のシュート練です。今まではすぐそばからなげてダイレクト、もしくはセンタリングでしたが、センタリングからだとうまくいかないということなので、近い距離からは少し離れて、私がボールを出してやりました。手前の足のインサイド、インステップ、遠い足でのボレーなどをやっていきました。徐々に当たるようになりました。

キックにおいて、蹴り足も重要ですが、別のことを特に注意します。蹴るという作業は蹴る瞬間以上にもっと大事なことがありますが、選手はなんとなく気づけてきたでしょうか?気付かなくてもうまく蹴られるようになってきているので、よかったです。

最後にもう一度ゲームをやりました。

その際にパスコースを3つ作ること、プレスの掛け方をオフェンス、ディフェンス面で注意しました。

パスコース3つ作れといっても簡単には作れませんから、その3つをどこに作るのかを伝えると、簡単にパスをつないでゴール前まで行きます。

ディフェンスも相手がうまくつなげてきたのに対し、人数をかけるポイントをうまく作れるようになってきました。

あとは1対1+ボールコントロールがもう少しずつ強くなっていくと、シュート、パス、トラップ、1対1と総合的にワンランク上にいけます。

明日は江戸川と練習試合になります。明日はフォーメーションなどというよりは基本がしっかりできるか、動けるかということを意識してほしいと思います。その2つができれば自然とやりたいサッカーが見えてきます。動けない、基本ができないではかなり厳しいと思います。

休み明けの3日間の練習はかなり重要なものになったと思うので、明日の練習試合ではそれを出して、収穫もあり、課題もありのいものにしてほしいと思います。

都合で休んでしまった人、体調不良だった人はそれぞれで追いつけるように頑張ってほしいと思います。

2010年4月 3日 (土)

残り少ない中で意識改革

1日より練習が再開され、初日の練習はとても選手権までの練習が10回を切っているチームとは思えないほど、気持ちも入らず、動きも鈍く、残念な練習でした。練習自体はキャプテンが考えてやっていましたが、その意識が中学生まで伝わっていません。

1日目の練習終了後には厳しいことを伝え、2日の練習のスタートからどれくらい変わっているか気になっていました。さすがに1日の練習よりはかなりよかったいえます。ただ、スタートから全員が100%かと聞かれるとまだまだ手を抜いている選手、こなしているだけの選手がいます。

全員がそろっている時間は2時~3時までなので、まず2時からはゲームを行いました。ゲームと言っても6対6(7対7ぐらいかもしれませんが)を2分ずつを2回、これを4セット行いました。時間を短く区切るわけは、短い時間ですべての力を出し切る練習です。動き方や連動などはとりあえず気にせず、声を出すこと、ポジションを気にせずどんどん動いて、常にアグレッシブに動くということを意識してもらいました。

昨日のこの練習ではキャプテンのS.N.がいい動きをしていました。普段はディフェンスですが、ゴール前に抜ける動きなどしっかりとやっていて、最後には疲れ切っていました。

そのあとは基本に戻り、キックの練習。まだまだ3種類をしっかり蹴れていない選手も多いですが、それでも中にすこしずついいキックをけられるようになっている選手もいました。

その後はトラップ。今回はそれぞれの組で、動きを自由にして行いました。ここでも各部分を1分半×6種類=9分を行いました。(←数学的に単位は気にしないでください。)たった9分ですが、それでも、選手は疲れ切っていました。まだまだこういった練習をして、短い中で全力を出し切り、その中でも正確さを身につけるということが必要です。

その後はゴール前からブログ顧問が球出しをして、さきほどパスでやったものをシュートで行いました。ここでは、蹴る時の形とダッシュで打てるようにということを意識してもらいました。この練習でもしっかりと打てるようになった選手がいます。

次に3人で正方形の中で、移動しながらのパスを30秒ダッシュ、40秒ジョグのインターバル形式で6セット行いました。ここで結局ダッシュは3分です。ジョグを入れても7分。

最後に最初にやったゲームを、2分×2回を2セット。疲れている中でも動き切れるか、基本をしっかりできるかを意識してやってもらいました。

さすがに最後のゲームでは出だしがおくれたり、スピードが上がらなかったりしますが、高3はもちろん、高2も動くことを意識しだしました。

まだまだ中学生の意識が低く、もっと高校生にぶつかってほしいと思います。

選手権が終わると今度はリーグも始まります。すでに、リーグ戦のメンバー構想も考えながらやっているので、中学生も高校生に勝つぐらいではないと困ります。

ただ、昨日は唯一の中2も外を上がっていったり、積極的にできている部分もありました。

1日の練習では現在休部中の選手を除くと1人となっている選手も積極的に動くなど、徐々に意識を高く持てている選手も出ています。

何事もそうですが、できない部分や弱い部分と立ち向かわなければ、成長はしません。体力がないから手を抜くのではなく、一回一回を本気でやって、少しでも体力がもつように努力しなくてはいけません。

そのためには苦しかったりみんなで声を出し、「きつい」などと声を張り上げ、弱い自分を出しながらでも、自分に立ち向かっていってほしいと思います。

正直、去年の成績と同じ成績を残すには今回はかなり厳しいですが、可能性は大いにあると思っています。ただ、それをやれるかは本当に一つ一つの練習に本気になれるかだと思います。

昨日はスタートからキャプテンが練習全体の流れを意識しながら行い、積極的に動いてくれたことで、高3の両ボランチも声を出しながら頑張り、それがみんなに伝わっていき、最後まで動けた選手が多かったように思います。

こういった練習をすることで、1日休むだけでもかなりの差になってきます。残り少ない練習ですが、日々努力して、目標を達成してほしいと思います。

2010年3月26日 (金)

一時中断

昨日の練習で4月1日まで練習はありません。

3月最終日の昨日は練習参加者はスタートで12名、あとから特進が加わり3名。

けが人などを合わせると本当に厳しい現状です。本来の人数が集まれば体育館では狭すぎるはずなのに、昨日は広すぎました。

まぁ基本をしっかりとやる中で、厳しいメニューと、正確にやるメニューを交互に行いました。うちの弱点はいつも書いている通り、基本技術と体力面です。

基本技術では、まず正確に3種類のパス(インサイド、インステップ×2種類)を行いました。それを利用して、動きながらのパス。動きながらのパスは30秒やって、40秒休む。これを10セット行いました。

次にトラップ。トラップは時間を各部位1分と決めてやりました。本当はこれもパスと同様に動きながらにしたかったのですが、さすがにまだ動きながらはきびしいと思うので、ここは正確にやってもらいました。

そのあとは昨日の練習を生かすために1対1。まずは背負った状態からボールを守る人と、奪う人でやりました。そのあとは正面で向かい合った状況から1対1でボールストップでゴールという練習を。これも30秒から40秒で相手を入れ替えて行いました。

とにかく、足だけ出してボールを外に出すというのではなく、取りきるということを徹底してもらいました。以前よりも正方形の枠内で1対1がしっかりと行われるようになりました。

最後に、キーパーをつけて1対1をやり、練習を終えました。

時間的にはそれぞれの練習は10分~15分。だけど、その中でダッシュとダウンの繰り返しが行われるので、心肺も肉体的にもきつく、特に後半の1対1になるとかなり大変です。

でもこういった所で基本を正確に行うことができるのが、試合では重要です。疲れた時にも正確に止めてボールコントロールができる。最後までフィジカルで負けない。

そのための一つ一つの練習で手を抜かない。厳しくやる。

選手権まで練習回数が残り9回。

頑張ってほしいです。

練習の最後にいいましたが、今年も松本監督の「GWがなくなる~」と言ってもらえる頑張りを選手に期待しています。

2010年3月25日 (木)

雨のため試合は中止です。

本日は雨のため練習試合は中止となります。

代わって大学体育館で昨日と同様に練習を行う予定です。

さて、以前にあれこれ書くと言っておきながら書き忘れていたことを書こうと思います。

以前Jの開幕戦でのPKの件がありました。槇野選手が蹴ると見せかけて、佐藤選手が蹴ってゴールを決めたということです。

意外に選手は細かいルールを知らないので、こういったことをやってしまうようですが、本来は選手もしっかりとルールを把握していてほしいと思います。

他にも選手が知らないであろうルールもいくつかあります。審判をやっていてなんで?という顔をされるときが間々ありますが、やはり知らないと損をしてしまいます。

PKのときにも審判は気をつける点がありますが、それは同様に選手にも気をつけてもらわないといけません。

何気ないことでイライラして無駄なイエローをもらったり、プレーが雑になったりするのは本当にもったいないです。ぜひ、ルールも徐々に勉強してほしいと思います。

また、先日のACLではフロンターレのテセ選手が相手を蹴り、一発退場になりましたが、あれはやっている選手もそうですが、それ以上に多くの人に迷惑がかかります。以前にも書きましたが、ブログ顧問も所属しているチームのフットサル部門はFリーグですが、その手伝いに行くときは本当に準備から片付けまで相当な時間を要します。だからこそ、選手がそういったプレーで退場したり、適当なプレーをすると非常に腹が立ちます。

高校でのサッカーはプロではありませんが、たくさんの人の協力のもと、日頃の練習から公式戦と活動ができるわけです。そういったことをもう一度考えて新しい学年になって努力してほしいと思います。