« 2011年1月 | メイン | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月28日 (月)

やばいです…。

みなさん、花粉症大丈夫ですか?!

私は仕事の疲れもあるのか、花粉症がひどすぎです。ひどすぎて、風邪の症状に似ただるさまで出ています。ということで、花粉症と風邪薬を医者の許可なくダブルで服用しています。効いていませんが。

そして、昨日も試合があり、審判をやり、帰りには大変なことになっていました。

午後は仕事モードに切り替える予定が、後輩たちと今後どうやって練習していくかを話し合いました。

自分たちの実力がいまどうなのか見極め、何が必要かを考えなければなりません。

それは、生徒も私も同じです。

結局、本気になれるかですね。私は先発で出る事への恐怖心(簡単にいえば、体力が心配なんです。)が最近あり、それもどうやって埋めるか、そしてそれにはチームの協力が必要なこともわかりました。

チーム内で、いい大人が色々話し合ってぶつかり合い、切磋琢磨できるのもあと数年でしょう。生徒たちがうらやましいです。

とはいえ、私はその前に体質改善をして、少しでも花粉症対策をとらないとまずいです。

さて、話は変わりますが、サッカー部の大学合格話ですが、直接サッカー部からの報告を受けた人は推薦の数名だけで、一般の生徒からは直接聞いていません。が、担任・教科担当の先生からは色々と情報が入っています。

素晴らしい。

やはり、高校までしっかり部活をやって、そして受験へ切り替える。そうするとパワーがあるのでしょうか?よくやってくれています。

最近では、勉強に力を入れる傾向もどの学校でもあり、本校でも部活と勉強の両立をして、共立女子大以外の大学に行きたいと思った時にチャレンジできる体制を作っていますが、サッカー部のみなさんよく頑張りました。文武両道(まぁスポーツは強豪ではありませんが)がここ数年出来ているように思います。

私はまだ春の予定を立てておらず、今日キャプテンと話し合い練習試合の返事もしたいと思います。

それでは試験モードへ切り替えましょう。

2011年2月26日 (土)

テスト前の土曜日

久しぶりの更新になります。

最近も神田への出張や色々な対応があり、なぜか忙しい日々で、更新する時間がありませんでした。まぁもう少し頑張れば更新できないこともないのですが、自分の怠けかもしれません。

というのも、いつもは朝更新をしているのですが、その時間をもう少し練習に役に立つように、自分で練習をしています。そうすることで、もっといい練習を考えつくかなと思い、動いていますが、私自身が動けるようにならないとまずいということに気づきました。

さらには、あまりの忙しさに、三多摩選手権の準々決勝の審判依頼の返事もできず、結局断ってしまいました。正直、社会人の審判は高校の女子などを優先してしまうので、やれる日はやりたいのですが、休みがどうなるかわからない中で、引きうけられず、断りの連絡をしました。

審判もやることで、自分のプレー、学校での指導にも役立つのでどんどんやりたいのですが…。

そして、明日は自分の試合と審判、そして、午後から試験に向けての準備。充実した休みが過ごせそうです。

ただ、昨日からの花粉に負けて、今朝からまた体調が悪くなりました。花粉症が今年は体調まで影響するので、花粉症のみなさんは気をつけてください。選手の中で花粉症の人は必ず対策してください。八王子はやはり花粉の量が多いですからね。

ちなみに今日は土曜日で時間があるのに、私が教えている中2の生徒はテスト前なのに、「そんなに教え方がいいのか?」と勘違いするぐらい、全く質問に来ないのですが、なぜでしょう?!

まぁ私は毎週課題を出しているので、日頃やっている生徒は質問を日頃からよくしてくれるので、心配はないのですが…その他、日頃部活を頑張っている生徒などは心配です…。私のように教え方がうまくはない授業では、質問をして理解してもらうしかないので、苦手な生徒ほど質問をどんどんしてほしいのですが…。まぁ来週来るのを待ちましょう。

まぁサッカーでいえば、苦手なプレーほど繰り返しやっていかないといけないという感じでしょうか?!

とりあえず、テストモードに生徒も徐々になっているので、私も明日の試合後から切り替えてテストモードにしていきたいと思います。

2011年2月22日 (火)

意識改革

昨日の練習は、補習後に参加しました。

土曜日にやった練習をやってもらっていましたが、やはり意識が低いのか全く形になっておらず、練習の質としては低いものになっていました。それでも、工夫してやろうという姿勢がある選手がいたのが救いです。

毎回同じポイントを説明して、それを次の日には忘れて練習していては、次に進めないと思いながらも、繰り返しポイントを言い続けるしかないのかなぁとも思いました。

正直、残念なこともありました。選手の意識の低さを感じられることがあり、このままでは選手権予選はかなり厳しい戦いになるだろうと思います。

問題なのは、選手の意識が低いことに選手自身が気づいていないことです。

これを気づいてもらうためには、練習試合、紅白戦、練習内容の変更などいろいろ考えますが、現時点ではテスト前なので、そこまでできないでしょう。まぁテスト前で集中できないというのもあるのかもしれませんが。

とりあえずはテスト後の練習でどう変わってくるのかを見たいと思います。

私は今日の練習でテスト前最後になります。木曜日は出張のため、練習参加ができません。

テスト前に選手に気持ちを引き締めてもらいたいと思います。

そして、私自身も今日は朝はランニング、生徒登校前にグランドで蹴り込み少しやってみました。若干疲れましたが、いいですね。意識を変えること、それが自分の成長への第一歩となるのでしょう。

でも、とりあえずはテスト前なので、勉強ですね。私はテスト作成しっかりやりたいと思います。

2011年2月21日 (月)

意識を上げないと

昨日は私は自分のサッカーに行きました。また、昼過ぎは審判の勉強をしていました。

といっても、気持ちに負け、練習は遅刻してしまいました。

久しぶりに練習に参加出来て、同じ中学のメンバー中心で構成されているので、楽しくもあり、自分の弱さにも気づけました。

後輩たちが中心のチームになってきましたが、後輩に「動いてないっすよ、気持ちあげていなかいとだめっすよ」と言われてしまいました。

来週には公式戦、また都リーグのチームでは練習試合が予定されています。後輩たちの意識が高いからこそ、言ってくるのでしょう。共立のチームも後輩から先輩に要求が出るようなチームになればいいなぁと思いますが…。

後輩にここまで言われる私も情けないですが、昨日は気持ちを入れ替え、夜吉祥寺に用事があるのに、実家から自転車で行きました。まぁ小さいことですが、少しでも変わればと思いトレーニングかねて行きました。時間にして、20分。これなら電車でいくより早いかもしれません。そして、地球にやさしいですから。

後輩から言ってもらえるのは恥ずかしいですが、気持ちも引き締まります。草サッカーチームでも、都リーグに出ている社会人でも、結局は自分たちの気持ちをどのように上げて、少しでもトレーニングできるかが大切なんですね。

それは中学生、高校生にも言えることなのでしょう。勉強が大変なのは当然です。ただ、自分で部活も頑張ろうと決めた以上、それに立ち向かっていける努力をどのようにするか考えて、動いていかないとだめですね。たとえば昨日の休日も単に遊ぶ一日で終わっては、時期を考えれば十分とはいえません。テスト前、部活も中断前、そう考えたら遊んでいるだけでは有意義な休日とはいえないのでしょう。遊ぶのも構いませんが、先を読んで、勉強やトレーニングもできるようにしてほしいです。

もちろん、学校もそういう場を提供できるようにもっと努力していかないといけません。

今週の木曜日で練習は一時中断。

私も試験前なので忙しくなりますが、もう少し審判の勉強をしばらくやってみたいと思います。

色々勉強になって面白いです。

今回面白いなぁと思った内容は、ファウルを受けた選手にも警告を出していいということがわかりました。長年の謎が解けました。どういう場合かわかりますか?そして、後輩たちの質問で、「味方を台にして、飛んだらいけないのですか?もしくはラグビーのように持ち上げるとか?」。

さて、みなさんどう思いますか?

ところで、先週書いた私の尊敬する人ですが、クラスの生徒は「どうせサッカー選手でしょ?」と言われました。

1人は三浦和良選手、もう一人はボクサーのモハメドアリ選手です。理由は秘密です。

そして、今の中学2年生はなんとモハメドアリ選手が聖火ランナーをやったアトランタオリンピックの年に生まれたことが判明しました。

パーキンソン病と闘うアリ選手もファイティングポーズを取ると、震えが止まると言われていますが、長年培ったものというのはやはり大きいんですね。

最近は周りから刺激を受け、今度こそやってやろうという気持ちにはなっているブログ顧問でした。さて行動に移せるかが問題です。

2011年2月19日 (土)

本日はグラウンド使えるか?!

本日は土曜日で久しぶりにしっかりとした練習ができます。

高校生は日曜日が動けないくらい練習してもらいましょう…。と思っていますが、自分がグラウンドにいけないので、そこまでできるか?!そこまで自分達で追い込めたら立派です。

私は自分のお腹を見ると、選手にしっかり練習しろと言えませんが、自分も含めて切り替えていければと思います。

話は変わりますが、私の後輩が気づけばフットサルナビで特集の取材を受け(特集と言っても1ページですが)、ウィンスポーツ(ペンルティ)さんの協力でブログを始めたりと、どんどんすごくなっていました。うらやましい。

でも、この後輩に「年齢的に厳しくなるからしっかりやらないときつくなるよ」といえば、「もう体力きついっすよ。だから、体幹トレーニングなんかは毎日やってます」と軽くこたえられました。やはり練習は嘘をつかない。

昨日、久しぶりに立川に行き、用事を済ませた後に本を購入しましたが、三浦和良選手の本でもやはり練習の重要さがかいてありました。やっぱり、努力することですね。

私はその2人に刺激を受けたのか、実家に帰らなくてはいけなかったので、帰宅後に中学高校時代のものをあさっていました。そしたら、私のスピーチの原稿とみんなの感想が出てきました。タイトル「僕の尊敬する人」さて、誰でしょう?

私自身、選手にいつも厳しくサッカーも勉強もと言っていますが、高校時代の初の挫折から、今の堕落した生活までを考えると、少しずつ手を抜いていくと10年も経つとものすごい差になるんだなぁと思いました。今、中学生を担任していて、中学の頃の自分はどうだったか、もう一度考えたくなり、振り返っていました。

先日の中学生の道徳では、将来を考えることをやりました。3年後、5年後、10年後30年後、50年後、70年後。どうなるかわかりませんが、とりあえず、私自身も10年後を一つの区切りに何かを続けたいと思うようになりました。振り返って、先を見ることは本当に大切です。

でも、その前にまずは4月の選手権に向けて、選手としっかり練習に向き合いたい。そう感じました。選手以上に自分ももっとサッカーの勉強、審判の勉強、プレーもやっていきたいと思います。レベルはどうあれ、自分の目指すところへ向かうことはみんな同じです。うまい選手は高いレベルで壁にぶち当たり、そこでもがいている。始めたばかりの選手でもうまくいかなくて、悩む。みんな同じです。でも、次のステップに上がれるかは本人次第。

昨日も来年度特進に進む予定の高1の2人が自主練をしたいと来ました。こういう努力ですね。そういう選手がうちのチームにいることをうれしく、また誇りに思います。

私も今日から生まれ変わります。私は一体このブログで何回生まれ変わっているのでしょう?!

それでは、本日は数検に練習に頑張りましょう。

2011年2月18日 (金)

今週は練習に行けず…。

昨日もグラウンドが不良ということで、芝生での練習となりました(テニス部の先生からの情報です)。

なかなか、忙しく昨日はお昼を食べ損ね、気づけば18時…。ポツンと残った冷やしたぬきそばは今朝、学校に来て食べました。

さて、今週土曜日も練習はありますが、私は数学検定のため不参加となります。後半は少しいけるかもしれませんが。

顧問がいるのといないので、練習の濃さが変わるようでは強いチームにはならないので、行かなくてもいい練習をしてほしいと思いながら、やはり顧問が少しでも顔を出さなくてはという両方の気持ちがあります。今週は補習や検定などで行けないことが多いですが、来週はテスト前最後なので、補習の月曜日以外は行きたいと思います。

ところで、昨日には来年度入学する生徒の中でサッカー部に入りたいと言ってくれている生徒の学校から問い合わせがあり、近々練習に来てくれるかもしれません。

いよいよ争いが始まります。

それぞれの目標、チームの目標、しっかりと達成していけるように切磋琢磨していきましょう。

2011年2月17日 (木)

グラウンドは…

今朝、グラウンドを暗い中歩くと、まだまだぬかるんでいました。

芝生の上には雪もまだ残っていました。

今日の練習は…。

私は仕事で出られそうにありませんので、みんなでしっかりと頑張ってほしいと思います。

さて、今後の練習についてですが、テストまではとにかく体を動かしながらボールコントロールやキックの練習を中心にやっていきたいと思います。

うちの選手は「今日はインターバルやるんですか?」などとどうも走りたいみたいなので、単に走るだけでなく、その上でボールコントロールができるようになる、そんな練習中心で疲れてもらいたいと思います。

火曜日のちょっとしたゲーム感覚のボール投げでは、ちょっとした動きに耐えられない選手がたくさんいました。バランスの悪さ、軸の弱さが表れていました。

まぁ仕方のないことかもしれませんが、一つ一つの練習を最後までやりきるだけでも体は強くなります。1対1も何種類もやっている中で、最後まで全力でやると、体への影響も違います。自分ひとりでやるのと、相手の負荷がかかるのでは全く違うので、その辺も大切にしてやってほしいと思います。

まぁそれを実感してもらうために、今日あたりちょっとしたトレーニングをやってもらおうと思いますが、その内容をキャプテンに伝え、キャプテンがみんなに伝えられるか…。

とりあえずやれることたくさんやって頑張りましょう。

今週金曜日からはテスト2週間前ですので。基本的にテスト勉強は毎日するものですから、あえて2週間前だからということはないと思いますが…。

2011年2月16日 (水)

気づけば中学生が…。

昨日は中学3年生の教室に行きました。サッカー部がいるはずなのにいませんでした。残念です。

そして、放課後の練習。数名が主張大会、英検2次対策でいなくなり、気づけば中学生がいなくなりました…。まぁ少しの時間でも顔を出すか出さないか、そういったところで今の選手の心境も見えます。

高校生はボールコントロール、パス練習をする中で、動きを変えたりすると、うまくいかなかったりしていました。体のバランス、動き、自分の体のことをもっと知ってほしいと思います。

パスの出し方、ボールの止め方、ひとつひとつ確認していかないと、中学生大会の期間中でだいぶにぶってしまっているのが取り戻せそうにありません。

最後に、アジリティ強化、下半身強化と1対1ふた手に分かれて15分ずつ行いました。たかだか15分、されど15分。家でもできるメニューがあります。やるかどうかです。

ちなみに、キャプテンは家できちんとトレーニングしているそうです。まぁ動きを見ればやってるかどうかわかりますが…。

今週の練習は木曜日と土曜日ですが、木曜日にグラウンドは使えるのでしょうか?

とある有名人のブログを見ると、都心では雪がうそのように解けていると書いてありましたが、こちらは現実のごとく残っています。たくさん…。

グラウンドが当たり前のように使えるって幸せなことなんですね。

2011年2月15日 (火)

私もシーズンに向けて…。

昨日はどうしても仕事が抜けられず、グラウンドに行くことができませんでした。

練習はしっかり動けたのか、その前に遅刻する選手が多すぎます。

もっとしっかり勉強をやってください。再試、補習にならないでください。

そして、今朝学校に来るとき、わざとグラウンドを通ったら、10センチ~20センチ積もっていました。

今週は練習厳しいでしょう。

ちなみに、動物たちの足跡もたくさんありました。

さて、とあるホームページを見ると、私が審判をしたときの試合がトップページになり、さらに情報も入ってました。自分の試合がトップページって気分悪くないですね。

ところで、今シーズンは東京都3部。生徒も私も…。

2部に復帰するのは選手が早いか、私が早いか…。

ただ、2部に復帰するというのは、社会人でやっているとわかりますが、選手の意識が高いこと、また共通の意識で戦うことが必要になります。

3部は女子も社会人も大変そうです。

この雪に負けずに戦いに向けての準備ができるか?!

とりあえず今週はグラウンドがダメそうですね。

2011年2月14日 (月)

審判

昨日は練習も試合もありませんでした。

私は夕方から駒沢補助へ。

東京カップ3回戦の審判でした。

今回も勉強になることがあり、面白かったです。

夏に80分ゲームで対戦したことのあるチームで、副審でしたが、ラインの駆け引きなどこちらもやりがいのあるゲームでした。東京2部のチーム同士の戦いは面白かったです。

私は今シーズンから3部に落ちるので、戦うことがないのだなぁと寂しく思いました。

ただ、東京カップの1次戦は70分ゲーム。

70分ゲームと80分、90分ゲームにはさらに違うものがあります。

より強いチームにとっては90分ゲームの方がチームカラーを出せるのでしょう。

ただ、昨日も思ったのは、最低限の動き、1対1で勝てなくても負けない最低限のフィジカルが備わっていないチームは他のことでカバーをしないといけない。ただ他のことでカバーするにも最低限のフィジカルがないとそれすらもやらせてもらえない相手もいるのだと感じました。

うちはどう考えてもフィジカルは弱い、技術も低い。だけど、どうするか。

考えましょう。選手もどうするか考えてください。最低限個人でできる努力は当然して、その上でチームとしてどう機能させるかを考えましょう。

新人戦とリーグ戦でのチームの戦いをうまく融合させて、バージョンアップした共立サッカーを考えています。

選手たちはどのように考えるのでしょう?!

私は正直、中3と高入生次第だと思っています。これからの練習1回1回がチャレンジになります。