« 2011年3月 | メイン | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月29日 (金)

またもや惜敗

共立0-1日大桜丘

残念ながら上記のとおり、敗戦となりました。

前半5分にこちらの安易なパスミスがそのまま裏に流れ、センタリングされたところをクリアーしてコーナーへ。

そのコーナーで日大桜丘のニアに入り込んだ選手が軽く合わせると、キーパーの股を抜き、先制されました。

共立は試合開始から落ち着かず、普段できるプレーもできていませんでしたが、15分を過ぎると徐々に昨日の練習の形で、くさびにあててダイレクトで裏、落としのプレーからシュートなど形ができました。2本入っていてもよかったシュートがあったので、非常におしい前半でした。

ハーフタイムでは「形は出来ているからこのまましっかりいこう。ディフェンスは慌てて前で取れなければ、向いあっても構わないから裏を取られないように。」といつもの試合の気持ちに戻せるように指示しました。

後半に入ると、そこまでピンチもなかったのですが、一本こちらが完全に軽いプレーをして、トップの選手に持ち込まれた場面も、シュートミスで失点はありませんでした。

共立もサイドからセンタリングしてダイレクトでシュートを打つもキーパーのセーブや、相手DFにプレスをかけて取ったところ、シュートをしてもゴールバーに外れるなど、得点チャンスがないわけではありませんでした。

しかし、後半は0-0でトータル0-1で終了しました。

ここ2年は引退しても泣かない選手たちばかりでしたが、試合後部室に向かうところでは選手が大泣きを始めました。

負けたからには理由があります。日大桜丘の選手もよかったので、うちも最後にいい試合ができました。いつも思うのは自分たちより強いチームに挑戦できて終われるのは本当に素晴らしいことです。相手の選手や三津田先生にも感謝です。三津田先生、今シーズン一部に上がっても我々もたまには相手にしてください!

結局、ほんのちょっとかもしれませんが日桜より足りなかったことがあります。松本先生は「先輩たちのいいところも課題も後輩が引き継いでよりよいチームを作ろう」と締めくくりました。

最後の大会の練習に出てこられない選手もいたり、満足な動きはできませんでした。正直、昨日の練習に出ていない選手は今日の狙いがわからなかったでしょう。補習などいろいろな理由があるにせよ、もっと頑張らないと上には行けないということでしょう。

でも、4試合目終了後には軽く鬼ごっこやパス回しをやるころには選手はいつもの元気。さらには、ゲームを始めると、この2試合でストッパーをやっていた選手がいつもの無責任プレー、スーパーサブのシュートがバーを越える!などいつもの共立の駄目サッカーに戻って、楽しく終われました。

高3の保護者の皆様本当に長い間お世話になりました。今後も何かの機会には共立のサッカー部をよろしくお願いします。

高3の選手のみんな、私が監督になって初めて出すチームです。

だから、一言

「さようなら」

明日からは新チームになるので、また体力作りから始めましょう。もちろん残る高3が率先してインターバル、12分間走などやると思いますが。

それでは大会お疲れ様でした。

5月1日は会場係として頑張りましょう。私も体育大会では会場係です。

会場係頑張りましょう。

そして、どこかのチームが練習試合していただけると助かります。

2011年4月28日 (木)

試合に向けて最終調整

本日は最終調整をしました。

なんと試合前日に家庭科の補習で練習来られないレギュラーメンバーが…。

試合前最後の練習があるのがわかっているなら授業中もっと本気でやって、練習に来てほしかったのですが…。他の部活でもそのようなことがあったらしく、部活に対する意識というのが、まだまだ弱いですね。

とはいえ、練習はしっかりできました。

仮入部の人がまた一人来てくれました。

しかも経験者です。

中学1年生も2人はしっかり出て練習してくれていました。

最終調整ですので、動きの確認をして、最後はシュート練習などで終了しました。

感じとして悪くはありませんが、実際の試合になると厳しいので、明日は今日良かったことを出せるように、さらに頑張ってほしいと思います。

どのような戦いになるのか楽しみですが、とりあえず今日から明日にかけてはサッカーのことだけに集中してほしいと思います。

2011年4月27日 (水)

運気回復の兆し

昨日の練習では、コンタクトプレー、最後まであきらめない練習をしてもらいました。

さらに、攻撃面で意識してほしいことをやってもらいました。

今までうまくいかなかったことも少しずつできるようになってきたように思います。

明後日の試合は1部と3部のチームの試合ですから、JFLのチームがJ1に挑むようなものかもしれません。いや、東京都2部のチームがJ1のチームに挑戦するくらいの戦いかもしれません。

でも、戦う以上は0.000000000…0001%しかない勝利の確率でも、その可能性を信じて戦うのみ。その信じる気持ちを少しでもたくさん選手に持たせて試合に臨ませるようにしたい。

とある監督さんがこのような言葉をかけてくれました。「10回やって1回しか勝てないなら、その1回を次に持っていけばいいんだよ。」

ありがたいお言葉です。

いつも言ってることですから、やるからには勝ちを目指したいと思います。ですが、一番忘れてはいけないこと、それはK2スタイルを出すこと。うちの伝統、うちにしかできないサッカーがあります。それを100%出せる試合にしてほしい。そうすれば、きっと…。

逃げない、逃げるなら前へ!消極的なことも前へ踏み出せば、必ず目標に近づくと信じて頑張りましょう。

2011年4月26日 (火)

悪い運気は…

昨日はコンタクトプレー中心に練習をするように言いました。

まだまだ思いきり当たれない選手もいますが、一年前から考えるとボールコントロールも、当たり方もうまくなりました。

ただ、まだキックが不十分な選手が多いですが。

でも、キックはできなくても、ボールコントロールとトラップ、短いパスができれば十分です。

私はきのうは補習があったので、その後の参加になりました。

気持も徐々に上げていってもらえればと思います。

ちなみに、私の悪い運気は続いているようで…。

昨日は携帯の紛失。

社会人にとって必要な身の回りのものはすべてなくしてしまいました。

ですが、失ってからが勝負です。

ここから頑張ろうと思います。

サッカー部も残された練習は2回、うち一回は悪天候のよう…。

追い込まれたときこそ、自分たちの本当の力が試されます。

サッカー部も私も勝負の時!

やるしかない。

2011年4月25日 (月)

悪い運気は終わったのか?!

選手権予選が昨日より始まりました。

試合は午後からでしたが、午前中にできる仕事をと思い朝から学校へ。

電車で駅を降りた時に、財布、定期入れ、鍵を置き忘れてしまいました。

試合の日にこんな目に…。

ですが、切り替えて午前中は仕事モードへ。教室ではテニス部の生徒と話をしていました。少し気持ちがまぎれて、いざ試合へ。

キャプテンは試合前日練習の最後に「オレンジジュースを飲んで頑張りましょう!」と言っていたので、私も実はオレンジジュースを飲みました。

実は私にとっては、苦渋の決断からのスタートでした。

この震災の影響による調整不足、受験へのスタートということで、コンディションが戻っていない選手が…。

チームの要を先発から外しました。ですが、実はこの狙いはいくつかありました。大会通しての狙いなのでここには書けませんが…。

試合前は「この場所でサッカーの試合ができることに感謝しなさい。」ということから始めました。

「この試合はかなり難しい試合になるけど、60分で勝てばいいから、最初に2,3点取られても焦らないこと、途中から交代で入る選手が何とかするから。とにかく気持ちで負けない。逃げるプレーも攻めの逃げならOK。全力で!」と伝え試合に送りました。

普段はスタートの選手が「エンジンにいないのか…」といったので、「ここでみんなで組んでからいけ!」と言ったら、高校野球の試合前のようなエンジンになり、私は自然と選手が戦う気持ちになっていると思いました。

しかし、試合が始まるとチグハグプレーの繰り返し、開始早々にフリーキックから裏に抜けられ、先制されました。まさかの予想通りの展開。悪い運気を引きずってしまいました。

ですが、徐々に落ち着いてプレーをはじめ崩し始める場面が出てきました。

そして、前半20分近くに控えにしていた高3を投入すると、試合はさらに落ち着きました。チームの要がグラウンドにいるだけでこんなに違うのかというくらい、指示で周りを安定させてくれました。

前半のうちにコーナーキックを押し込み同点に追い付きました。

ハーフタイムでは、後半のゲームプランを伝えました。

後半に入ると、前半が嘘のようによく動きました。ただ、得点は思うような形が少なく、物足りない部分もありましたが、よく頑張りました。

後半は7得点で8-1で勝利。6人が得点するという結果になりました。

得点の中には、キャプテンのドリブル突破や落ち着いてサイドへパスのようなシュート、毎回スーパーサブとしてなかなか得点できなかった選手の得点など、前向きな材料も多かったです。また、選手自身が人任せなプレーがあったことを勝利した中で感じたことは大きかったです。

最後には控え全員に試合の経験をと思い、今回は全員出場できました。選手が変わっても得点できたことも非常によかったです。

初得点の選手も多く、喜びもあったことでしょう。私の悪い運気は振り払われました。

試合終了後はOGへできなかった感謝の儀式、そして軽い練習、そして次回への確認をしました。

次の試合は今大会の最大の山場!第一シードの日大桜丘との闘いです。相手はどんどん強くなり、さらに怖いチームとなっていることと思います。

うちも負けじとうちらしいサッカーを展開していきたいと思います。

そのためにもまずは日頃の行動をしっかりして、サッカーをやるときはより集中していけるようにしましょう。

今回もたくさんの保護者の方、OGのみなさんありがとうございました。

次もよろしくお願いします。

2011年4月23日 (土)

試合前日、顧問がハードな一日。

本日の顧問は朝からここ最近の多忙により疲れがたまり、さらに朝いちで仕事がさらに追加されてしまい、さらに疲れて、ユンケル一気から始まりました。

本日は最後の調整ということで、急きょ昨日OGに連絡をしたら2名来てくれました。

本当に感謝です。紅白戦する人数がいない中で、頼んですぐに来てくれる先輩に本当に感謝です。

最近のサッカー部は自分のことしか考えない、サッカーやりたいときだけやる、言葉づかい、行動、少しゆるんできてしまっていました。これはすべて顧問の責任なので、いいわけはできませんが、大会前日にこのゆるんでいる状況をもう一度とらえてもらいました。OGは忙しい中、来てくれる。少ししかいる時間がいなくてもわざわざ来てくれる。そんな先輩にみんな続いていってほしいと思います。

だからこそ、ここ最近の練習の意識の低さ、学校生活の行動の低さをもう一度確認しました。

明日の試合もどうなるかわかりませんが、一つ一つのことを周囲に感謝しながら、プレーできなければ意味がありません。

正直、自分の弱さを受け止め、まっすぐ努力出来た選手は少ないのでしょう。

でも、もし今日で気付いた選手が少しでもいれば、変われるはずです。

今日は1対1をやった後は紅白戦。中学1年生も参加してくれました。2人ともリーグ戦では試しながら使えるでしょう。何度もこの中学生にとめられる高校生。色々まずいプレーもありましたが、いいプレーもありました。悪いプレーのときは必死で取り戻し、いいプレーのときは楽しんで思いきり。それができれば十分です。そのためには謙虚なプレー。頑張るプレー。続けるしかありません。

そして、私は練習終了後、山のようなノートチェックが待つ職員室へ行くと、合宿に一緒に行く野外研究部の中3の生徒たちが…。にやにやしながら先生これを食べてください。と差し出したあやしい食べ物、しょっぱいは辛いわ…。今日は野草の会だったようで、自分達でとったものを料理して食べていたようです。もちろんおいしいものを作っているのですが、野研の生徒はたくましく、こういった先生を苦しませて、楽しむ料理まで作ってあえて私に持ってきてくれます。本当にしょっぱかったです。ただ、ヨモギ団子は美味しかったです。

さて、仕事をしようと思えば、次はテニス部…。

この後はノートチェックに、模試の成績処理、そして、サッカー部の試合のこと。

もう今日は諦めてサッカー部の試合に専念します。

土曜日はみなさん帰宅が早いので気づけば職員室で一人になってしまいました。

今、メンバーを考え中。

迷ったときは、今日の試合の調子を見て良かった方を使うと決めました。

明日になったらまた変わっているかもしれませんが。

正直、戦う気持ちは私は選手以上に強いのかもしれません。もちろん戦うと言っても敵ではなく、自分自身と。だからこそ、選手に要求が高かったり、自分に甘えている選手には厳しくしたり、突き放したりします。

ここ最近はサッカー部内での動きが色々あったので、厳しく出てしまいましたが、明日は笑えるように頑張りましょう。

2011年4月22日 (金)

本日は

昨日の練習後に本日朝練をやりたいと言っていたので、あと30~40分後には数名きて練習を始めることでしょう。

昨日はGKに対して練習をしたと書きましたが、やはり何か壁にぶち当たってそれを乗り越えようとするから、勝利を目指したくなるのでしょう。

そして、乗り越えて勝利したときの喜びはとてもいいものでしょう。

私も今日は朝練の横でローラーでもかけたいと思います。

本日は自主練をするメンバーが出てくるのか?!私は本日は研修のため夕方には学校を出てしまいます。

本当なら練習を入れて、みたいのですが…。私もまだまだ修業中。選手に負けないように勉強してまいります。

ちなみに、初戦は本校で15時半キックオフです。

今年は高3も2名ほど残ってくれるとのことでしたが、一応区切りとなる大会なので、がんばってほしいところです。

それではグラウンドにいきたいと思います。

2011年4月21日 (木)

恐るべし中1

本日は体験入部も合わせて中学1年生が4名も来てくれました。

その中でも小さいながらもうまい子もいました。

リーグ戦で使えそうな場面があったら、すでにためしたいと思わせる子や、運動神経がいいのだろうと思うような子がいました。

4人も入ってくれればうれしいのですが…。今のところ正式に入部届けが出たのは2名。

でも、2名でも中学生がいて頑張ってくれれば、上の学年もその成長には刺激を受けるでしょう。でも、できれば4名入ってください。そして、その友達も…という具合に増えてくれれば、来年には大会にまた復帰できる…。なんて欲を出してはいけませんね。

さて、練習の方ですが、まだまだ動き切れていない選手もいましたが、今日はキーパーの特訓。今日あたりに追い込めば、日曜日にはいい状態に戻る。だからこそ今日追い込みました。かなり厳しかったですが、キーパーがここまでやっていて、フィールドが燃えてこないとなるとまずいでしょう。もっともっと選手は気持ちを上げていきましょう。

明日は試合に向けて少し準備をするかもしれませんが、とりあえずは残り1日の全体練習。

土曜日はOGなどが少しでも来てくれると紅白戦の相手になりいいのですが、これを見たOGは声を掛け合ってきてください。

そして、あと1日の練習で開幕です。会場校になっている以上会場提供だけで終わる大会にしないように、気持ちを引き締めていきましょう。

全体練習あと2回

昨日は自主練が4名でした。

4名という数字を前向きにとらえましょう。

11人中4人であれば3割は超えています。集団活動の中で3割やる気がある人がいれば、その集団は変われるとどこかの研修で聞きました。

その4人がチームを盛り上げてくれれば必ずやプラスになると思います。

昨日はどのような練習をしたのか、会議のためわかりませんがしっかりやってくれたことでしょう。

最近は色々と大変ですが、選手や生徒の頑張りが私を盛り上げてくれます。

本日教室に行くと、うちのクラスの日付は下のようになっていました。

201104210607000_2

うちのクラスは中3ですが、最近はこんなことも考えて日付を書いています。漢文の勉強と黒板清掃・日付書きを頭を使ってやってくれています。

国Ⅰの先生が必ず突っ込んでくれるから考えてといったら、みんな頑張って考えています。

本日もどなたかに「よく考えたね~」と褒められるといいですね。

サッカー部も中3に負けないように頭も体もしっかり使って、考えて練習していってほしいですね。

初戦まで残り3日。コンディションを上げていけるように、練習でも熱くやっていける練習メニューを考えていきます。

2011年4月20日 (水)

急な雨に打たれて…。

昨日は高1マネージャーと中学1年生が入部届けを出してくれました。

これで、また中学生が増えました。

中学生だけでの大会参加はまだ厳しいですが、経験者である中学生。リーグ戦で経験を積んでいければと思います。

さて、昨日の練習ですが、昨日は途中から雨が降ってきて、大丈夫かなぁと思ったらかなり強くふりました。

結局練習時間を残り15分ほど残し終了となりました。

そして、夜は有賀先生と電話で話をしました。強いチームも色々なレベルは違えど、課題を一つ一つ乗り越えて、目標に臨むんだなぁと思い、それをしっかりと選手に伝えていこうと思いました。

先日の練習試合では高3に「こんな中途半端な闘いかたをして、サッカー部をやりきらずに、受験に合格しても、後輩たちは認めないぞ。」という話をしました。

必死になって頑張ると言うのは簡単ですが、がんばってるつもりになることが一番怖いことです。

残り少しで試合となります。選手たちは一人一人できること精一杯やってほしいと思います。