練習 Feed

2010年2月13日 (土)

いよいよ明日…。

現在朝6時過ぎ、学校に車での道のりでは軽く雪っぽい雨が降っておりました。

さすが、東京の西で空に一番近い女子校です。

明日はいよいよ中学校大会です。はたしてどんな試合になるのか楽しみです。

中学生のキャプテンは今日は確か数検を申し込んでいたので、練習はキャプテン抜きという形になります。

まぁ前日に出る出ないで大きな影響が出るようなチームでは困ります。日頃の練習をしっかりやっていれば、たとえ試合前日に全員集まらなくてもきちんと対応できるようにしてほしいです。

とりあえず中学生に期待するのは、中学生のチームとしてうちは一番下ですから、最後まで必死に戦う姿勢を見せてほしいと思います。

課題もできない、試合も100パーセントで戦えない、なんてチームにならないようにしてほしいです。

いつも言っていることですが、FWだから攻める、DFだから守る、ではなく、一つでも多くのゴールを目指すために自分が何をすべきか考えてほしいと思います。相手が強くてボールが奪えないなら、FWも最終ラインまで必死で下がり、ボールを奪いにいき、奪ったら全力で攻め上がる、その繰り返しです。まずは走ること。走りきること。

運動量が少ないとそれだけでチームに迷惑をかけます。

しっかりと自分が責任を持って、試合をしてほしいと思います。

とりあえず、中学キャプテンは数検頑張ってください。ちなみに前回は数検を高校キャプテンが受けていました。

それ以外のメンバーは今日も必死に練習してください。

2010年2月10日 (水)

OG訪問と課題と格闘する選手

昨日はゲーム中心の練習を行いました。

中学生はスタート8人、あとは高校生でした。正直、中学生はちょっと前までは人数が多く、交代もいたのに、今は厳しくなってしまいました。

練習に行くまえ、帰りのHRと掃除を終え職員室に戻ろうとすると、私服の人が歩いていて、よく見るとOGでした。そのあとグラウンドにも顔を出してくれ、差し入れまで。ありがたいことですが、また膝をけがしてしまったそうです。膝の怪我は治らないから困るんですよね。何とか復活してほしいものです。

そして、よく見るとまたもやグラウンドに背を向けてスタンドに座っている選手が…。しかも今日は制服にスパイクという異常な光景。きっと課題が終わらない覚悟で来ているのでしょう。

案の定近づいてみると、今日も頑張って課題をやっていました。英語の課題…。横に座っていると「先生、未来形ってどうやって作るんですか?」と質問されました。ちなみに私は数学と体育の教員免許しかもっておりません…。以前塾では英語も教えていたので説明はできましたが、まさか質問されるとは…。試合と同じで気を緩めてはいけませんね。

この選手には伝えましたが、課題をこなすだけにしないように他の選手も気をつけてほしいと思います。課題をこなして練習に出るより、しっかりと課題をやって、覚えることは覚える。そうやって時間をかけると、今は練習に出る機会が少ないかもしれませんが、ゆくゆくは理解も深まり、サッカーにも集中できるはずです。

課題を終えたということは、その範囲は理解したということです。そうでなければ、単に作業的にこなしただけです。

また、サッカーの練習もこなすだけになっていると力はつきません。

ぜひ、課題のやり方、練習への取り組み方、考えてほしいと思います。

2010年2月 9日 (火)

課題が課題?!

昨日はまだ安定しないグラウンドで練習を行いました。

先週末、高1が一人骨折したことが判明しました。

さらに、スタンドを見ると、中3が二人ジャージ姿で課題に取り組んでいました。

以前中3の一人には、終わらないなら、グラウンドに来てやりなさいと話をしました。

その方がチームメイトに対して責任感を感じながら課題に取り組めるからです。

サッカーに集中するための課題は課題を終えること。

まだ、遅れているものがあるというのは残念ですが、取り組みに関してはまだ以前よりはまともになったのかもしれません。

まぁサッカーに対する課題に向き合えるよう、勉強の課題をしっかりとやってほしいと思います。

本日と土曜日で中学生大会前の練習は終わりです。

また、土曜日は数検もあるので、何人かは出られないかもしれません。

今日の練習はいつも以上に集中してほしいと思います。

2010年2月 6日 (土)

今日から5時半

今日から練習再開です。グラウンドでできるのかは微妙ですが、しっかりと中学生は大会に向けて頑張ってほしいところです。

そして、2月になりましたので、最終下校が5時半となります。

5時と5時半の差は大きいですね。まぁ今日は土曜日なので、4時終了になりますが。

さらに今日は日本代表の試合もあるので、サッカー漬けになりますね。

みなさんしっかり見て勉強して下さい。

私は夜練習なので、帰宅後ビデオを見たいと思います。

明日の練習試合はちょっと厳しそうですね。グラウンドが使えるのか…。

ちなみに私は明日大井第2球技場に行ってまいります。前回は第1でクレーだったので、久しぶりにいいグラウンドに行きます。東京カップ(前天皇杯予選)です。当然、選手ではなく審判です。

この大会には審判に対してアセッサー、つまりチェックがつきます。場合によっては1級審判がつくこともあるので、楽しみです。副審なのでまだ気持ち的には楽ですが、当然次につなげるためにも重要になります。

まぁそう考えると、普段の練習というのは選手にとってはレギュラーへ重要なものですね。試合もそうですが、一つ一つの練習への取り組みによって、試合に出られるか、またレギュラーでなくても怪我や体力面での交代はいつでも考えられるので、そういったチャンスをつかむかがかかっているといっても過言ではありません。考えてみれば審判というのは普段の練習に関してはチェックがないから、まだ気持ち的には楽なのでしょうか?

選手のみなさん、手を抜かず一つ一つやってほしいと思います。

さて、本日は自宅学習明けなので課題が出ていないなんてことがないようにしてほしいと思います。さすがに今回はしっかりやってくれていると思います。

2010年1月28日 (木)

5時下校練習最後

本日で5時下校終了です。

ブログ顧問は本日練習には補習で参加できませんでした。

これで1月の練習は終了になります。

来週からは5時半になります。ちなみに次回の練習は2月6日の土曜日です。

またまた期間があいてしまいますが、自宅学習期間は課題に取り組むとともに、中学生は大会に向けてしっかりと調整をしてほしいと思います。

今回の課題の提出は守れるように、一人一人が努力してほしいですね。

一度失敗したことはやり直せませんが、ここからもう一度やれること、やらなければいけないことをやりきってほしいと思います。そういった姿勢が見れることを期待しています。

2010年1月27日 (水)

最終下校5時も…

さて、今週も月曜日、火曜日と練習を行いました。

ブログ顧問は月曜日は少しいけましたが、火曜日はグラウンドに行ったのはストレッチの終わり間際でした。

月曜日は田舎ならではのハプニングもありました。

さて、1月も気づけば練習は残り1回です。木曜日が終わると、土曜日は午後は生徒活動禁止のため、次は2月6日の練習になります。

また、2月からは最終下校が5時半に戻ります。30分長く練習できるので、より一層努力してほしいと思います。

先日、私自身の試合での感想ですが、やはりサッカーというものは全員で戦うのだなぁと思いました。グラウンドでプレーしていて、フィールド内、ベンチからは色々な声が聞こえます。そんなとき、味方のベンチから前向きな声がかかると失敗しても、次やってやろうという気持ちになります。私は今のチームにそんな仲間がいることをうれしく思いつつ、自分の情けなさに反省しました。試合に出られなくても必死でチームのために頑張ってくれる人がいるのに、その人たちの期待にこたえられないのは悔しいので、次節までにはもっと練習しようと思いました。

やっぱり、試合に出ている人だけが戦っているのではないと思いました。

きっと選手の家では保護者の方が試合前日や当日はご飯のメニューなども考えてくれているでしょう。仲間も試合に出ている人のために、服や飲み物を運んでくれたりもします。

チームで戦うってことができる、そしてそれに気づけるようになってほしいと思います。そうすればお互いにもっと切磋琢磨して、学校生活も頑張るのではないかなぁと思います。

2010年1月 7日 (木)

本日より開始

本日新年初の全体練習が行われました。

高校生13人、中学生8人の参加でした。スキー教室や高熱での欠席者がいましたが、ほぼ全員元気そうでした。

練習が始まるとアップとダッシュで息が上がる選手が…。

シュート練になるとブログ顧問も始め、選手もボールが当たらない。なるべく多くシュートや球をけらせることを意識して、松本監督は次にセンタリングシュートを行いました。ここでも入り方の意識がまだまだ。止まってシュートを打つなどを連発していました。

ディフェンスをつけたら、ディフェンスもマークを後ろにやってしまうなど、精細を欠く動きでした。

そのあとはくさびからの展開をあえて3人でやってもらいました。また、ディフェンスは一人でやりました。狙いはもちろん動くことです。ボールを扱いながら、相手に合わせて半分のグランドを4人で動くのですから相当動きます。この中で一番きついのはディフェンスですがディフェンスはよく頑張っていました。

最後にゲームをやって終了しましたが、選手たちの中に気持ちが入りきっていない人も見受けられました。走り負けたら終わりです。走り勝つためにも気持ちをもって頑張ってほしいと思います。

明日は9時から13時までの自主練になります。

みなさん頑張ってください。

なお、本日MVPと2,3位の選手に景品を渡しました。より一層上手くなってくれることを期待します。今年も最後にそんな練習試合で締めくくれるように本年も頑張りましょう。

明後日は共立女子第二のグラウンドで午後からの試合になります。

今年も応援よろしくお願いします。

2010年1月 6日 (水)

活動スタート

本日の朝9時より2010年共立女子サッカー部が始動しました。

自主練なので人数は少なかったですが、気持ち新たにいよいよ始まるんだなぁという感じがしています。

本日は高1が4名、中2が2名の計6名でスタートです。

選手たちはそれぞれまずはある程度グラウンドを何周も走ってから実際の練習をスタートして、ボールコントロールやキックなど感触を思い出すかのようにやっていました。1週間以上空いているわけですから、やはり感覚や自分の動きなどいつもと違うようでした。その中でも何度もキックをする選手や中2のMVP3位入賞した選手は自分の顔よりもはるかに大きいボールで何度もコントロールする練習などしていました。中2でMVP候補に入る理由がわかります。人よりも基本をしっかりやって、そのうえで普段の練習も頑張る。立派です。

私も一応芝生のところでアップと1時間半フィジカルとボールコントロール+長~い休憩+ダウンで終了しました。思っていた以上に動けなくなっているので、選手のみなさんも明日は気をつけてほしいと思います。まぁ私が衰える年齢に差し掛かってきたのかもしれませんが…。以前に松本監督から○●才でまず最初の衰えが来るよ、言われてたので、今日は体をいじめました。ちなみに私がやったメニューは最初ボールなしでジグザグのコーンをいろいろなパターンで30秒走り、40秒ウォーキングというのを20本ボールなし、10本ボールありでやりました。辛かったです。足のうらにはまめか水ぶくれができてしまいました。

自主練というのは自分と向き合うのでいかに自分を追いつめられるかが重要です。できないことに向き合い、ひたすら練習する。普段の練習では身につかないことが身につけられます。

大変な中でも戦っていくこと。それはどんな状況でもあることです。それに立ち向かえるように、明日から始まる全体練もみんなで励まし合い頑張ってほしいです。

2009年12月22日 (火)

年内最後の練習

今日で最後の練習が終わりました。

新人戦までは大会まではあと全体練習が1回になります。

選手個人個人自分の課題にチャレンジしている人、まだ課題意識が持てない人などいろいろな選手がいます。その中でどうチームを作っていくか大変だと思います。

その中でも、左サイドのN.K.選手は昨日からセンタリングを左足で上げる練習をしていて、たった2日ですが、上達している様子がわかりました。

「できないから練習する。」 

当然のことですが、練習のときから「失敗したら迷惑かけるから」と控えめになってしまう選手がいます。

ぜひ、みんなで失敗してもチャレンジするようになってほしいです。また、失敗したらそれをどうフォローしていくかという練習を意識的にできるようになるとよりよい練習ができると思います。

いい練習というのはたくさんの指導本が出ているので、調べればわかりますが、それをどう生かしていくかは自分たち次第です。

年明けの練習ではみんなが集中してできるように各個人でできることはして、年明け早々100%の練習ができるように頑張ってほしいと思います。

2009年12月19日 (土)

終業式&部活見学

本日は終業式。ということは当然選手も成績表をもらっているはずです。

今日は部活見学に中学3年生も来てくれているので、早めにグラウンドに行こうと思いましたが、残念ながら学年の仕事が終わらずに、いつものことながら開始には間に合わず。しかし、グラウンドに行ってみる選手が松本監督指示のもと、しっかり練習していました。

今日は途中からですが、選手と混じって練習をやりました。とにかく、試合の相手は本気できます。練習のとき、うちの選手はどうも遠慮しながらやっているので、それをなくしてもらいたいので、最近は行った時には一緒にやっています。しかし、僕が入って言われて動くのでは試合で通用しません。ぜひ、意識を高めて僕の声や動きを勝ってほしいと思います。

また、今日は部活見学に中学3年生が来てくれて、その対応をマネージャーがしてくれました。そして、校内の案内を担当してくださった先生が「サッカー部もいい子が増えてきたね。挨拶もちゃんとできるし。」とお褒めの言葉をもらいました。サッカー以外の部分でほめられると顧問としても非常にうれしいです。

部活見学の方はうちのサッカー部をどのように感じたのでしょうか。もし、うちのサッカー部が気に入ってもらえたら、入学してほしいですね。

さて、今日は他にも高校3年生が来てくれました。「ボール恐怖症になってます。」と言ってましたが、ゲームになるとしっかりと動いてくれていました。後輩も負けじとがんばってほしいです。

来週は練習試合を組んでいるので、しっかりと練習してほしいと思います。

何人かの選手に聞いたところ、成績は「上がりました」という選手が多かったように思います。中には思うような結果にならなかった選手もいますが、サッカーも同じです。どのように変えていくかというのをしっかり考え、サッカーも勉強も頑張っていきましょう。